こんにちは🌞吉川正子(仮)です
明日の決勝は今永先発…ベイスターズの選手が先発なんてめちゃくちゃ誇らしいけど、胃が痛い
【上野東京ライン】
経由路線 東北本線(宇都宮線)、高崎線、両毛線、常磐線、成田線(我孫子支線)、東海道本線、伊東線
以前、東北本線、高崎線、常磐線は上野駅から出発していました。(湘南新宿ラインを除く)また、東海道本線は東京駅から出発していました
上野駅と東京駅の間は京浜東北線か山手線に乗り換える必要がありました。よってこの区間は非常に混雑していました(特に上野ー秋葉原)
平成初期、私は上野ー東京間を通勤や通学で利用していましたが、ホントハンパない混雑なんですよ!
開かないほうのドア付近に立っていました。上野駅に到着すると乗客が
どーーーーーーーーーーーーーーーっ!
と乗り込んできて開かないドアに押しつけられ、圧死するかと思いました
ほんでドア付近は危険だと思い、車両の中へ行くようにしました。私は吊り革に捕まっていて、上野駅に到着すると乗客が
どーーーーーーーーーーーーーーーっ!
と乗り込んできて押された私は知らないオッサンの膝にすわってしまいました
上野東京ラインが開通した現在はそこまで混んでいないと推察します
川口駅から出発!(別日に撮影)
券売機でおトクなきっぷを購入します
てってれー!休日おでかけパス!
ええ、朝飯食いにいくんですよ。休日おでかけパスを使って
京浜東北線に乗車して赤羽駅へ向かいます
6:01 赤羽駅に到着〜
ここから上野東京ラインに乗って南下します
乗車時間も長いし、ここはグリーン課金をします
車内で購入することもできますが、駅で予め購入した方が安くなります。Suicaで購入すると、そのSuicaにグリーン料金情報が入ります
グリーン課金して⁈
はい、朝ご飯食べにいくんです
6:09 赤羽駅を出発!
折り畳みのテーブルやドリンクホルダーも付いています。
青ランプは着席、赤ランプは空席です
グリーン料金情報が入力されているSuicaを赤ランプのところにかざすと青ランプに変わり、着席することができます
途中駅で座席変更することもできます
移動後の座席で再度Suicaをかざすと移動完了です。今回は東京駅で窓際が空いたので移動しました
東京駅に到着〜。E6系秋田新幹線です
こちらはE5系東北新幹線です
サンライズだーっ!
東京駅を出ると東海道新幹線と並走します
東京モノレールです。羽田空港を利用するお客さんを多く乗せています
のぞみ号博多行です
品川駅に到着〜。一部ホームの発車メロディは鉄道唱歌です
多摩川を越えて神奈川県へ入ります
ん?朝飯食べにいく途中です
赤い電車に〜乗っかって〜
鶴見線の高架線路です
横浜駅に到着〜
崎陽軒開いてない…朝ごはんはまだ先です
大船駅に到着〜
藤沢駅に到着〜。見えているのは小田急線のホームです
相模川を越えます
国府津駅近くで海が見えてきました
国府津駅に到着〜。停車時間があるのでホームに出ました
JR東海の御殿場線313系です。国府津駅は東日本と東海の境界駅です
小田原駅に到着〜。こちらは伊豆箱根鉄道大雄山線です
休日おでかけパスの区間を過ぎるけど…
ちゃんと精算しますよー
朝ごはん食べにいくんですよー
小田原駅を過ぎると海沿いを走ります
早川駅には留置線があります
さらに海岸線近くを走ります
根府川駅に到着〜
根府川駅は海がとても近く、人気があります
8:19 熱海駅に到着〜