こんにちは🌞吉川正子(仮)です






ボンネビルレコードちゃん、お疲れ様でした🐎






虫も出てこない暑さです🥵

今回は旅のまとめをしたいと思います。




まずは今回の旅の行程をご紹介します

(あくまで参考です。正確な情報はお手数ですがご自分で確認してください)


ババの一人旅、初めて行かれる方の参考になれば嬉しいです😃





初日(土曜日)


6:39 新横浜駅発

 ひかり631号新大阪行

8:42 米原駅着


8:48 米原駅発

 JR東海道本線新快速姫路行

9:07 近江八幡駅着


9:12 近江八幡駅発

 近江鉄道八日市線八日市行

9:29 新八日市駅着


新八日市駅撮影、徒歩で八日市駅へ

近江鉄道ミュージアム見学


10:27 八日市駅発

 近江鉄道近江本線貴生川行

11:14 貴生川駅着


11:24 貴生川駅発

 信楽高原鐵道信楽行

11:48 信楽駅着


11:54 信楽駅発

 信楽高原鐵道貴生川行

12:01 雲井駅着


信楽陶苑たぬき村見学

ランチで近江牛に舌鼓


13:40 雲井駅発

 信楽高原鐵道信楽行

13:46 玉桂寺前駅着


ビビりながら保良の宮橋を見学


13:56 玉桂寺前駅発

 信楽高原鐵道貴生川行

14:17 貴生川駅着


14:21 貴生川駅発

 JR草津線草津行(間違って逆方向に乗車)

14:27 三雲駅着


自分の不甲斐なさに打ちひしがれつつ列車を待つ


15:15 三雲駅発

 JR草津線柘植行

15:40 柘植駅着


15:41 柘植駅発

 JR関西本線亀山行

16:05 亀山駅着


16:23 亀山駅発

 JR関西本線快速名古屋行

17:34 名古屋駅着


17:48 名古屋駅発

 JR中央本線快速中津川行

18:25 多治見駅着


多治見泊




二日目(日曜日)


6:56 多治見駅発

 JR中央本線中津川行

7:24 恵那駅着


8:04 恵那駅発

 明知鉄道明智行

8:55 明智駅着


明智駅、周辺探検


9:24 明智駅発

 明知鉄道恵那行

9:45 岩村駅着


岩村城下町散策、五平餅、焼きそばに舌鼓

岩村のお姉様たちと楽しいおしゃべり


11:50 岩村駅発

 明知鉄道恵那行

12:15 恵那駅着


12:28 恵那駅発

 JR中央本線快速名古屋行

13:34 名古屋駅着


ナナちゃん人形見学、お土産購入


14:31 名古屋駅発

 ひかり652号東京行

15:54 新横浜駅着




次にかかった費用です

(あくまで目安です。正確な情報はお手数ですがご自分で確認してください)


【交通費】

乗車券(最寄駅-熱海 往復) 4620円

新幹線自由席特急券(新横浜-熱海 往復) 3520円

JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ 8620円

新幹線自由席特急券(熱海-米原) 4180円

新幹線自由席特急券(名古屋-熱海) 3400円

びわこ京阪奈線フリーきっぷ 1050円

乗車券(米原-近江八幡) 510円

乗車券(貴生川-柘植) 680円


【鉄印】

信楽高原鐵道鉄印 300円

明知鉄道鉄印(恵那駅) 300円

明知鉄道鉄印(明智駅) 300円


【食費】

カツサンド(新横浜駅) 690円

信楽陶苑たぬき村ランチ 2300円

多治見夕飯 1230円

焼きそば 550円

五平餅 250円

半分青いアイス 450円

コンビニおやつ 396円

飲み物 151円


【宿泊費、その他】

ホテル宿泊 5300円


【お土産】

ういろう 1000円

ケロトッツォ(2個) 720円

保冷バッグ 200円


合計 40,717円

(あくまで目安です。正確な情報はお手数ですがご自分で確認してください)




では今回ゲットできた鉄印をご紹介します




信楽高原鐵道です

車輌とたぬきとカエル🐸が描かれています





明知鉄道です

上が桔梗の紋がある明智駅ver.

下がてつじぃとてっちゃんが描かれている恵那駅ver.です




次にお土産を紹介します


夫くんのリクエストにお応えし、青柳さんのひとくちういろうです(一口では食べられない)

実はういろうってあまり好きではなかったのですが、このういろうは美味しい!




次にこのカエルの保冷バッグ…




ういろうで有名な青柳さんでカエルまんじゅうを販売しています。見た目がとても可愛らしい焼き菓子です


このカエルまんじゅうをアレンジし、チーズクリームを詰めたケロトッツォなるお菓子が販売されており、そちらを購入しました!




ラムレーズンとクルミが入ったケロトッツォをいただきます!




ラムレーズンとクルミが大好きな夫くんも満足でした






以上で今回の鉄印旅のまとめは終了です




つたない文章、写真にお付き合いいただきありがとうございました!


ヨ・ロ・シ・ク!!