【明知鉄道】

旧名 国鉄明知線

鉄印取得駅 恵那駅(7:30〜21:00)
      明智駅(5:00〜22:00)

お得な切符 


ホームページ 明知鉄道





こんにちは🌞吉川正子(仮)です





リフレイムちゃんが東京のメイン勝った!
宝塚記念?なにそれおいしいの?





みなさま、おはよーございます☀️
お天気にも恵まれ、暑くなりそうです




多治見駅のホームにやってまいりました

中央本線を待ちます




太多線です!多治見と美濃太田をつないでいます

ディーゼル!




6:56 多治見駅を出発!




7:24 恵那駅に到着〜




中央本線は中津川へ向かいます




さあ、今日は明知鉄道に乗るぞ!




恵那駅の外観です




明知鉄道はこちらですね




こちらが明知鉄道の恵那駅です




わしゃてつじいじゃ!横に並んでいるのは恵那市のゆるキャラ、エーナちゃんです




岐阜県のゆるキャラ、ミナモちゃんもマスクをしています。ミナモちゃんは清流の妖精です




列車が入線してきます




アケチ10形です





明智光秀車輌です!




麒麟さんが描かれています




中はロングシートです









運転席です。結構新しそうです




8:04 恵那駅を出発!
8:55 明智駅に到着〜




明智駅には車庫があります




木造のつくりです。風情があります




アケチ6です!こちらで静態保存されているようです





てつじいに通せんぼされました…




てつじいもマスクです




ヘッドマークがたくさん飾られています




駅舎内も木の温もりを感じます




外では野菜の直売をやっていました。ちょっと遅れただけで野菜がほとんど売れてしまいました



9:24 明智駅を出発!




9:45 岩村駅に到着〜




岩村駅は明知鉄道で唯一列車交換ができる駅です




では、駅の外へ。これから岩村観光です




駅舎です。ちなみに駅舎内に食事処があり、焼肉丼やコーヒーなどをいただくことができます




それでは、岩村の城下町へ行ってきます!




レトロな街並みです

我が埼玉にも川越というレトロ観光地がありますが、川越と異なるのは坂があることだと思います




火消道具!名前が渋い!




登り坂がいい感じです




昭和なポスターが貼られています





岩村へ来たので名物の五平餅を食べたい!

朝は野菜ジュースしか口に入れてないので、お腹すいたなぁ


Googleさんで調べてみよう。あ、ここ五平餅だけでなく焼きそばやお好み焼きもある!開店時間も10時だからちょうどいいや!ここにしよう!




こちらのお店でいただきます




こちらは五平餅のみはらさんです

お店では4人のお姉様が切り盛りしていました




お姉様に許可をいただいて中を撮影しました

ん…?




中はこじんまりとしていますが、とても落ち着いた雰囲気です

ん…?




サインがたくさん…有名なお店?




お姉様に伺ったら、朝ドラの半分、青いのロケ地なのですね。当時は会社へ通勤していたのであまり見ることはできなかったのですが、ちょっとだけ見たことあります!

主演の永野芽郁さんや佐藤健さん、脚本の北川悦吏子さんのサインが飾ってありました




五平餅(ごまだれ)と玉子焼きそばを注文しました。注文してから焼くため少々待ち時間があります


待っている間に野菜の和物を出してくださいました。もやしとキュウリとにんじんの和物です。シンプルな味付けで野菜が美味しいです




メロンも出してくれました!




五平餅!焼きそば!いっただっきまーす




五平餅は香ばしくカリッとした食感でなかは米粒が感じられてモチモチしています。甘辛いごまだれとよく合います!

焼きそばもモチモチの麺にソースがいい塩梅で絡んで美味しい!




お店のお姉様でおしゃべり好きな方がいて、そのお姉様は永野芽郁さんに五平餅の焼き方を教えてあげたそうです。確かに写真がお店に飾ってありました!

朝ドラの話や個人的なお話やらいろいろ話し込んでしまいました




みはら様、ご馳走様でした😊





それでは腹ごなしにもう少しだけ散策しましょう




赤い丸ポストに青空が映えます




信用金庫もこの出立ちです




郵便局の軒先には燕の巣がありました。ヒナはまだ生まれていませんでした




このポストはグレーです。珍しい色!





花飾りが可愛らしいです




さて、そろそろ駅へ戻ります





この日は暑かったので、岩村駅の食事処で冷たいものでも食べよう!

半分青いソフトクリーム?へぇー、山岡の寒天が使われているんだ。寒天も名産だよね




お店に入るとお姉様が一人でホルモンを冷蔵庫に詰めていました




こんにちはー


はい、いらっしゃいませ…食事?


(ん?貼り紙がある。食事は11時くらいから?まだ準備できてないんだな)

いや、ソフトクリームを…


あー、大丈夫よ!どのソフトクリームにする?


半分青いソフトクリームをください




山岡の寒天を使用した半分青いソフトクリームです!お店にはなぜかギターが飾られている…




あーさっぱりしておいしいなぁ


もう城下町行ったの?早くこっちに来たんじゃない?


はい、10時くらいにコチラに来て散策してきました。五平餅もいただきました!


どこから来たの?


東京都…ですけど


あらー!東京から!


でも山の方で東京詐欺な田舎です(笑)近くで渓流釣りができるくらいです


じゃあ、こっちとそんな変わらないのね


そうです!




なんて会話をして列車が来るのを待っていました

歯応えのある寒天もおいしかったです!





岩村駅へ戻りました。この駅には腕木式信号機があります




操作体験もできるようです




向こう側のホームへ




構内踏切を渡ります





使われていない線路のようです。以前は使用されていたのでしょうか




11:50 岩村駅を出発!




12:15 恵那駅に到着〜




この列車は折り返しで観光列車の寒天列車となります。名産の寒天料理が食べられます。この日も大勢の観光客が乗車していました




明知鉄道様、ありがとうございました😊
楽しかったです!




では中央本線で名古屋へ向かいます




12:28 恵那駅を出発!




途中、秘境駅の古虎渓駅定光寺駅を通過します


古虎渓駅通過




定光寺駅通過






13:34 名古屋駅に到着〜
ナナちゃん!




この日のナナちゃんは名古屋のテレビ局、メ〜テレのマスコットのコスプレです




足下にゴミが落ちてる…




メ〜テレは6チャンですが、こちらはナナちゃんです




さー、お土産も買ったし東京へ帰ります




14:31 名古屋駅を出発!




15:54 新横浜駅に到着〜




新幹線🚅ありがとう、またね!




途中アクシデント(笑)もあったり、地元の方ともおしゃべりできたし、たった2日間でしたが、楽しく旅ができました



以上で結果的に朝ドラロケ地をめぐる旅となった、近江鉄道、鉄印クエスト7 信楽高原鐵道、そして鉄印クエスト8 明知鉄道の旅は終了です



つたない文章、写真にお付き合いいただきありがとうございました!



次はあなたの街へ行くかも⁈震えて待て!
ヨ・ロ・シ・ク!!