こんにちは🌞吉川正子(仮)です
5:14 立川駅を出発!
5:42 登戸駅に到着〜
ここから小田急線に乗り換えます
登戸には藤子F不二雄ミュージアムの最寄駅です。JR南武線の登戸駅の発車メロディはドラえもんの主題歌です
小田急の改札もドラえもん
エレベーター🛗はどこでもドア
ホームにしか行けませんがね
階段もドラえもん仕様
あ、夫くんだ!(あとでキャメルクラッチの刑に処されます…)
5:47 登戸駅を出発!
6:57 小田原駅に到着〜
駅前には北条早雲の像!小田原は北条の土地です
時間の都合で小田原から新幹線に乗車!
静岡まで新幹線を利用します
東海道新幹線は数年振りに乗ります
こだま号名古屋行に乗車します
7:07 小田原駅を出発!
三島駅をのぞみが通過します
三島駅には新幹線の車庫があります
こちらも新幹線の留置線です
ひ、ひえ〜っ
遠くに見えるは天城山でしょうか
この辺からお茶を生産しているのですね🍵
まもなく新富士駅。この辺に岳南電車の岳南江尾駅かあります。たぶん!
田んぼが広がります
新富士駅です
富士川です
電気の周波数が変わったぞー
7:53 静岡駅に到着〜
N700系ちゃんありがとうございました😊
20年振りの静岡駅下車です
JR静岡駅から静岡鉄道の新静岡駅まで歩きます
…が途中にある国道1号を越えるには…信号どこ?…え?遠回りしないと渡れない?
答え:国道1号を越えるには地下街を通る
わけも分からず人波とGoogleマップさんを頼りに新静岡駅にたどり着きました…
ここから静岡鉄道に乗車します!静岡市民の大切な足です。どんな風景か楽しみ〜
お、1000形ですね
かつての東急車両です
終点の新清水駅まで一気に行きます
8:14 新静岡駅を出発!
ちびまる子ちゃん列車とすれ違います。期間限定なので貴重な出会いです。ピンクの車両がとても可愛らしいです
乗車したのは1000形ですが、静鉄にはA3000形という新しい車両があります。7種類のカラーがあり、それぞれ静岡県の名所や名産を表しています。静鉄は本数がたくさんあるので、多くのA3000形を見ることができます
ピンク(桜エビ)
ブルー(駿河湾)
柚木駅で富士山が見えてきました
長沼駅には車両基地があります
車庫にA3000形のレッド(いちご)がいます
1000形と留置されているライトブルー(富士山)
ライトグリーン(山葵)
新幹線線路と交差します
グリーン(お茶)
御門台駅を過ぎると再び富士山🗻が見えます
左手に東海道本線の線路が見えます
左に見えるのが東海道本線です
東海道本線と分かれます
巴川を渡る低い橋を越えると
8:36 新清水駅に到着〜
終点を示す車止めです。静鉄はどの鉄道ともつながってなく、独立しています
ちびまる子ちゃんと静鉄がコラボした顔出しパネルです。はなわくんとみぎわさんです
静鉄を後にし、周辺を散歩します
目的地が近づいてきました。レンタサイクル ないやん…
目的地に到着〜
こちらは巴川橋梁です。制限高1.6mのひく〜い橋梁です。ここを東海道本線が走る様は迫力があります
これしか高さがありません
東海道本線(下り)が駆け抜けていきます
天井がこんな近くに!
反対側から撮影
東海道本線(上り)が駆け抜けていきます
ではそろそろJR清水駅へ向かいます
清水エスパルスのマスコット、パルちゃんです。清水のホームゲームでは芸達者なパルちゃんのショーがあります。うぃーあーれっずの人たちも結構楽しんでいるんですよ
清水の商店街です。朝なので人はいません
清水駅に到着〜
清水はちびまる子ちゃんとエスパルスの街です
清水駅コンコースです。当たり前ですがエスパルスとちびまる子ちゃんのフラッグが並んでいます
広い窓から富士山がきれいに見えます
これからあの富士山に近づいていこうと思います