こんにちは🌞吉川正子(仮)です
テレワークagain!引きこもり〜
皆さま年末年始はどのように過ごされましたか?🎍
私は川口の実家でお蕎麦やおせちやお雑煮を食べつつ、駅伝など見て過ごしました(家のこともやりましたよー)
元日になんとなく出かけようと思い立ち、近場の鉄道散歩をしてきました。その様子をご報告します
川口駅を出発!京浜東北線に乗車します
王子駅に到着〜
以前の記事で都電荒川線に乗車しましたが、その時以来の王子駅。実は王子は鉄分豊富な場所です!
あの跨線橋を越えます
子どもの頃、よく渡りました
三鷹の跨線橋レベルで歴史があります
東北本線に跨るこの橋はたくさん列車が通り、様々な列車を見ることができます
大宮方面を臨む
上野方面を臨む
京浜東北線は高架を走ります
新幹線も見えます。E5系です(H5系かも?)
上野東京ラインです
湘南新宿ラインもやってきました
踊り子(回送)だ!
新幹線E7系だ!同時に3本見られるなんてラッキー♪
渡った先にあるのは飛鳥山公園です
飛鳥山公園は江戸時代から桜の名所🌸として有名です。また、渋沢栄一が住んでいた場所としても知られています
子どもの頃、遠足や写生会でよく飛鳥山公園へ来ました。今でも子どもたちが遊べる遊具などが揃っています
実は飛鳥山公園に鉄道車両が静態保存されています
まず都電荒川線の車両、都電6000型です
子どもの頃絶対乗ってるわ!さすがに記憶がない…
中も見学することができます
木製の座席がレトロ感満載です
D51も保存されています!
また桜の季節は賑わいますね
飛鳥山公園を後にし、次の目的地へ歩いて向かいます
本郷通りを行きます
東京メトロ南北線西ヶ原駅を通り過ぎまず
和菓子屋さんの前を通るとなんか見たことのある石塀が…
神社らしいけど…気になったので中に入ってみました
あ!ここ!伊東四朗さん主演のドラマ、「おかしな刑事」のロケ地だ!
こちらは平塚神社です
この場所にベンチが置かれて伊東四朗さんがお団子を召し上がっている場所です
右側にある和菓子屋さんが平塚亭つるおかです。みたらし団子がおいしいそうです
おかしな刑事をよく見ている母に画像を見せたら、すぐにわかったようです
さらに本郷通りを進みます
うわー大きな歩道橋…
ひえ〜
歩道橋の上から旧古河庭園が見えます
こちら側の道を進みます
先の信号を左折します
真っ直ぐ行って
さらに進みますと
目的地が見えてきました!
ここ!ここ!
こちらは第二中里踏切です。山手線唯一の踏切です。いつになるか不明ですが、廃止されることが決定しています
山手線に乗っていると、このゴルフボールの建物がとても目立ちます。ここに山手線唯一の踏切があります
当たり前ですが、開いている時もあるんですよー。すぐ閉まるので撮影は時間との闘いです
この位置から山手線の線路を見られるのは第二中里踏切だけ!ちなみに田端方面です
駒込方面です
あっという間に閉まります
では踏切を後にして田端駅方面へ向かいます
途中、山手線と湘南新宿ラインが交差する線路があります
田端駅を目指します
左折すればいいんだな
もうちょっとだ
坂を下ります
田端駅に到着〜