こんにちは🌞吉川正子(仮)です






2018年ダービー馬ワグネリアン号が亡くなられました

あの日、東京競馬場の向正面通路の波板の隙間から見た18頭の疾走、10万人の大歓声、福永祐一騎手初のダービー制覇…どれも素晴らしい思い出です


ワグネリアン号、ありがとうございました






さて、旅の続きです

湘南江の島駅から歩いてすぐの場所にあるのが…




江ノ島電鉄江ノ島駅




海なし県埼玉県民憧れの地江ノ島!

埼玉県民あるあるで横浜とか湘南って憧れるんですよ〜。


サザン!TUBE!しかし私は杉山清貴&オメガトライブ!決して太川陽介さんの「走れ!江ノ電」ではありません(マニアック過ぎ)

太川陽介さん、現在はバスタレントですが昔はアイドル歌手だったんですよ〜


というわけで、今回は湘南の海沿いに走る江ノ島電鉄をちょこっとご紹介します




江ノ電の特徴としては「近い」!家屋の軒下スレスレを走る風景も有名です。とにかく近くで電車を見ることができます




こんな感じ




江ノ電のもう一つの特徴として併用軌道区間があります。車と一緒に道路を走っています




龍口寺前交差点は土木遺産となっています




龍口寺前交差点を行く江ノ電です




上の動画で気づかれた方もいらっしゃるかもしれませんが、踏切の音に注目してください

そう、この踏切は電鐘式踏切です




電鐘の音源を発見!




よく見る電子音の踏切は

カンカンカン…

という感じの音ですが、電鐘式の踏切は

カチンカチンカチン…

という感じの音です。この踏切はゴングのようにベルを打ち鳴らすアナログ音です




商店街の中にレールがあります




車も人も行き交います




江ノ島駅から15分ほど歩き、腰越駅に到着〜




ちっちゃい!狭い!




腰越駅のホームは江ノ電の編成車両より短いため、ドアカットが行われます。車両がホームからはみ出してしまうので、鎌倉寄りの一部の車両は扉が開きません




それでは腰越駅のドアカットの様子をどうぞ!



江ノ島電鉄に乗車します

11:49 腰越駅を出発!




腰越駅を出発してまもなく相模湾が見えてきます

この腰越駅から稲村ヶ崎駅の区間で海のそばを走ります




鎌倉高校前駅付近の様子です




車内から江ノ島も見えます




12:09 鎌倉駅に到着〜




短い区間ですが江ノ島電鉄の旅は終了です


ちょうどお昼時だったので鎌倉駅付近でランチをいただこうと思ったのですが、人手が多く断念😣


ということで、横須賀線に乗車して横浜駅でランチをすることにしました。行きたいお店が横浜駅の中にあります




こちらのお店です!




こちらはCOFFEE AND BEER &9

私の愛する横浜DeNAベイスターズが経営するカフェです。駅ナカにあり利便性も高い!一度行ってみたかったんです




許可をとって中を撮影しました

選手がデザインされたマグカップ!




コーヒー豆やカップが飾られています

左下のカッティングボードには…




選手のサインがあります!

左上から宮崎敏郎内野手、柴田竜拓内野手

左下から伊藤光捕手、石田健大投手です




スコアボードもあります。試合がある日はどんな感じでしょうか…




注文をすませメニューが来るのを待ちます

呼び出しベルもベイスターズ仕様です

7番は鈴木尚典、石川雄洋、佐野恵太…




来ましたー!

注文したのはごろごろ野菜と煮込みチキンカレーとボールパークコーヒー!




うまそー🤤




コーヒーのいい香りが漂います




いっただっきまーす♪




スパイシーな中に野菜の甘みが複雑に絡みます

ご飯はちょっと柔らかめ

よく煮込まれたチキンも柔らかい…


コーヒーは少し酸味があり、程よい苦味で美味しい!




美味しかったー!ご馳走様でした!


COFFEE AND BEER &9 | SHOPS | B Original Foods|横浜DeNAベイスターズハマスタグルメや横浜駅構内のおしゃれなビアカフェ。日本大通りのカフェダイニングから老舗と共同開発したハンバーガーまで、ベイスターズこだわりのグルメが盛りだくさん!リンクwww.baystars.co.jp



では帰宅の途につきます

立川駅に到着〜(16時くらい)




では最後に今回の旅の行程を紹介します
これでキミも鶴見線を完乗!

(あくまで参考です。正確な情報はお手数ですがご自分で確認してください)


ババの一人旅、参考になれば嬉しいです😃




6:58 立川駅発

 南武線川崎行

7:58 川崎駅着


8:04 川崎駅発

 京浜東北線大船行

8:07 鶴見駅着


8:26 鶴見駅発

 鶴見線大川行

8:40 大川駅着


8:51 大川駅発

 鶴見線鶴見行

8:55 安善駅着


9:04 安善駅発

 鶴見線扇町行

9:13 扇町駅着


9:17 扇町駅発

 鶴見線鶴見行

9:30 浅野駅着


9:37 浅野駅発

 鶴見線海芝浦行

9:41 海芝浦駅着


9:55 海芝浦駅発

 鶴見線鶴見行

10:07 鶴見駅着


10:09 鶴見駅発

 京浜東北線大船行

10:20 横浜駅着


10:26 横浜駅発

 東海道線熱海行

10:41 大船駅着


10:52 大船駅発

 湘南モノレール湘南江の島行

11:07 湘南江の島駅着


江ノ島駅から腰越駅を散歩


11:49 腰越駅発

 東海道線熱海行

12:09 鎌倉駅着


12:16 鎌倉駅発

 横須賀線総武線快速成田空港行

12:43 横浜駅着


横浜駅ナカ&9にてランチ




次にかかった費用です

(あくまで目安です。正確な情報はお手数ですがご自分で確認してください)


【交通費】

青春18きっぷ(1回分) 2410円

湘南モノレール運賃(大船ー湘南江の島) 320円

江ノ島電鉄運賃(腰越ー鎌倉) 260円


【食費】

&9ランチセット 980円

飲み物 150円くらい?


合計 4120円




以上で青春18きっぷを利用した「東京から近い海を見に行く旅」は終了です


無人駅の宝庫で鉄道ファンにはたまらない鶴見線、遊園地のアトラクションみたいな湘南モノレール、海を見ながら走る人気の江ノ島電鉄、どれも楽しい鉄道でした!




つたない文章、写真にお付き合いいただきありがとうございました!


ヨ・ロ・シ・ク!!