こんにちは🌞吉川正子(仮)です
足尾銅山の歴史を見てきたので、次は足尾の現在を見てきます。といっても、犬の散歩も兼ねてますが🐕
あかがね親水公園へ来ました!
ドッグラン ではないので、リードをつけてふつうにお散歩。雨が降らなくてよかったです
駐車場から公園に架かる銅橋(あかがねはし)です。
こちらの標高は700mくらいで、桜はまだ開花したばかりのようです
公園内には日本最大の陶板による壁画があります。ニホンカモシカが描かれています
そういや、間藤駅に「ニホンカモシカが見られる駅」って書いてあったなぁ、いるんだなぁ…
むむっ!こ、これは⁈
♪フンフンフーン黒豆や
♪フンフンフーン黒豆や
♪フンフンフンフンくーろまーめーやー
また、ダムから流れる水は水量が多く、結構な迫力があります
銅山開発によって失われた緑を取り戻すため、現在植樹活動を行なっています
足尾に緑を取り戻すため、いろんな方が協力されてます
こちらが足尾環境学習センターです
今回は時間の都合上、入館はいたしませんでしたが、足尾銅山の歴史や環境を学べるようです
環境センターの職員さんから植樹活動のチラシをいただいたのですが、なかなか行けない…
ということで、せめてURLだけ貼っておきます
あかがね親水公園を楽しんだ後は、わ鉄沿いに南下していきます。王道とマニアックな場所へ行きました
チャンネルはそのまま‼︎
ヨ・ロ・シ・ク!!