先日 カナダの織り機をゲットしたばかりですが、
これは 織りを学んでいる時から
憧れの織り機
何時も 何時も 頭の中に
「最終的には絶対にスウェーデンの機をゲットする」
それを目標に やってきたのもあります。
ネットで 売りに出ているのを何度も見ては
はあ~ 高いわあ~ 手が出ないわあ~
と思っていた。
でも今回ひょんな事から 安価でゲットした
それも欲しい大きさ。
スウェーデンのグリモクラ社のIDALE
かっちょいいーーーーーーーーっ
金具を殆ど使わないで組み立てる
特にこの船の舵みたいのに憧れていた・・・
古い織り機には その用途で 作られていると教わった
北欧はテキスタイルの織りが伝統的にある
日本は細い糸を使った着物の生地を作る為の織り機
昔の織り機が良くて 今のが悪いとかでないです。
織りをしていて この天秤式かろくろ式に憧れる人は多いです。
それがなんなんっ って思う人もいるでしょ~
だよねっ それがなんなん?
うふふふっ カッコいいのじゃーーーーーーーーっ
何かを夢みていると それが目標になり 目的が出来る。
自分ではめっさしんどく頑張っているつもりは
ありましぇんが・・・
こうやって 一つ夢が叶うと
あ~己(おのれ) 頑張りましたねっ。
と想います。
特に仕事で使う道具だから、やはり自分の力で
手にしたい・・・・・
これが誰かからのプレゼントだったら
己に対しての ねぎらいは薄かっただろう
価値ってそういうもんだなあ~ と
痛感した。
さあ~て 今度は ワタスの 腕を磨く番です。
また一つ がんばらねばと
して
また新しい夢を見だしました
あ~楽しいっ
クリアーでいたい・・・




