新しい機で初めて商品を創りました。
組織織のオーバーショット織り
と専門用語を言われても ? ですよねっ
織り柄を出す織り方です。
今回は平織とオーバーショット織りの交互です。
表は横糸が浮き出て
裏は経糸が浮き出ます。
だから裏と表が違うのです。
最近のブログは専門用語が多くて
織りをされてない方には 「なんだべ・・・」 と思われる事でしょ~
と言うのも ワタスが 織りを勉強する際に
色々と検索をして、 勉強になる事が多かったので、
表と裏がちゃいます
自分が好きな事に 集中すると
知りたい事が増えて 勉強して 試してガッテンして・・・
出来上がって・・・
その繰り返しなのですが、 楽しいですね~
人生と同じですね~
ワタスは自慢とか あまり聞いていて 快く思わない人で
まっワタスも自慢する時はありますが
その時は「自慢です」と言います。うふふふっ
愚痴と自慢は良く似ている・・・・
快い 愚痴と 自慢は その先を見る事ができる時です。
年齢はあまり関係ないですね~
どんなに年を重ねた人でも 若くても 同じですね~
自然はそんな事も教えてくれます。
自然が創り出す 壮大な景色や 現象
先日10月25日に北海道で見られた 壮大な現象
太陽の回り氷の結晶でできた薄い雲がかかった時に
見れる現象ですが、 写真の説明の「ハロ」 は良く見る事がありますね。
でも太陽を一周している 幻日環は めったに見る事はないそうです。
写真は「室蘭工場夜景実行委員会」より
「気象庁」より
「宮本昌幸」さんより
こんな時 自然が 自慢たらたらに 「どうだ凄いだろう~」 と言っている気がします。
でもそれが凄く「勉強」になる事です。
なので この年になったら ワタスは自慢をするのなら
周りがすんなりと 勉強になれる事を「自慢」したいと思う今日この頃です。






