先日 オーガニックコットン糸を土染(ベンガラ染) してみた。

欲しい色の糸がなかなか見つからず、

 

重たいお尻を持ち上げて、自分で染めてみた。

土染は 土から顔料を取り出す染料で

 

残った物はそのまま水道に流せるが、

 

土に還す事ができる。


 

 

 

 

 

 

 

 

牧草ロールみたいだ・・・・

 



ピンクからグレーのグラデーション

 

藍染のグラデーション

 

藍の青からイエローのグラデーション

 

 

糸に染み込んでいくのを見ているのが楽しい

 

あまり楽しんでいると

 

「ひぃ~ 止まって止まって そこで止まれっ」と

 

ワタスの感情は無視して

 

どんどん染み込んでいく、

案外とそんな時間が楽しい・・・・

 

うふふふふふっ

 

して

 

 

最近獣の糸は何処の羊か明白でないと 

 

どうも気になって仕方ない。

その点はっきりと明記してくれる アナンダさんは信用ができる。

 

アナンダで仕入れた原毛を スピンドル(でかいコマ) で紡いだ

 

ボコボコとナチュラル感を出したかった。


 

 

 

 

織りをさぼっている 今日この頃のワタスです・・・・・

 

うふふふっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も 嗅いでいる・・・・