オーロラは 太陽が爆発して それをフレアと言うのだけど
そのフレアが地球に どっかーーーーんっとぶつかって
地球は磁石の様に プラス マイナスがある それを地球磁場と言う
まんまるい地球を覆っているのが 大気圏(空気が存在する範囲)
昔粉薬を飲むとき オブラートに包んで飲んだ・・・
そんな感じが大気圏 うふっ
うふっ じゃなくて・・・
その大気圏も 何層かに分かれていて
ある層に フレアが どっかーーーーーんっと ぶつかって
でも地球の オブラートと 磁石が 直接 フレアを 地球には
落とさない。
その一部の層にぶつかって 発光して見せるのが
オーロラ現象
ながっ・・・
要するに
太陽が どっかーーーんと 爆発して
地球に どっひゃーーーーんっとぶつかって
地球のオブラートが ダメダメ と散らばしたのが
オーロラ
うふふふふふふふっ
笑っておこうっと・・・
そんなオーロラの様な ストールができた
リトアニアウールの ストール
して
ワタスは犬の中でも ゴールデン・レトリバー が一番好きなのっ
こんな動画を見てると もうたまらない・・・・
ゴールデン・レトリバーは 猟犬として 人が作った犬種
雑種以外は 全て人が作った犬種です
全ての犬種に 特性があり
このゴールデン・レトリバーは 猟犬でも 回収犬として作られたのね
レトリバー(Retriever) は回収 と言う意味です。
池とかに落ちた鳥を バッシゃーーーんと飛び込んで 回収してくる。
猟をしているとき 静かーーーーに 待機していないと ダメなのね~
だから 無駄吠えが無い様に 作られた。
水の中で 泳げる様に 水かきがついている。
学習能力が高いから 直ぐに覚える。
これも猟をする主人に忠実である為。
だから
ワタスが 飼っていた時 しょっちゅう 川や海に連れて行って
泳がせていた。
まじ ドッボーーーーーーんって 飛び込んでいく。
飽きるまでさせていたから、帰りの車の中では
まじ高いびきをかいていた・・・・・
ペットを飼うとき その犬種の特性を 知っていると
いいよねっ。
したら 愛犬も 「ひゃっほ~い 楽しい~」と言ってるだろうねっ






