アメブロにもの申す~

iPhoneのアメブロアプリから みなしゃんの投稿が

見れないのは いやがらせですかあーーーーーーーーー?

アップロードしたら 見れない・・・・・

ちっきちちーーーーーーーーっ



「馬のセミナー」子供編です


ママ達のセミナー後 

夕方から 子供達のセミナーが行われた

またこれ 楽し過ぎ~


この子達は馬は初めて、


アトリエ鼓動さんのオーナー(白のТシャツの方)と

根本さん(この方馬の世界では凄い方なのよね・・・)が

プログラムを作っていた


あ~た これ楽し過ぎ


根本さん達の 「整列!」 の大きな掛け声で

ピシっと整列する子供達


年齢は様々

幼稚園児から小学校中学年かな?






ポニー達を実際に触って 馬の説明からはじまり


裏堀(馬の蹄に溜まった土等を取る) から ブラッシング








2人一組になって


一人は 馬のリードを持って馬が動かないようにする


馬が フラフラと動いた時


「Aちゃん しっかり持って! Aちゃんがしっかり持たないと

Bちゃんが怪我をするんだよ、AちゃんがBちゃんを守らないと」

と話す

こわごわしていたAちゃんも

背筋を伸ばして


こわいのにぎゅっと持っている


かわええ~



自分で騎乗する事を教える





ここのポニーちゃん達は


一日中 放し飼いで ストレスが全く無い








これを見た時


大人は 沢山事に触れさせたり、見せたり

するだけでいいんだなと・・・



根本さん達も しっかりと

子供と馬を見ている


でも必要以上に手を出さない


子供達が 「ママ~」と言って

ママの側に来ることがない・・・・



それだけ 集中して 楽しんでいるのだろうねっ



子供の力を信じて

「見守る」


これが本当の大人の役割なんだと思う。



自分勝手な行動をしたら

危険な事を 馬を通して知る


自分が他の人を守る




ある日 落馬した子が 泣きながら

「もうやらないっ」 と

言った時


根本さん達は

その子に


「やる・ならないのどちらかだけ、自分で決めて下さい。

もしもうやらないのなら

最後にちゃんと馬に挨拶して さよなら してください」


と話していた

怒るのでなく、命令するのでなく、自分で考え選択させる。




どこか出かけても ゲームばかりしている子がいるが


それはただ ゲームより


楽しい事がみつからないだけ



ゲームより 楽しい事は山程 あるはず


だって なんにだって 

興味津々なのが 

子供だものね・・・



大人が 

手を出す事も簡単


道を作ってあげる事も簡単

それは大人は安心で楽ちんなんだろうな


でもその時だけの様な気がする・・・・









生意気な事を言ってみた~

ぐほほほほほほほほほっ







して


ご注文頂いているストール


ナチュラルなストール














巻くとこんな感じ~









またこれ シテキだあ~




うふふっ