今日 雪虫が飛んでいた・・・・
先週から 毎年恒例の てんとう虫大群衆が 始まった すごいんだよ。。。。
家の外壁で暖かい場所だと 壁の色が見えなくなるくらい 飛んでくる・・・
そんな秋の恒例大群衆大会だと 思ったら・・
今日雪虫が飛んでいた・・・少しだけ・・・
北海道では 雪虫が飛ぶと
「もうすぐ雪がふりますよ~」
と教えてくれる 虫なのです。
雪虫と言う様に お尻に 綿の様な真っ白の「ろう」 をくっつけて飛んでいるの。
先週から 毎年恒例の てんとう虫大群衆が 始まった すごいんだよ。。。。
家の外壁で暖かい場所だと 壁の色が見えなくなるくらい 飛んでくる・・・
そんな秋の恒例大群衆大会だと 思ったら・・
今日雪虫が飛んでいた・・・少しだけ・・・
北海道では 雪虫が飛ぶと
「もうすぐ雪がふりますよ~」
と教えてくれる 虫なのです。
雪虫と言う様に お尻に 綿の様な真っ白の「ろう」 をくっつけて飛んでいるの。
アブラムシの一種でね、ワンシーズンで世代交代するんだあ~。
春に ヤチダモ木の葉裏で生活していてね、
5月上旬に沢山の子供を産むんだけどね、
交尾をしないから 全てが 女の子 うふっ
夏になるとこの 娘 が トドマツにお引越しするの。
そしてね、また 孫 を産むの、これも全部女の子なの。
夏の間はね トドマツの根元で アリと一緒にルームシェアして
トドマツで ひ孫 を産むの。
して
雪のお知らせの 雪虫に なって ひいばあちゃんの家の ヤチダモ木に帰るんだあ~
そこでね 初めて 男の子と 女の子を 産むの・・・うふっ
でね
この男の子はね 餌を取る口を持っていないの・・・
そこで 初めて交尾をして 一匹の 子供を産んで 一週間位で 寿命が終わるの・・・
こうやって 一年が終わるんだあ~
そしてその卵が 越冬するんだあ~
なんか・・・切ないでしょっ
かわいいでしょ
でも アブラムシなの・・・・・うふっ
お尻についている白い綿みたいのは
雪虫が出しているヨダレが綿みたくなるの・・・ヨダレかな~ うふっ
ふわふわ飛ぶように 綿みたくなっているのよっ
ワックスだから 濡れた場所に落ちても 濡れないの・・・
雪が降る気象状況と同じ位の温度の時に
ひいばあちゃん家に行くから
雪虫が飛ぶと
雪が降ると言われてるんだって・・・
今日飛んでいた雪虫は ワタスみたな せっかちな奴なのかもしれない・・・
だってまだ紅葉がはじまりかけたぱかりだもんっ ふんっ
春に ヤチダモ木の葉裏で生活していてね、
5月上旬に沢山の子供を産むんだけどね、
交尾をしないから 全てが 女の子 うふっ
夏になるとこの 娘 が トドマツにお引越しするの。
そしてね、また 孫 を産むの、これも全部女の子なの。
夏の間はね トドマツの根元で アリと一緒にルームシェアして
トドマツで ひ孫 を産むの。
して
雪のお知らせの 雪虫に なって ひいばあちゃんの家の ヤチダモ木に帰るんだあ~
そこでね 初めて 男の子と 女の子を 産むの・・・うふっ
でね
この男の子はね 餌を取る口を持っていないの・・・
そこで 初めて交尾をして 一匹の 子供を産んで 一週間位で 寿命が終わるの・・・
こうやって 一年が終わるんだあ~
そしてその卵が 越冬するんだあ~
なんか・・・切ないでしょっ
かわいいでしょ
でも アブラムシなの・・・・・うふっ
お尻についている白い綿みたいのは
雪虫が出しているヨダレが綿みたくなるの・・・ヨダレかな~ うふっ
ふわふわ飛ぶように 綿みたくなっているのよっ
ワックスだから 濡れた場所に落ちても 濡れないの・・・
雪が降る気象状況と同じ位の温度の時に
ひいばあちゃん家に行くから
雪虫が飛ぶと
雪が降ると言われてるんだって・・・
今日飛んでいた雪虫は ワタスみたな せっかちな奴なのかもしれない・・・
だってまだ紅葉がはじまりかけたぱかりだもんっ ふんっ
って
やだっ
冬になる・・・・
ぷっぷくぷ~


