ダブりは、外部キーでおまとめします | データベース初心者の基礎知識ブログ

ダブりは、外部キーでおまとめします

お次は、RDBMS の「R(Releational)」なところを解説です。

いままでの手帳は、ひとつのテーブルしか扱っていなかったのですが、

今度は、次のような「趣味」の手帳を作ります。

20100819_03.jpg

ひとつしか趣味を持っていない(笑)なのは、さておき、BFごとに趣味をメモしておくと、遊びのときに便利ですよね。

紙の手帳に書くときには、趣味の欄を作っておいて、「車」とか「旅行」とか書いておけばいいんですが、

良く見れば、「車」と「旅行」がダブっていますね。

そういう場合は、まず、

趣味の一覧を用意しておきます。

20100819_04.jpg

趣味の一覧には、名前と同じようにID(識別子、Identity)を付けておきます。

そうして、

趣味のほうから、趣味の一覧を参照するようにするんですね。

20100819_05.jpg

これが、関係(Relational)なところです。

この、趣味IDのところを「外部キー」と言います。

個人のテーブルから、趣味のテーブルへ参照するっていう意味なので、「外側の」って意味です。

英語では、Foreign Key (「FK」とも約されます)です。