物理モデルは、手帳の置き場所で、
だんご三兄弟の3番目は、物理モデル。
物理モデルって、化学や物理の「物理」ですか?ってな感じで、わかんなくなるけど、
まあ、一番現実寄りってことです。
先の手帳の話で云えば、
その手帳をどこに置くのか?
が、物理モデル。
概念モデルでは、男女の関係だけ示して、
論理モデルで、男女の関係を手帳にメモって、
物理モデルで、さて、手帳を何処に隠そうか?(隠す必要はないけど)
ってな感じです。
手帳の場合は、自分の鞄に入れるとか、机の引き出しとか、そういうものですが、
データベースの場合は、
- 何処のハードディスクに置くのか?
- どの表領域(tablespace)に置くか?
という話になってきますね。
情報処理試験的には、概念モデルと論理モデルの2つを覚えておけばいいんですけどね。
お次は、論理モデルの用語を拾っていきます。