NYダンは900以上も大幅下がって、
出来高も増加していたので、
明日以降も下がる傾向にあるが、
日経はわずか200ポイントの下げにとどまっている。
どこからの力なのか、不思議に思う。
ソニーはよい決算で大幅高いが、
全体を支えるのは難しいと個人的に思う。
大統領選までに日経もどこかで投げられても不思議ではないと思う。
安全のために、週明けに持ち越しの銘柄を損切った。
身を軽くしてディートレに集中したいと思っているが、
自分のパターンに合う動きは少なく、売買のサインはあまり出ない。
昨日は無理やりパターンを無視していっぱいトレードしたが、
15000以上の損が出て、一日損切り上限の5000を3倍超えてしまった。
自分に繰り返し言うが、損するならやらないほうがましだ。
自分のパターンが出るまでじっと待つべきだ。
幸いここの何か月のトレードで、心理的なコントロールが前より少しうまくなって、
何があっても、翌日になれば正常心に戻れるようになった。
どこかで聞いたか覚えていないが、トレードはこのような感じ:
大人数が近距離で激しく銃撃戦する中で、ずっと待ち構えて、
自分が射撃されない時が来たら、出てきて敵を銃撃/手榴弾を投げる。
その後またすぐに身を隠して次のチャンスを待つ。
決してガッコ良いことではなく、むしろ死なないことを最優先にして待ち構える。
自分が納得する例えで、多分そうでないと一人前のトレーダまで成長できない。
途中で弾きりで退場させられる。
トレードは結局技術は一部で、その中で如何に損を抑えて利益を伸ばすか、
自分のトレードを如何に管理するかはもっと重要。
具体的に言うと、なんで買って、なんで売ったのか、自分に説明できなければいけない。
自分のモデルやパターン従って、そのルール上で損切りしていれば問題ない。
自分の得意パターンでもなく、なんとなく買って損切ったなら管理ができていないと言える。
また頻繁に損切りが行われているなら、一旦立ち止まって休憩を入れて、
相場の流れ、自分の環境が変わっていないか確認する。