週末の為替&中田英寿引退から思うこと
こんばんは。
この3連休、みなさんはいかがお過ごしですか?私は昨日は家でのんびりとテレビを見ていたのですが、19時からテレビ朝日で放送された「中田英寿引退特別番組」観てぐっとくるものがあったので今日はチョットそのことについて書いてみようと思います。
番組の中で中田はワールドカップの敗戦の原因について隠すことなく語っていたのですが、その大きな要素は「チームの意識が一つにならなかったこと」「チームとして最低限の決まりごとがなく、ワールドカップという舞台でチームが混乱してしまったこと」というような話をしていました。※100%の実力を出し切らなかったというのも原因ですが、上述した原因に付随する要素だと思うので省略します。
この話を聞いて私はサッカーもビジネスの世界も同じなんだな~とつくづく感じました。
会社の仕事というものはほとんどの場合、一人ではできませんから組織で動く必要があります。そしてその組織を活性化するためにはたとえ一人一人の役割が違ってもみんなが一つの方向を向いている必要があります。また、そのためには何かしらの決まりごと(判断基準)が必要です。
ここで言う決まりごと(判断基準)は社長(サッカーだと監督)が作らなくてはならない仕事ですし、それを実践する現場には強力なリーダーが必要になります。それがなければ仕事はなかなかうまく進まないものです。
今回の日本代表に関しては監督が決まりごとを決めず、現場のリーダーである中田や宮本も(決まりごとがないので仕方がない部分もありますが)みんなを纏めることができなかったのでしょう。それがあの結果に繋がったということなのでしょう。
ただ、これで敗退の原因ははっきりした訳ですから日本代表は前に進めると思います。特に今度日本代表監督に就任する予定のオシムさんは稀代の名将ですからその手腕に期待したいと思います!
さて、それでは先週末の為替についてチョットコメントしたいと思います。週末の仕込んだユーロ円の円買いユーロ売りポジションですが、残念ながら利益確定とはいかず、週明けに持ち越すことになりました。途中、若干利益が乗っていたのですが、最低でも40~50銭位は抜きたいと思い踏みとどまりました。
週明けの相場がどう動くかわかりませんが必ずチャンスはあると思っています!さぁ勝負!
それでは今日はこの辺で!(※横浜は今日花火大会です。なんでも40万人以上の人出とか・・・)