【番外編】コンサルタントに必要な能力 | デイトレーダー兼社長の生活~仕事とトレードは両立できるのか?~

【番外編】コンサルタントに必要な能力

こんばんは。


3日振りのブログの更新です。すいません。


大阪で行っているコンサルティングの仕事に遅れが出て、クライアントからクレームを受けたので、18日早朝から大阪に行き、クライアントに謝罪すると共に、何が問題なのかをしっかりと把握するために現場に参加してきました。(当然この期間は株も為替も取引していません。)


現場を改革するコンサルティング依頼の場合、大きな改革を行おうとすればするほど現場から反発が出ます。現場で働いている人間にとっては既存の仕組みががらっと変わるわけですから抵抗して当然です。


そういった場面に直面した時、現場の人の気持ちになってしっかりと理解してもらえるよう説得し、心を一つにして改革を進めていくことがコンサルティングの成否をわけるのですが、これが本当に難しい。


そのために必要な能力は、論理だけでも駄目、情熱だけでも駄目です。その二つの能力を十分兼ね備えた上で+α相手の心をつかむ何か(=人間的魅力)を持たなければ。


人間失敗はつきものですからそれを気にする必要なありません。大切なのはそこから何をつかむかです。今回トラブルを起こしてしまったコンサルタントもここから何かを掴み大きく成長してくれると思います。


それでは今日は疲れたのでこのへんで。(^^)※明日はWBCの決勝ですね。仕事は山積みですが、その時間だけは何が何でも時間を空けて応援したいと思います。