みなさん、こんばんわ。
本日の東電は宣言した通り、面白いことになったかとww
それよりもいつも書いてるソシ男が急にスト高を目指し、
剥がれたり張り付いたりするもんですから、
本日も大忙しでした!!笑
往復びんた50回くらいやったもんなww
なんなんや、この会社は!!!突然に!!笑
決算期待でスト高で決算がクソやったやないかいww
さて先日は皆様にご協力いただきまして、
チケット代が値上げになったことにより、観劇民の
行動は変わるのか??アンケートを実施しました!
ご協力ありがとうございました!
それでは、ご協力いただきましたものを
相棒のAI要約によりお届けいたします!!笑
まずは・・・・
東京宝塚劇場バージョンっス!!!
◆東京宝塚劇場
●座席の値段変更により観劇回数は変化するのか??
おおよそこのような結果となり、
約63%が今と変わらず!!
8.3%が今より減らす
27.7%がお気に入りの組以外減らす
という動向に!!
ということはやっぱり今と同様そんなに観客が減る
ということはないものの、組によってはある程度
チケットが手に入りやすくなる傾向が出てくるかも
しれません。
●狙いたい席はどこなのか??
これも東京の場合は
1位 S席
2位 SS席
3位 A席
4位 B席
という結果になり、そんなに値上げの影響は受けていない模様。
◆宝塚大劇場
●座席の値段変更により観劇回数は変化するのか??
宝塚大劇場のほうが顕著に面白い結果となっており、
約58.8%が今と変わらず!!
8.9%が今より減らす
31.5%がお気に入りの組以外減らす
関西のほうがケチなのかして
減らす傾向が高くなりました!!笑
これは演目と人気によっては席が埋まらないのでは
ないか??という不安が生じる結果に・・・( ノД`)
ちなみに関西人はケチじゃないんですよね、
現実を見て生きているのです!笑
●狙いたい席はどこなのか??
これも面白く、なんと関西では、A席よりB席のほうが
人気がある!!!笑
1位 S+席
2位 SS席
3位 S席
4位 B席
5位 A席
ということは抽選を入れる場合、A席でやれば
当たりやすいのではないだろうか??笑
●座席に関する自由意見
1. チケット値上げへの受け止め
- 多くの人が「物価高なので仕方ない」「他の舞台よりは安い」と納得しつつも、「やっぱり痛い」「観劇回数を減らさざるを得ない」といった経済的な負担を感じています。
- 「推しがいる限りは通う」「良い席なら値上げも納得」といった熱意も多く見られます。
2. 座席区分・価格設定への不満・要望
- 「S席の範囲が広すぎて当たり外れが大きい」「細分化してほしい」「1階後方やサイド席は値段を下げてほしい」など、席ごとの価格や区分に対する不満が多いです。
- 「A席が減った」「立ち見席がなくなった」「2階S席はお得」「B席はコスパ最強」など、席種ごとの評価や希望も多様です。
3. チケット入手の難しさ
- 「友の会で当たらない」「当たればどこでも行く」「当選確率を上げてほしい」といった“チケット難民”の声が非常に多いです。
- 「リセールや一般販売で席番が分かってから買いたい」「抽選のギャンブル性が高い」といった声もあります。
4. 観劇スタイルの変化
- 「推し組はSSやS+、他はAやB席で節約」「回数より質」「複数回観るために安い席を選ぶ」など、観劇スタイルを工夫する人が多いです。
- 「遠征費もかかるので回数を減らす」「配信やグッズで調整する」など、生活スタイルや経済状況に合わせて観劇方法を変える人もいます。
5. 値上げ分の使い道への期待
- 「値上げ分はジェンヌさんやスタッフの待遇改善に使ってほしい」「生徒さんに還元してほしい」という声が非常に多いです。
6. その他
- 「昔はもっと安かった」「今後も観劇を続けたい」「チケットの取り方が複雑になった」「ファンが離れる要因になるのでは」といった時代や制度の変化に対する意見も見られます。
全体の印象
- チケット値上げや座席区分の変更に対しては、納得しつつも不満や要望が多く、特に「公平な席種分け」「当選しやすさ」「推し活の継続」が大きなテーマとなっています。
- ファンは「推し」や「観劇体験」への情熱を持ちつつ、現実的な経済事情やチケット入手の難しさと向き合っている様子が伝わります。
- 「値上げしても宝塚を応援したい」「良い席で観たい」「当たればどこでも行く」という熱い思いと、「もっと当たりやすくしてほしい」「席種を細分化してほしい」という現実的な要望が混在しています。
これは東も西も似たような結果となりましたが、
まあもうちょっと席の細分化はしてほしいとこだすよな!!笑
取り回しが大変なのはわかるけどもよ・・
といった感じか!!笑
兎にも角にも値上げ以前に「当たらねえんだよ!!」という
意見が多かったのも事実である笑
というわけで、相変わらず友の会は
総じて良い席から抽選は埋まっていくのだろうと
予測しますし、変な作品をやろうもんなら、ムラの場合は
席がガラガラになってしまうのでは??
という結果に収まったような気がします笑
しかし今年からランクが変更になったことにより、
ほんまに当たりやすくなったのかどうなのかは
ナゾやな・・・
あんまり参考になるかわかりませんが、よければ
皆さんのチケット入力のご参考に!!笑
それでは、最後にありがたくもオッサンにフリーコメントも
頂戴しましたので、AIがまとめてお送りしますww
1. 宝塚歌劇団・観劇への熱い応援
- 多くの読者が宝塚や特定の組(特に月組、ちなつさん)への愛や応援メッセージを送っています。
- 「観劇回数が多くて羨ましい」「チケットの取り方を教えてほしい」「一緒に観劇したい」など、共感や羨望の声が多数。
- 「推し活」や「贔屓」への熱い思い、退団時の心構えなど、ファンならではの共感が溢れています。
ありがとう!!笑
観劇回数は多いのはもういろんなものを駆使し、
いろんな友人とやりとりしてるからですよ笑
ついでにちなつさんが退団した時の心構えとかを
書いてくださっててありがたかったですねww
2. ブログ・筆者への感謝と応援
- 「いつも楽しいブログをありがとう」「毎日楽しみにしている」「元気をもらっている」など、ブログ自体への感謝や応援の声が非常に多いです。
- 筆者のユーモアや人柄、文章力を評価する声も目立ちます。
- 「これからも続けてほしい」「無理せず長く続けて」など、継続を望む声が多いです。
よくこんな日記のようなブログを読んでくれる人が
おるもんやな?と不思議しかないですが、いつも
ありがとうございますww
たまにいらんことも書きますが、怒らないでドウドウ
という気分で読んでやってください笑
3. 投資・株式・デイトレ情報への関心
- 「株の情報が役立っている」「投資講座を開いてほしい」「初心者向けのアドバイスがほしい」など、投資関連の質問や感謝が多く寄せられています。
- 実際にブログをきっかけに投資を始めた人や、利益が出たという報告も見られます。
そうなんスよ笑
もはや目的はコレなんちゃうか?ちゅうくらいですよな笑
しかしほんまに書いてる銘柄で利益を上げてる人もおるんやから
勝負士ですよなー笑
というわけでネタがなくなればまた投資のことも
書く予定です!!笑
4. 家族・仲間・生活への共感
- 筆者の家族や仲間、奥様の話題も人気で、「奥様の愛用品を紹介してほしい」「家族仲が良さそうで微笑ましい」などの声があります。
- 「観劇仲間に加わりたい」「オフ会をしてほしい」など、交流を望む声も多いです。
こんなに遊んでるのに家族仲はほんまにエエんです笑
けどものすごいキックバックもしていますww
離婚される気配もミジンに感じません笑
奥様の愛用品も褒められているようで、奥様も
喜んでおり、さらに化粧品を買うようになりました!笑
5. その他
- 健康への気遣いや、生活・趣味・商品紹介への感謝。
- 「ブログの影響力がすごい」「悪口がなくて気持ちいい」など、ブログのスタンスを評価する声。
- 「男性ファンが増えてきた」「劇場で会いたい」など、読者同士のつながりや広がりも感じられます。
酒の飲みすぎを心配されているようなフシも
ありますが、まあ肝臓の値は大丈夫ですww
脂肪肝な気がするが・・・笑
大劇場なんかも演目によってはオッサンの姿も
増えてきてますよなー!
ただいつも思うのはデカイジジイはもうちょっと遠慮して
座らな叩かれますでwwくらいやな笑
というわけで今日は長かったな・・・笑
ふう・・・
それでは、また!!
何がご機嫌って明日からお江戸詣でなんスよ笑
フフフーン!!ちなつさんーーー!!なのであるww
あ!!明日から雪組も開幕しますね!!
取り急ぎ俺は東京なんですが、陰ながら応援してます!!



