みなさん、こんばんわ。
というわけで早速昨日の続きを書いて行こう!!笑
俺は知らんかったんですが、このカヅラカタ歌劇団ちゅうのは、
超チケット難らしいですねww
本日東京マダムSより連絡が入り
「東海高校まで進出!!!!笑
あの超チケ難をよくぞ!!笑
フッ軽すぎてウケるーーーーー!!!」
だそうですww
そりゃまあ俺も1週間の間に2回も名古屋往復するなんて
思ってもなかったけどさ・・・笑
そうか!!!!
そんなすげえチケット難の公演やったんか!!笑
これはもうお誘いいただいた信長のオヤジに感謝しかねえなww
というわけで信長のオヤジは本ブログに初登場のオヤジとなりますが、
信長オヤジと小雨の降りしきる中・・・
東海高校にお邪魔してきました!!笑
↓いかにも学校作成の手作り感がエエ!!!
しかし信長オヤジは東海高校には手馴れたもんで
「うーん、そやな、前のファントムとかも観たけどなww」
とおっしゃってましたなあ!!スゲエ!!!笑
すげえ観客数なもんで、人の行列もすごかったんですが、
誘導する生徒さんもカシコ、
観客の皆さんもおそらく関係者=カシコなので、
すったもんだすることもなく、お行儀よく入場!!笑
俺、常日頃から思ってますが世の中教育の負の連鎖・・
などと言いますが、これほんまのことで
良い学校に行かせられる=親がしっかりしてる
良い学校に行かせられる=親がお金を出せる
つまり人間ができている。という構図は確かやろな!!
といつも思ってますんで、
昨日の観客も大変質の良い観客ばっかりでマダムばっかり
おったような気がしますね笑
演目は光ちゃん退団公演となった「アルカンシェル」で
ございました!!
懐かしい!!!笑
↓会場には白黒に印刷された無料パンプレットも置かれていました!
俺自身はカヅラカタ歌劇団は初めてのことで
ちょっとだけ見聞きしたことあるくらいのもんやったんで
よく知らんかったんですが、男がやる宝塚のパロディかなんかなんか??
くらいの感覚やったんですがww
信長オヤジに聞きますと
「いや!!それは違います!!
かなり本格的です!観たらビックリ( ゚Д゚)します!!」
「さらに講堂の椅子はケツが痛くなりますので、
お座布です!!!」
とカバンからお座布!!!が出てくるあたり・・・
さすがパイセン!!!
こなれてるぅぅぅううう!!!と感動すら覚えましたww
プログラムをフムフム見てますと、
1幕も2幕もまさかのフィナーレまでやり通す!!と
書いてあるではないか!!!
内心ウソやろ・・・マジでほんまにやるんかい!!ww
くらいに思ってたんですが・・・
1幕が始まると・・・・泣けてきた!!!!
考えてもみてくださいよ!!!
偏差値73もあるような高校が真面目に演劇をし、
なかなかこの頃の男子というのは、こうなんていうんですか?
反抗期やらそういうのがあって気難しい年齢やというのに、
男子は一番イヤがるような女装??女性を演じ切るって
もうほんまに凄いこと!!!!
ましてや俺には似たような年齢の娘がおるから
余計親心が発動されてしまい、目がウルウルしたで!!!( ノД`)
もう歌がうまいやの下手くそやのそういう問題じゃない!!
一生懸命取り組んでる姿に感動を覚える!!
さらに高校の吹奏楽部??による生オケやしやな、
生オケを囲ってる板が宝塚で言うとこの銀橋の役目を
果たしており、かなりすぎる本格モード!!!!
1幕が終わり・・・感心しきってますと
信長の親父が
「すげえでしょ!!!衣装も全部お母さんが縫うてるらしい
ですよ!!」
ああああああああああ!!!!
もうここにも必死で息子を支えるお母さんの姿が!!!
東海のオカンもタカラジェンヌのオカンもどこの世界も
一緒なんですねー!!!( ;∀;)
これが衣装がビックリすることによ??
ほぼ宝塚バージョンと一緒なワケですよ???
マジでビックリするし、オカンに尊敬の念しかない!!
俺もラインストーンの1個くらい貼り付けてあげたいくらいや!!
ショボイと言えば、舞台のセットくらいなもんですが、
俺は本公演のアルカンシェルを観まくったせいか、セットが
脳内で補完されてましたんで、まったく気にならず!!笑
あとマイクの数が足りてないのか、主要役どころしか
マイクがありませんでしたが、マイクのない生徒さんも
声をはりあげ頑張ってました!!
2幕も本格的すぎてコンラッドが撃たれて死ぬシーンでは
涙がチョチョぎれたで!!!
そこからは見事に歌唱指導に入り、ピンクのキラキラ衣装を着た
コンラッド役が出てきて・・・
すげえええええええ!!!!!
男役群舞・娘役群舞も見ごたえがあり、
ラインダンスもご披露!!
トップスターとトップ娘役のデュエットダンスまでこなし、
フィナーレに突入したあたりから、
もうどんなけこの子らは勉強の傍ら頑張ったんやろか?
この子らのオカンはどんな気持ちで息子を支えてたんやろか?
と親心満開になり、ほんまエエもんを観て
感動を覚えた!!!という気分。
なんとトップ男役特有のナイアガラの羽根までありましたんやで!!
ほんでフィナーレあたりはウインクまで飛んで
きますんやでww
最初抱いてた「男が女装??マジかい!」みたいな
気持ちは吹っ飛び、
男でもあのメイクいけるんや!!笑
しかもなんかイケメンがおるし、カワイイ娘役もおる💛
という気分に・・・笑
尚、普通の高校生であるがゆえに、スタイルとかそういうのは
無視してますww
そりゃ宝塚は夢を売る商売なワケで、
はなからスタイルのええ子らを
集めているのとは意味がちゃう!!笑
俺が気になった演者さんは
マルセル
顔がもうアーサ似!!!
しかも普通に踊れるわ芝居に感情が
こもってて良すぎた!
フリードリッヒ
この子は芝居が美味すぎた!!
イヴ・ゴーシェ
顔が光ちゃんすぎましたで笑
コンラッド
イケズそうな嫌味な感じが表情によく出てて良かった!
娘役を演じられた方々にも賞賛を贈りたいと思う!!
声こそ男でしたが、完全に女性の様子を見事に
演じられていたと思う!!
フィナーレが終わると、活躍された生徒さんの
ご紹介をされていて、ここはある種の男子高校あるある
みたいなノリになってましたねww
うおおぉおおおおおおお!!!みたいなノリww
尚、パンフレットによりますと、
メイク指導は宝塚でも有名なCHIHARUさんでしたし、
歌唱・ダンス指導は桜良花嵐さんでしたね。
もうなんて言うんやろうか。
カシコがやる
模倣の天才プロ集団!!!
とでも言いましょうかww
小泉先生の比やありません!!笑
圧倒されすぎて帰ってきましたな!
しかし新入団員募集の広告を真面目に読みますと、
多くの人々の協力のもと、スポットライトを浴びる「達成感」
みんなで作り上げることではぐくまれる「自己肯定感」
さらに何度も宝塚の演目を見返し、分析し、繰り返し稽古する姿勢は
「学び」そのもの!!!
ひいては大学での「研究」につながる学びの実践の場なのです!!
と書いてあり、
「ほんまや!!!俺の宝塚観劇アホ回数も決して
遊んでいるワケではない!!勉強や!これは!!!」
と思えるようになりました笑
連れていってくれた信長オヤジには感謝しかない!!笑
「良かったら来年も行きましょか!!」
とお誘いいただいたので、
「行くーーーーーー!!!!」の2つ返事であるww
スゴイぜ・・・
東海高校!!!
こんな子らが医者になったり、弁護士になったりするんやから
世の中はほんまスゴイですわ・・・
うちの娘にも爪の垢を煎じて飲ませてやりたいくらい
親として感動しました!!
ひとつ最後に気になることと言えば・・・
娘役の腋毛問題!!!笑
綺麗に腋毛がなかったんですわ!!!
どうやってアソコまで綺麗にしたんやろう??
と若干不思議ではありました笑
ついでにヒゲもなかったww
最後に綺麗なデジタルパンフレットをどうぞ!!
この子達、ほんとに凄かったです!!と敬意を
あらわしたいです!!笑
皆さんもよければぜひ行ってきてください!!
確かにケツが相当痛くなる木のイスなんで、
行かれる際はお座布持参でどうぞ!!!笑
↓愛知と言えば寿がきやも超有名!!
俺は小さい時から家の近所に店があり、今でも
子供らと通ってますww
魚介が効いたスープがたまらんのですよ笑
因みに寿がきやってめっちゃ安いんですよ!!
↓これも会社の愛知支店のヤツから
1回もらって食うたことのある1品!!
愛知で有名なんかな??
手羽煮がちょうど酒のアテに良かったんですわ笑
そこの奧さん良ければどうぞ!!
↓けど奥さん!愛知言うたら世界の山ちゃんですよな笑
仕事で出張の際はいつも世界の山ちゃんで手羽先食って
ますが、塩コショウの具合が抜群ちゃう??笑