みなさん、こんばんわ。
いよいよ明日は・・・
偉大過ぎるトップスター礼真琴さんの卒業の日と
なりました。
何やら天気は悪そうで新幹線も運休するやしないやの
情報が出ておりますが・・・・
応援されるファンの皆様が健やかに会場にたどり着けるように、
俺もお祈りしときます。
俺は配信でお見送りをしようと思ってます!!
久しぶりすぎる阿修羅城の瞳!!
ものすごい進化を遂げてそうなんで、楽しみです!
ほんで多分泣く・・・・( ノД`)
しかし何より配信を観るのも久しぶりすぎる( ゚Д゚)!!!
それでは、一足お先に始めました
礼真琴さんをお見送りするアンケートの結果を
開示してまいります。
意外にも母数であるN値が低すぎたのは・・・
俺のブログに星組ファンが少ない・・・笑
まこっちゃんファンが忙しすぎる、いずれかの
状況であろう笑
それでは参ります!!
◆好きな芝居作品は?
第1位 ディミトリ~曙光に散る、紫の花~
・嫁さんへの深い深い愛情を演じる事で
男役としての包容力が完成されたわ❣️と感じました
・原作ありきの作品故かストーリー転換・歴史的背景など
無理なく自然な流れ、ディミトリ・ルスダン→礼真琴・舞空瞳が
最高の愛を魅せてくれました。
毎回号泣でいまだに録画でも泣いてしまいます
・原作物ゆえ物語は盤石。
主題歌も良き!それに加えて、
ありちゃん星組初本公演でのクールな腹黒役、
ひっとんときわみクンの麗しいラブシーン、
こっちゃん&せおっちのもはや自分コンビに泣かされるラストの芝居、
といろんな意味で全てのバランスが最高だったから
わかる!!!!皆さんの意見がよくわかるで!!
という結果になりました。
そういえば、俺もあんときはよく劇場で鼻をすすりながら
泣いてたのを思い出しました( ノД`)
第2位 1789
・歌が絶品。ダンスが絶品。
どんな役でも外観までうまく作り込んでるけど、
容姿と1番違和感なくあっていた。
就任後、星組全体がどんどん実力が上がっていて、
作品全体として見応えがあった
・歌ダンス芝居脚本すべてがはまっていた。
主人公ロナンが等身大の礼真琴
・心が震え、身体中ぶわっと鳥肌が立つほどの感動をしました
これもよくわかる!!という結果に。
はじめて俺も1789をムラで観た時は、
フランス革命を俺は生きているんや!!!と勘違いするほどの
世界観を体験しましたからね!!
なんなら民衆(貧乏の方)で舞台で一緒に何かと戦いたい
くらいの気持ちになりました!!!
第3位 阿修羅城の瞳
・滑舌、間、走り方、殺陣等の動き、色気の表現力全てが完璧
・出雲様に恋した!と実感したw
・あのセリフ回し 喜怒哀楽の表現 殺陣
あそこまで出来る役者さんはなかなかいないと思います。
ましてや女性です。男役進化の最終形態
第3位に堂々と退団作品が入ってきました!!
宝塚というのは退団作品はビミョー・・というお声も
多く聞こえる中、本作は素晴らしい出来栄えやったし、
何より動きがすさまじすぎるし、俺は絶対にまこっちゃんは
退団後、劇団☆新感線にやってくると踏んでいる!!
◆ショー作品は何がよかった??
第1位 JAGUAR BEAT-ジャガービート-
・瞬殺ショーだから
・初見はショックで寝込むほど落ち込んだのに…
最後は東京まで何度も通い詰めました
・サイトーショーの極地!!
ジャガー氏のビートに注視が向きますが、
中詰の神々の壮大な音楽と意味不明な展開も大好きです。
踊りまくりのフィナーレも星組ならでは
・ギャンギャンになるエレキ!バチバチに光る電飾!
これぞ星組だーッと叫びたくなるアゲアゲのショーでした!
タキシード腕まくり、バンダナ頭に巻いた姿でキレッキレに
歌って踊る礼真琴氏がすごいカッコよかったです!!
もうほんまにようわかるわ・・・
皆さんのコメントが秀逸すぎて笑ったww
俺も初見は「なんじゃこりゃ!!!」でしたが、
回を追うごとにハマっていき、今でも音源を聞くほどの
ブチアゲショーで斎藤先生天才説が浮上したほどの
ショーでしたね!!
しかも東京オッサンSと最前列に座り観たことも
未だに覚えてますね。あまりの熱さに死ぬかと思ったww
とどのつまり、ディミトリ&ジャガビーの組み合わせだったので、
皆さん実はこの組み合わせ作品が一番お好きやった??
という結果になったんじゃなかろうかww
第2位 Gran Cantante(グラン カンタンテ)!!
・体感3秒とはこのことです!!!
暑い!とにかく熱い!星組パッション炸裂してました!!!
初めて観る方もこのショーを見れば楽しいんじゃないでしょうか?
・グランカンタンテでの、ボニータ、最高‼️
あのセクシーさはドキドキで私の一番です💛
・熱い歌とダンスにいつもワクワクドキドキする。
何回観ても飽きないし、観るたびに元気をもらえる。
スパニッシュが合うのですよね!!
まだこのころは2022年ということで俺もそんなに
劇場に通っている時代ではなく、確か数回程度の観劇で
終わった気がするが、男役の女装に多少怒っていたような
気はするww
しかし未だにニンジン娘の瀬央っちと、
娘役のシーンを思い出しますね!!笑
第3位 Tiara Azul -Destino-(ティアラ・アスール ディスティーノ)
・プロローグやデュエダンがとても素敵。
そして、ひっとんを最高のプリンセスとして送り出す男気?が
かっこよすぎて・・最高です⭐︎
・Tiara Az -Destino-のデュエットダンスは過去最高だと思います。
きっとこれから先もナンバーワンです。
・なこちゃんと裸足で踊る場面が3度のご飯より大好きだったから。
世界中の方々に見てほしい場面だった。ことなこ推しには堪らない
集大成のデュエダンだった
こちらは記憶にも新しいティアラアスールが入ってきました!
確かにあの銀橋でのティアラを頭に載せるシーンは女性の
皆さんはグっときそうな感じでしたよね!
俺は今でも記憶にありますが、あまりにも良すぎる席での
観劇が多すぎて、ひっとんが蝋人形に見えましたし、
まこっちゃんにオラオラ目の前でされたこともあったのですが、
その時にはもうちなつ病にかかってたので、
「あ、うん、ありがとう」という無意味な感想しか沸かず、
ほんまに申し訳ない気持ちでいっぱいですね。
オラオラしてくれてありがとう、まこっちゃん・・
と今になって言いたい気分です笑
どうやったでしょうか??
おおよそ皆さんの予想通りでしたかね??
アンケートにお答えくださった愛のメッセージはまた
明日にでも開示させてもらいます。
というわけで。
俺は本日は5回目観劇となるガイズに出陣しておりました!!笑
今日は久々の2階席で楽しみにしとったんですよ!!
これはイヤミでもなんでもなく、もう長らく大劇場の2階席に
座っておらず・・・2階席しかわからない醍醐味とかって
ありますやんか!!笑
それを今日は堪能してきましたww
どうやら1階席のざわつきを見てますと、雪組生が来てたみたい
やったですね!
このガイズ&ドールズのアルファベットがですね、
実に秀逸にセットに組み込まれてるよな・・というのが
ステージドアを観てからよくわかるようになりました。
この文字はLEDテープを7センチ間隔で張り付け、
乳白色塩ビを貼ることで光が綺麗に広がるように作られた
ようですが、全編通して至る所でこの制作物が役に立ってることが
2階席やったらよくわかりましたね!!
そして2階席からはハバナの客席降りはどう見えるんやろう!
とワクワクしてましたが、
2階席から見えるのは誰も舞台にいない金テープしか
見えませんでした笑
ま・・・・ちょっと置いてけぼり感を味わうことになりますww
けど、盆の回る具合とか、ダンスのフォーメーションなんかは、
やっぱり2階のほうが観やすいですね!笑
しかしガイズ・・・・
これってほんまに観終わった後に、幸福感しかもたらさない
演目で・・・・
観た後に幸せしか感じへんのですよww
追い出し演奏もますます盛り上がってまして、
演奏が終わるとヒューーーという歓声が劇場に飛ぶように
なってきてますね!
もうとりあえず・・・・
1幕にちなつさんが言う
「まあ、聞けよ!」というセリフを聞いてください!!!
語りだすとうるさくなるので、ここいらで辞めておきますww
それでは、また!!
↓奥様ご愛用コットン。
こういうのもジェンヌさんにあげたら喜ぶんちゃう?と
言われ、娘役に差し入れした一品であるww
あんた、これはシャネルの中で一番単価が安いもん
なんやで!!らしいです笑
↓奥様ご愛用コットン。
え??シャネルもディオールも使うん??と聞くと、
「そん時の気分ってもんがあるやんか。
ま、どっちもジェンヌさんに喜ばれるからついでに
買っとくわ」と言われています笑
ほな、次の差し入れ品はコレなんやろかww