みなさん、こんばんわ。
やっとこさ1週間が終わりましたね!
ほんでもってめでたい星組のお披露目公演も
発表になりましたね!!
恋する天動説!!!!???
なんじゃそれは・・・笑
というか今までの星組の作品の流れとまったく違い、
話題作でもなんでもないというお披露目!笑
◆ズカ美ちゃん
恋する天動説??笑
まあ、こっちゃんもお披露目は謎の
中国人でしたし、1作目はこんなもんってことで!!ww
けど、あらすじちょっと面白そう!!
ヤンキーありと、花嫁うた!!
㋔まあ、たしかにお披露目なんてもんは、
こんなもんかもしれん・・・
ここ最近のお披露目も・・・うーーーーーん笑
花組 エンジェリックライ
月組 ゴールデンリバティ
※俺は好きやけど、それは多分ちなつ様が好きやからやろうww
雪組 ロビン
宙組 プリンス
※チケットを売るためにコラボ作品なのだろう
とこのような感じですからねww
◆ズカ男
オコゼ・・(先生の愛称)
違う階級に生まれ育った男女が偶然出会い、
葛藤や障害を乗り越えて関係をはぐくむ様・・・
オコゼやるのう!!
蓄えてきた力を出しつつあるな!
わりと社会派やな!!
しかしジーパンは辞めてくれよなあ!
お尻がプルプルしてんのはアカンでー!!
そやからウエストサイドとか嫌いやねん!!
こんな感じの服装はイヤやから
↓1960年代イギリスはこんな感じらしいです笑
このような感じの衣装にしてくれよ!!
↓と注文をつけてました笑
しかしダウントンの時代は1920年イギリスや・・・笑
どない見積もっても上記の輩のような衣装になりそうである笑
しかし、これ・・あらすじを読みますと、俺は好きな
タイプかもしれん!!笑
1960年代、イングランド南東部の海浜リゾート地ブライトン。
労働者階級の若者たちは、三つボタンのスーツでダンスミュージックに
興じる“モッズ”と、リーゼントに革ジャン、
ロックンロールを愛する“ロッカーズ”に二分され、
勢力争いを繰り広げていた。
→なかなか圧の強いダンスナンバーが展開されそうです!笑
リゾートのイベントに乱入した若者たちの悪ふざけが、
両勢力の乱闘騒ぎにエスカレートする中、
警官隊に追われたモッズのリーダー格ありちゃんは、
スクーターに乗って高級ホテルの一角へ突っ込み、
気を失ってしまう。
→スクーターが出てくるかもしれません!笑
そのホテルでは、一族の実権を握る祖母から
家同士の結婚を強いられた花嫁のうたちゃんが、
まだ見ぬ花婿の到着を待ちわびており、
突然現れたありちゃんを花婿と勘違い。
→よくある勘違いですww
カーレーサーを目指すうたちゃんは、
今後も挑戦を続けられることを条件に渋々結婚を受け入れており、
目覚めたありちゃんにレースの魅力を熱く語り始める。
→うたちゃんがカーレーサーを目指している( ゚Д゚)???
まったくイメージにない!!笑
人違いである事に気付いていないありちゃんは、
うたちゃんの熱意に心打たれて挑戦を応援し、二人は意気投合する。
ありちゃんの好敵手であるロッカーズのリーダー格瑠風さん、
祖母の財産を手に入れようと画策するありちゃんの兄、
本物の婚約者など、様々な人物の思惑が渦巻く中、
ありちゃんとうたちゃんの出会いはカーレースのような
スピードで急展開して行くのだが……。
→ま、横やりは入りながら、結局はくっつくのであろうww
なかなか面白そうやないですか!!笑
しかし大野先生も頑張るよな・・と。
ここ最近出ずっぱりですがな笑
ゴルライ、110年恋の歌、業平と立て続けですやんかww
ショーの方はDYNAMIC NOVAということで
こちらは稲葉先生。
若者爆踊り場面がもう目の前をよぎりますww
演出家不足って・・・
ほんまな気がしますね!!!
しかしこういったクリエイティブな仕事をする先生らは、
ある程度充電期間をもって作品を考える、創作していく
という時間が必要に思うのですが、よくもまあ次から次へと
作品が作れるよな・・とある意味感心するとともに、
だからまあ内容が薄っぺらかったりするんやろなとも
思いますww
とはいえ、めでたいお正月公演!!
どうなんでしょうね、まこっちゃんが去ると
まこっちゃんファンがドーっと出ていきますと、
星組も今までのようなチケ難ではなくなる感じ
なんですかね!?
ということは大劇場は比較的チケットが取れやすいような
気もせんでもない笑
ということで、本日はココまで!!
それでは、また!