みなさん、こんにちわ。

 

本当に不思議な演目である!!笑

というわけで、昨日も花組に参戦し、

ええ席で平日会社休んで、ほんま贅沢よなあ・・

俺って幸せやなあ・・・と考えていたのであるが。

 

昨日はズカ代ちゃんと一緒であり、

どうもマチネも追加した真面目なヅカファン!!!

 

「まずは2階から偵察してソワレのええ席を

堪能します!!!」

 

とおっしゃってましたねww

 

マチネが終わると早速ラインがとんできて

「悪魔城好きです!!

ひとこちゃんのビジュアルが好きすぎて

たまらんかったですう💛」

 

と言ってましたが、そういや彼女から駄作というのを

聞いたことがないよな・・と笑

 

俺は昼から仕事をサボってましたんで、

まずはタカホで所用を済ませるために立ち寄ったところ、

展示が鴛鴦でしたね!!

↓よくよく着物を見ると、ほお・・・・

着物に鴛鴦が描かれていたんですな!!( ゚Д゚)!

知らんかった・・・凝ってますね!

懐かしい思い出とともに、劇場に向かいズカ代ちゃんと

落ち合ったのですが。

寝なかったか??と聞くと、

 

「え!!全然!!面白いじゃないですか!!」

 

いや、面白いねん、面白いねんけど、

なんか突然睡魔が襲ってくるねん、この公演!!!笑

 

「今日は席がいいから寝ないですよ、絶対!!」

 

とズカ代ちゃんが言うので、まあそれもそうやな!

こんな席でいままで寝たことなんかなかったもんな!

とサクっとええ席に座って芝居を見ると・・・・

↓魔物?チックなやつも目が赤く光ってる凝ったセットですww

近いーーーーーーーーー!!!!!笑

◆第1場

ドラキュラがバーン登場!リヒター&マリアに倒される

 

◆第2場 プロローグ

主要東上人物が舞台の上に勢ぞろい

 

◆第3場 フランス革命

ロべピが出てきて市民が怒ってて

ダンス&歌の音楽が最高なとこ!

何が始まるんやー!となるんです笑

 

◆第4場 フランス中部の森の中

アルカードの生い立ちがわかります。

 

◆第5場 フランス中部の村

満月の夜~♪などと村人が歌い、

村長役の五峰さんの無駄遣いを感じる場面でもある!

ここでマリアとアルカードの出会いも描かれる。

 

◆第6場 悪魔城の一角

ドラキュラ復活祭りが開催されます!

ここも音楽が最高なんスよ!!!

チュドーーーン!!

キターーーー!!!と確かに高揚感を覚えるww

 

◆第7場 村の修道院

オトンが囚われた少女を連れてアルカードが

修道院にやってくるんですな。

 

◆第8場から第13場

突然眠気が襲ってくる・・・・( ノД`)

なんで!!!!笑

そして恐れていたことに、いい席でもウトウト

寝てしまった・・・・・笑

しかも寝てたのがズカ代ちゃんにも

バレていたようだ・・・笑

 

◆第14場から悪魔城の戦い

ラスボスのドラキュラと戦うシーンで

ヒトコが泣くから俺も泣く・・・というような

感じでしょうかww

昨日はひとこさんの鼻汁キラキラも拝めました。

 

ほんま不思議な芝居なんですよ。

なんやろう・・・俺は結構宝塚の舞台は寝ないほうなの

ですが、寝ようと思ってないのに勝手に意識が飛んで

いってしまう系の不思議な芝居・・・

 

初盤 ワクワクする!!!

中盤 寝る

終盤 泣く!!!

 

不思議ちゃいます??笑

 

こんなけ寝るのもライラックぶりかと思うんですが、

しかしライラックの場合は筋書きが最後までズッコケ

やったけど、本作は最後なんか泣けるんですよ笑

 

不思議・・・

不思議すぎてなんなのか考えたくなる笑

 

そしてズカ代ちゃんもお気づきになったのか、

「芝居の要所要所はやっぱり月組出身者ですよね!!」

 

と笑

 

うーん。これは俺も考えるんやけど、

全組に月組出身者がおるってすごくねえ??笑

ズカ男曰く・・

「昔からメソッドがちゃうんや!」らしいですけどねww

 

ショーはもう眼福しかない光景が目の前に!!

近くで見ると電飾がギッラギラで目の前の世界がもう

キッラキラしとりましたね!!笑

とにかく花組のロマンチックレビューは

 

破壊力しかない!!

 

バッドパワーを満喫したズカ代ちゃん・・・笑

 

「岡田先生のショーはやっぱり年に1回はどこかで

やってほしいですよね!!!」

 

ほんまそう!!それには俺も大賛成!!ww

 

「月組やったらモアダンみたいな感じやったら

ちなつさんも最高に合いそうです!!」

 

おおおおお!!!それはエエかもやな!

スーツ着てビシバシする系のやつやったら

ちなつ様にも合いそうや!!

 

「退団公演は岡田先生ショー&アパショナード

ショー2本立てとかいいんちゃいますか!!」

 

思わず笑いました笑

めっちゃ見たい・・・

めっちゃ見たいけど、

ちなつ様が動きすぎで大変なことになるやろ!( ノД`)

 

そういえば、昨日も追い出し演奏というのがあり、

指揮の石井勇魚先生ちゅうプックリした若者の兄ちゃんが

めっちゃ嬉しそうにタクトを振り回してるんですよな!

あーいうの、すごいエエと思います!

ノリノリで観客も歌える感じですよ!!笑

少なくとも俺はノリノリで歌ってましたww

 

ほぼほぼ残ってる観客も多く、演奏が終わると

ヒューーーーーー!!!などと口笛が飛んでました笑

 

そうそう!!ほんでアレですねんや!!

悪魔城なんですが、いつもの観客とちょっと状態が

ちゃいますねんや!!

 

ゲーマーみたいなオッサンと外人がめちゃ多い!!

昨日も外人さんのどでかい団体が多くて( ゚Д゚)ビックリしました

もんな!!

ほんで男性便所が並んでるという特殊性!!!笑

 

新しい客が増えるというのは劇団の戦略通りええんやと

思うのですが、男性や外人が増えすぎるとデカイ問題が

あり、

「前が見えない問題」につながったりもするんかな・・

などと考えておりました笑

 

というわけで次回はそうですね。

ゲームはやる気がおこらんのでしませんけど、

どういうゲームの内容なのか!!というのを調べ、

参戦したいと思いますww

 

それでは、また!!

 

あ、ちゃう。笑

 

月組のるねちゃんが副組長に!!!

おめでとうやーーーーーーー!!!!

ワシらにとってもええ傾向!!

歌って踊れて芝居もできてスポンサーもついてる

副組長って素晴らしいですやんか!!

 

それでは、また!!

 

デイトレ男研17 宝塚を愛でる - にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村