みなさん、こんばんわ。

 

興奮が冷めやらんですよ!!!(@_@)!!!

というわけで今回は

星組 阿修羅城の瞳の感想を・・・

 

なお、阿修羅城と悪魔城が並ぶと

物騒な言葉が並ぶ感じですねww

 

劇場の花飾り?も黒っぽいイメージやったですね!

本日は俺の上官が手配してくれた席やったもん

ですから悪魔の数字みたいな席に座ってたんですが、

ド迫力でしょっぱなから観れることになりました!

なんとズカ美ちゃんも上官にお願いしてたようで、

蓋をあけてみたら、マチネ悪魔の席はズカ美ちゃん、

ソワレ悪魔の席は俺と言う具合で・・・笑

マチソワで同じ席を温めてたという結果に!!ww

 

それはさておきですよ・・・

始まりは初舞台生の口上で。

本日は彼女たちでした!

今年は文化祭にも参加しましたし、覚えてる子も

それなりにおって親のような気分になりましたね!

口上が終わりますと、いよいよ舞台が始まるんですが、

いつものように予習も復習もしてませんので、

いきなり阿修羅城の瞳を観たこととなります!

 

それではいってみようー!!

簡単に言うと鬼退治の話でそこに男女の痴情が

もつれあう!ちゅう感じでしょうか!笑

あ、いきなり始まるので、舞台の写真は撮影できませんww

↓ネタバレてんこ盛りです!

イヤな方はスルーしてくださいww

 

始まりはいきなり銀橋の下からワラワラ鬼が這い上がって

きまして・・

なんや!!何が始まるんや!と気分が高揚してたら、

礼真琴出門、きわみん邪空、天飛毘沙門、稀星大黒が

鬼と戦いはじめる殺陣から入ります!!

 

銀橋の上で戦いまくって

シャキーーーン!!チャキーーーン!!

ブシュ!!などの効果音を聞きますと、より一層気分が

高揚!!!

 

因みに礼真琴出門、きわみん邪空、天飛毘沙門、稀星大黒、

碧海雷王、夕陽鳴王の一味は

鬼退治をする軍団であり、鬼御門の御一行様という

形ですね。

 

ほんで大門は邪寺に行き鬼を切りまくりそこで

ひとりの茉莉那少女と出会うわけです。

鬼を殺しまくってる中、その少女に

「人を殺すが鬼なれど・・

鬼を殺すが人なれば・・・人こそ鬼にほかならぬ」

 

というメッセージを受け取るのですが、ブシュッ!!と

切り捨て・・・

そこから5年後という感じで進んでいきます。

 

鬼御門から足をあらった出門は芝居小屋の

鶴屋南北組長のとこに身を寄せており、芝居を

演じたりしてるんですが・・

ここまあまあ組長音頭の歌があり、面白いですww

ここで落ちている椿の花に気が付き・・

闇のつばきありちゃんと出会うわけですね!

 

せをはやみ 岩にせかるる瀧川の

われても末に逢わんとぞ思う

 

という百人一首の歌が効果的に使われております。

 

ありちゃんつばきは、邪空に安倍晴明殺しの犯人として

追われてるんですが、どうも出門はつばきが気になり・・

という展開ww

これがですよ!!

なんとありちゃんのつばき役が色っぽいことか!笑

若干膝折りしながらの娘役やったかな?とは

思うがww

ほんで安倍晴明は実は鬼御門の師匠なんどすわ!

 

追ってくる邪空と出門をふりまき、つばきは

陣地に逃げ込み、待っていた渡り巫女と

ここにおったらマズイから逃げるわよ!と

なるんですが、式神さんがつばきにくっついて

まして・・・笑

思わず千と千尋の神隠しを思い出しましたww

↓式神さん

ほんで案の定出門に居場所がバレ・・・笑

訳アリのつばきに協力したいと出門が言い出し、

ほんならこの肩のアザを見てよ!

あたし5年前の記憶がないのよ、とガバっと

着物を肩をずらすありちゃん!!!!(*ノωノ)!!!

思わず肩に見入ってしまったがな・・・笑

肩にはつばきの花みたいな赤いアザができとるんですわな。

 

そこからひとりフラフラと安倍晴明が殺されたと

する佃の戻り橋にやってきたつばきちゃんですが、

邪空にとらわれてしまい・・・

ここで鬼の一味の

小桜美惨、白妙阿餓羅、紫吽餓羅、瑠璃笑死が

出てきてまあ・・・迫力感がすさまじい!!!笑

まあ鬼の上司ってとこですよね!笑

 

すると場面が変わり、出門に恋焦がれている

詩桜姫の登場ですが、桜姫は安倍晴明の娘なんですな!笑

おもろい歌と芝居が繰り広げられるんですが、

詩ちゃんが可愛すぎるんですよ!!!

むかし、見たアニメのあんみつ姫のよう・・・笑

詩ちゃんの着物に出門ぬいぐるみがぶらさげられてたり、

バッグの中からマイク取り出して歌ったりと・・

マジで可愛いww

ま、いろいろあって邪空に桜姫が仕掛けられたんやな・・

と気がついた出門。

ここで女性の皆さんが悲鳴をあげるセリフが

ありましたね!

出門が

「今度もっと似合うかんざしを差し上げます」と

ささやかれる桜姫!!笑

頬が赤くなってたような気がしましたww

 

場面転換し、つばきがとらわれているところに

参上する出門。

鬼や鬼の上司と戦うも・・邪空にやられ・・

もう殺されるーー!!ちゅうときに、

後ろ姿でさっそうと現れるその姿!!

後姿と動きだけでわかるその方は、

ヒーロー演じる安倍晴明!!!笑

生きてたんかい!!なんですが、なんとかの鏡やらを

取り出し、鬼退散ビームなんかを出して倒し、

ご都合主義で逃げおおせたつばきと出門。

 

2人きりになるとつばきが出門とイチャつく場面が

あるのですが・・・・

俺はその目でみました・・・

出門の傷口を・・・

つばきが自分の指をなめてトントンと何回もするうちに、

妖艶になっていき、女子の顔になるありちゃんを!!笑

いやらしすぎて正面から見るのが・・

コワカッタ・・・・!!!

 

そして出門が昔話をしだしたときに・・・・

赤いアザが熱を発し・・・・

 

なんとつばきは5年前に出門がぶった切った少女であり、

阿修羅は少女から女に変わり、女が恋愛マックス感情に

なったときに阿修羅に転生する・・・

つまり、たったいま阿修羅に転生する瞬間!!!( ゚Д゚)!!

 

鬼の上司やらが待ち構えていたのはまさしく

阿修羅やったし、大喜びしてるけど、

阿修羅はつばきやしってことで殺せない出門!!

 

もうこの阿修羅に転生したありちゃんの神々しいことったら

ありゃしねえんですよ!

ああ・・・だからこれ男役でやったんか・・と

思わずにはいられなかったですね!!

迫力がすさまじかった!!

 

ここからせやけど、阿修羅は倒さなあかんし、

出門も心を入れ替え、安倍晴明に縁切りの太刀を借りて

闘いを挑むわけですが・・・

この辺ですね、暗がりの中で客席を歩く人がおって

誰やねん!!と思って観たら、まこっちゃんやった・・・笑

つまり客席一人練り歩きがあるww

 

ここからはもうシャキーンパキーンブシュザシュの

効果音ありまくりの早すぎる殺陣がありまくりで

もう俺の心がクライマックス!!!

早すぎるんですよ、殺陣が。

あれは女性の動きなんか???ちゅうくらい

早いし、星組全員がそれについていってる!!!

スゴイことですよ!!

 

ほんでラスト、愛憎とりまくつばきと出門が

殺しあう場面がもう宝塚の様式美!!!

美しすぎて涙が出る!!!( ノД`)!!!

真っ赤な大階段の上にもつれる二人!!!

 

ズカ美ちゃんは

「ひっとんには政治家不倫妻より、

惚れた男の血を吸うて死んでほしかった!!」

って言うてましたけどねww

 

いやーもうラストは皆さんの想像にお任せしますが、

マジですごいもんを観た・・という気分!!!

宝塚か?と言われるとあれはもう新感線やったんですけど、

それにしても凄かった・・・・

終わった瞬間、動悸がして立てなかったですもんな。

 

ちょいちょい柳生を感じる部分も多いんですよ、

なんか役割も似たような布陣やし。

しかし柳生のときと比較すると・・・・

 

 

きわみんの

覚醒ぶりが!!!!

スゴイ!!!!

 

めっちゃ目を引く!!!!

 

ほんで演出の力もスゴイでしたよ!

糸で操られるときの演技もさることながら、

ライティングも良かったし、見どころ満載!!

 

いやもうほんま語彙力を失うのですが、

なんかもうほんまに星組は凄かった・・・・

よく俺チケット取れたよな・・

と自分を褒めてやりたいですよね( ノД`)

もうほんで観終わった瞬間、

まこっちゃんは新感線女優を目指すんじゃないのか!!

とすら思いましたよ・・。

 

というわけでショーの方はまた別の日に

書くことにしますね。

 

ふう、それではまた!!

 

 

デイトレ男研17 宝塚を愛でる - にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村