みなさん、こんばんわ。

 

興奮が冷めやらんで!!!笑

 

というわけで今日はですね・・・(ΦωΦ)フフフ…

またもや東京に向かい何をしてたかと言いますと、

TARKIEを観に行き大騒ぎをしてましたww

 

道中ズカ男が

 

「おい!!お前!ネットでターキーって

検索したら、これ見ろや!!!」

ギャハハ!!!

 

言うて笑ってたんですが、

ちゃうやろっ!!!!!笑

とにかく行きしなからめちゃハイテンションやった笑

 

ま、相方のズカ男も新幹線の中で

大興奮しててですね、だからこんな七面鳥の

丸焼き画像を見て大笑いしとったんですがww

 

どうもズカ男はこの公演がずっと気になって

いたようで、行きたい行きたい・・・と念仏のように

唱えてましたので・・・

ここは俺がいっちょ肌を脱いで、東京オッサンSに

お願いし、チケットを手配してもらってたんですなww

 

ありがとう!東京オッサンS!!

 

着いたらまず昼飯や!ちゅうことで

「お前誕生日やろー!ワシが飯奢ったるさかい!」

と豪快やったし、

読売ホールに着くなり、

「ヤマダ電機の上にこんなホールあるんやのお!」

 

ヤマダ電機ちゃう!!笑

ビックカメラや!言うてもずーっと

ヤマダ電機、ヤマダ電機と繰り返していたりww

「なんや現役時代の凰稀かなめはたいしたこと

なかったけど、退団してからグンとよくなったな!」

などの感想から、

慌てて2500円もするプログラムを買いに行き、

 

「オウ!お前にやるゼ!!」

とポンと気前よくくれたり、なんか今日のズカ男は

豪快でしたww

 

会場入り口にはものすごい数ののぼり??があり、

久しぶりのえまちゃんーーーーーー!!!

相変わらず美人やなww

となりましたし。

(実は退団後の彼女の舞台を観るのは初めてww)

 

こういうパネルもあってもちろん思い出すのはOSK!!!笑

↓OSK公演はこの手のパネルが多いのですよww

 

ほんでその肝心かなめの公演ですが・・・・

これがクソ面白いし楽しかった!!!

 

物語は単純で日本初の男装の麗人である

水の江瀧子さんの人生を描いたものである。

水の江さんは東京松竹歌劇部の第1期生となるのだが、

当初パッとせず、悩んでいたところ大阪の松竹から

笠置シヅ子(妃海風ちゃん)が乗り込んできて、

 

「あたしらの敵は・・・・・・宝塚やねんで!!!」

 

と言い・・・・

男役の麗人になるためにバッサリ髪を切るのであるww

 

その宝塚のスターを演じているのが

大槻冴子を演じているえまちゃんであり・・・

 

宝塚出身者が宝塚をディスりまくる・・・ww

という場面から始まるのである笑

 

とにかく会場もわんさか盛り上がりますし、

めっちゃ面白かったし、アドリブも満載やしで

笑いが絶えない舞台やったですね!

 

そして桃色討議の話になり、時代は色濃く戦争に

突入していき・・・

少女歌劇がどうやってここまで進展してきたのか!

という歴史を感じずにいられない作品でした!

 

歴史の勉強にもなるし、

もう真ん中の凰稀かなめさんが・・・・

圧倒的スターのオーラを感じたww

途中から顔が白すぎてヴァンパイヤのように

見えてきてたのですが、素晴らしくかっこよかったし、

まだまだ現役感がスゴイ!!!!!

 

因みにこの公演、ほぼ宝塚OGだらけであり、

未沙のえるさん お初ーーー!!!

凰稀かなめさん お初ーーー!!!

妃海風ちゃん  お初ーーー!!!

彩凪翔さん   fff以来じゃーー!!

蓮つかささん  フリューゲル以来じゃーー!!

天華えまさん  RRR以来じゃーーー!!

音咲いつきさん 1789以来じゃーーー!!

 

という興奮も覚えたのであるww

 

そして芝居の間にはもちろん桜の国の話で

あるので、

桜咲く国~♪の歌が流れたり、

キャリオカが流れたり・・・・

星組モアダンを思い出すーーーーーーーー!!!

となったり、Sing,Sing,Singがあったりで、

雪組ーーーーーーーーー(おととい聞いたな)

となったり、感情が忙しかった・・・・笑

 

そして最後には想像もしてなかった

SHOW NUMBERというものがあり、

銀座カンカン娘

お祭りマンボ(えまちゃん客席降り)

17歳

狙いうち(風ちゃんが上手すぎる!!!)

年下の男の子

め組のひと(思わず踊ってしまったww)

隣見たら東京オッサンSも踊ってたww

仮面舞踏会

ここ!!!えまちゃん、凰稀さん、凪ショー

かっこよすぎた!!!笑

えまちゃんは男役の恰好やったり、袴を着たりで

もうどっちの性別かよくわからんけど、

良かった!!!笑

学園天国

PHOENIX 宝塚!!(凰稀さんファン胸熱案件!)

 

という具合でですね!!

あまりに興奮して、膝の上に置いてあった

オペラを落とすくらい、盛り上がった!!笑

 

楽しすぎた・・・・

この公演・・・・・昭和の匂いがプンプンや!笑

 

何故大阪に来ないのや!!!!( ;∀;)

 

演出はワシらの昭和をときめく、少年隊の

植草君ですが、君わかってるやないかい!!

というくらい、

昭和の人間を躍らせる構成っぷりww

 

東京だけで公演するのは実にもったいないぞ!!

大阪に来るならもちろん観に行くぞ!!

ピンクのOSKのミニパラソルを添えてww

 

どうも聞くところによりますと、

コロナの時に1回目の公演があったようで、

今回は2回目の再演ということだそう。

ということは・・・もしや次もあるかもしれん!!

 

皆さんも是非再演があれば、行ってみてください!

少女歌劇の歴史の勉強にもなりますし、

何より、水の江さんは

昭和の初期にこのイケメンっぷり!!笑

 

さらに凪ショー演じたオリエ津阪も

このイケメンっぷり!!笑

先人たちがこうやって道を切り開いてくれたワケで、

現在俺らがこうやって宝塚やらOSKを

楽しむことができてるんやなあ・・・

とシミジミ帰りの新幹線でえんえん話込み・・・

 

爆睡しました!!!笑

 

とにかく楽しすぎた・・・笑

 

ズカ男などは興奮冷めやらないのか、

未だに水の江瀧子さんの動画を探し出しては

俺に贈ってくる始末である!!ww

 

いや、ええ公演やった!

これからはOGの公演を増やしてもええかもなww

と帰る道すがらズカ男を話したもんですww

 

ここで東京オッサンSから入ったプチ情報を

流しますと・・・・(ΦωΦ)フフフ…

どうやら円盤が出るようですよ!

みんな面白いから観て!!!笑

 

ふう・・・

これで俺の江戸詣でも終了となりましたm(__)m

もうそうですね・・・

東京の月組ガイズくらいしか観劇で向かうことは

ないでしょうが。

思えば1月から3月までよく通ったもんですww

それまでサヨウナラ!

お江戸!!

という感じですww

 

それでは、また!

 

 

デイトレ男研17 宝塚を愛でる - にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村