みなさん、こんにちわ。

 

そういうわけで昨日は初の雪組

ROBIN THE HEROを観劇!

もうすでに全体で見ますと、中盤にさしかかってる

日程やったんですねww

 

さて昨日の宝塚は桜も5分咲といったところ

でしょうか!

↓こんな感じ!!

 

ほんでこのあたりをウロウロしてますと、

さすが受験の時期なのか、オカンと受験生が

いっぱりおりまして、

みんな頑張るように!!と謎の気持ちが沸きましたww

 

 

さて、芝居の方はといいますと、ロビンってそんなに

有名なんかい??くらいの気持ちで挑んだんですが、

これが結構笑えて面白かったですね!笑

↓この幕はメッセージが観客席側に現れて

消えていく・・・といった動画仕立て??みたいな

感じでした。

斉藤先生の動画ランクの手腕が上がっているような

感じがする!!!笑

 

 

 

大筋を書いていきますと、

ロビンのオトンが殺されて、ロビンが復讐を企てるの

ですが、途中新たな仲間が加わり、征伐に向かう

といったわかりやすい話でした。

 

が!!

そこは宝塚。

恋愛も書かないといけないということなので、

マリアンというヒロインをブチ立て、

主要メンバーにも大きな役を与え、さすが

あて書きというのはこういうもんなんやなーとか、

斉藤先生はマジで銀橋渡らせまくるよなーとか、

斎藤先生あるあるのダジャレが満載よなーとか。笑

 

ツッコミどころもほんまに多く、

なんでマリアンは悪いことしてないロビンを

すぐ裏切るんか!!とか、思うところはいっぱい

ですが、普通に面白かったですね!

 

ただの冒険活劇チックな筋なのですが、

雰囲気はディズニー感があるし、衣装は中世ヨーロッパ風

であるし、鼻から下を隠してもアーサの顔は

美人である。笑

ということがよくわかりますww

 

舞台も緑色がメインで雪組らしいし、

何より本人たちの持ち味的にすごくよく

似合ってた役じゃないかと思います!

さらに退団される久城さんや組替えする

愛すみれさん←強烈すぎて笑う

叶ゆうり氏←場面は少ないが目立つ役!!

というところにも斎藤先生ウマイよな!

と感心しましたww

 

俺は精霊をやってた星沢ありさちゃんが可愛すぎて

彼女ばっかり追いかけてましたww

 

とにかく主役のロビンとマリアンが入れ替わって、

夢白さんがロビンになり、アーサがマリアンになる

場面もあり、見どころは満載!笑

夢白さん・・・マジで男役やったらさぞかし

男前なのだろうな!!とも思いました!

 

終わり方も大団円で非常に良かったですね!

けど、人物が相当出てきますんで、初回観ただけじゃ

なかなかに理解は難しそうです・・・笑

ジェンヌさんの顔がわかってれば、

ああ・・あの人のオカンがこれでオトンがコレで

裏切ったのはコレでコレで・・とわかりやすい気がしますww

 

さて、ショーのほうはどうやらTwitterなぞに

よりますと、物議を醸してたような気もせんでも

なかったように思いますが。

お初で観てだいたいなるほどな・・・と

思いましたね!

 

 

ちょっとこのショーはよくわからんと言いますか・・・

今まで宝塚を観てきた中でこんなにブっ刺さらんショーは

初めてという感じ!!

 

まず問題点は、音楽がなんにも残らないこと!

メロディラインが覚えられるような感じではなく、

よくわからん・・・

ショーというのは、観終わったあとに

花の道あたりで歌いながら帰る!というのがド定番な

気がするが、それがないww

 

バイクのシーンもレーススーツに身を包んだ

アーサが歌いだすが・・・

ちょっとちゃうと思う!!!

多分女性はこんなんじゃなく、もっときらびやかな

アーサを観たかったハズなのではないだろうか?

 

不穏な気持ちで過ごしていると突然始まる中詰めの

Sing,Sing,Sing!!

なんかそういう気分じゃないんやけど、突然なんもなしに、

さーみんなで踊りましょう!言われても

ちょっとそういう感じじゃないで!!

となり、周りを含め誰も踊れていない感じに・・・笑

 

やはり踊りというのは、グッズがあったほうがよいに

決まっていると心底思いました・・・( ノД`)

 

そして突然現れる死刑囚・・・・

なにもお披露目のショーで死刑囚を出さんでも・・

と思っていると、アルジェの踊りのシーンが始まる。

総踊りが終わり、いきなり色っぽすぎる歌が

始まり、幕も赤い薔薇で、アーサと夢白さんが

ジュテームジュテーム言いながら踊りだす・・・ww

 

それが終わると突然、ロケットの曲が

「スイス軍の行進」

タカッタ

タカッタ

タカッタッタター!!というやつであるww

 

さっきまでジュテームまみれやったのに、

突然行進曲が流れるような感じで、もう頭の中が

ハテナ満載ww

 

なんじゃ??この世界観??とは思いつつも

やはり星沢ありさちゃんが可愛い笑

 

ロケットが終わると定番のフィナーレが始まるの

ですが、瀬央さんを中心に

男役・娘役が踊る。

それが終わると夢白さんと男役・娘役が踊る。

 

デュエットダンスはなく、そのままパレードへ!!

 

しかもパレードの曲がショーのテーマ曲ではなく、

トロイメライに始まり、

トルコ行進曲

白鳥の湖

エリーゼのために・・・

 

ときたもんですから、幼少時のピアノの練習を

思い出す羽目に!!!笑

 

アーサの時だけショーのテーマ曲になり、

なんかもうちぐはぐすぎへんか??

このショーは??

という気持ちになりました・・・・( ;∀;)

音楽もテーマもいったい何???

という気分になる!!

 

あんまり奇をてらわんでもエエような気が

するんやが・・・ショーは。

芝居がアカンくても

ショーで取り戻す!ショーだけでチケットの価格

許せる!!といった観客も多いだろうに、

俺的にはこの2本立ては珍しくも芝居のほうが

面白いんやけど!!!

というような感想です・・・・・笑

 

ものすごい神席で観たのに・・・・

残念や・・・・

誰ともハイタッチすることもなく

終わってしもた・・・・( ;∀;)

 

あと2回ムラで観るのですが・・・

ショーは馴染んでくるのかが不安です・・・( ;∀;)

 

それでなくても花・月とお披露目が続き、

それなりに祝祭感満載のショーが立て続けで

楽しかったのに、もうちょっと祝祭感を出せよ!!

この野郎!!とも思っていますww

 

それでは、また!

 

 

デイトレ男研17 宝塚を愛でる - にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村