みなさん、こんにちわ。

今年も終わりが近づいてきてますね。

俺は本日は・・・

ミカン王国から帰ってきた家族にさぼってると

思われないためにも、フェニックスライジングを

聞きながら、台所と風呂の掃除を必死こいてやりましたww

好きな音楽聞きながら掃除をしますと、めっちゃはかどるので、

オススメしたいと思います!笑

 

しかし・・・ミカン王国から帰ってきた奥様曰く、

「スポイラーぶつけてさww修理に出さないと!」

 

・・・・・

まったく!!!年末年始と金のかかる嫁さんやで!!笑

 

さてそれでは、年末最後の今日は、

別箱編をまとめて参りたいと思いますが、まとめれるかどうかは

不安しかありませんww

俺的別箱は

 

1位ドン・ジュアン

2位GOAT

3位39ステップス

といったところか!

 

ちなみにですが、見る気が沸かずチケットを手配しなかったのは、

リーフィー、大海賊。

チケットがあったのにも関わらず淡路島に連行され、

観ることが叶わなかったのは夜明けの光芒

それ以外は全部観ましたかね!!笑

 

↓みなさんの総意はこうなりました!

1位GOAT

2位琥珀色の雨に濡れて

3位BIG FISH

これはもう、このブログが月組ファンが増えた!!

ということではなかろうかww

 

その理由としましては

①GOAT

・月城先生が面白かったのと、ちなつさんの不良役も良かったですし、

 ひとりっ子トリオで歌う所も楽しかったからです。

・月組の面白さを最大限に生かしてたと思います

・メッチャ楽しい内容でした。黒板くんが喋ったりと面白かった。

・ゴートは月城さんの全てが良かった。
 三井先生に年初なのにお歳暮送ることが決まった。

 

総意としては、秀逸やら楽しかったやらもうまず誉め言葉しか

見つからんし、三井先生もマジで結構褒められていたww

そして三井先生はお歳暮を受け取ったんやろか?笑

 

②琥珀色の雨に濡れて

・この作品で、ちなつさんに落とされました!

 ※おお!!俺と一緒ザマスねww

・マイティと月組さんの化学反応が素晴らしかった!

 もう2度と観られない奇跡の組み合わせなので涙

・ずっと主人公に共感出来ない作品でしたが、

 ちなつさんだと、まあしょうがないわねぇ、となっちゃいました。

・ちなじゅりに琥珀をあてがった人を褒めたたえたい!

 ちなつクロード万歳!!

・やっと全国ツアーで地元に来てくれました! 

 しかも大好きなちなつ様! 

 『抱きたい』の台詞にキャー!ってなった人は何人もいるはず

 ※ゴメン、俺もギャーってなってたww

・色々な再演を観てきても好きになれなかった琥珀、

 ちなつ様の役作りでようやく腹落ちと言うか切なすぎた

 

こちらはもう言わずもがな、ちなつ様を褒める言葉がいっぱい!笑

あの作品のクズのクロードを好きになれるくらいちなつ様の

役作りは素晴らしかったんやと思います!!

今考えるとなんで俺は梅芸しか行かんかったんやろう・・と

深く後悔するほどですね・・・( ;∀;)

 

③BIG FISH

・もう泣けましたよ。

 親が子に伝えたいことが星組上級生が下級生に伝えたいことと重なって…

・宝塚らしく無い作品で、余り盛り上がりの無い筋なのに、

 こんなに魅力溢れる感動の舞台を、礼真琴率いる星組が、表現出来た。

・礼さんの歌!!そしてそのもとで育った極美さんの著しい成長!!

 星ファンとしては感動で大泣きでした。

・礼真琴さんはじめとする星組の演技と歌がほんとに素晴らしく、

 嗚咽するほど泣きました。家族の事が思い出されて、

 そんなに仲良いわけじゃないけど、ダンナの顔までうかぶという…

 星組贔屓ですが!

・やはり礼真琴さまの歌唱力あっての演目!イケおじっぷりも最高でした。

 

こちらは解釈の浅い俺と違い、どうやら大感動組がたくさんいた模様。

まあだいたい1回だけじゃ理解が及ばんというのが俺なので、

そこは致し方ないとして・・・笑

今でも思い出すのは圧倒的歌唱力のまこっちゃんと

大男の大希さんですかねww

 

その他の演目では、

◆ドン・ジュアン

・ひとこの三白眼!こういう役が一番似合うと思う。

・ひとこちゃんサイコー!大劇場で演ったらよかったのに…

・近年別箱で秀逸でしょうね。特に1幕ラストのフラメンコ総踊りは圧巻でした。

・先行画像が頭から離れなくなり、名古屋にいざなわれ
 さらには沼落ちしたため

・赤い扇とドレスの娘役群舞 

 扇を広げた時の音と曲と振り付けが最高にかっこよかった

 

こちらはやはり、反社のひとこが最高じゃ!!というご意見が

多かったですなww

そうやなー俺も大劇場でやってほしかったで、ちゅうくらい

良かった作品やと思うし、名古屋に3回も行ってしもたもんなあ・・笑

 

◆愛の不時着

・まぁ、朝美さんのファンなので。

 オラオラや、美のみでなく、渋い無口で一途な男性の造形に、

 成長を感じて嬉しかった。

・地味な軍服でも華やかさを隠しきれない美しいあーさ。

 瀬央さんとのバランスの良さ。夢白さんも諏訪さんも、

 まなはるさんも、キャスト1人1人がとても印象に残ったので。

 朝美さん、瀬央さんをこれからも見られるのが楽しみです。

・瀬央ゆりあさん久々の宝塚男役で泣けた

・夢白さんがとにかくいい!どんどん自由にさせてあげて。 

 全てのお衣装が似合っていた。

 特にビッグシャツとスリムパンツの組み合わせ最高!
 アーサを初めてかっこいいと思った笑笑

 

とこちらは瀬央っちの参加を喜ぶ声や、もうあーさの美を

褒めたたえる声が多数!!

いやしかし、俺も思いますが雪組に瀬央っちの組替えは

マジで来年も雪組を観ようと思うくらい、衝撃があったよな・・

こうやって劇団は人から金巻き上げるんやな・・と

思ったもんなー笑

 

◆仮面のロマネスク

・希良々うみちゃんのトゥールベル夫人が忘れられません。

・初演を除いて花組・宙組の再演も観劇しましたが、

 今回のトップコンビが一番良かったです。

・夢白さんが美しすぎた

・カメロマは美×美!

 シルクロードの銀橋での並びから絶対似合うと思った

 あさあやコンビの並びは文句なし

・あさあやの攻撃的な美がバチバチして最高でした。

 夢白メルトゥイユ夫人は歴史に残る名演だと思う!!

・朝美様の色香に、一回死にました

 

これは確かにエロかったよな・・・ww

ほんで俺の記憶に新しいのは夢白さんのガッツガツした踊りに

アーサが食われてしまいそうや・・と感じたことやろか笑

こうやって書き出してみると、雪組も別箱はええ演目だらけ!

やったんですねww

 

◆BLUFF

・芝居の月組ここにあり!という感じで、素晴らしかったです。

 脚本も面白く飽きさせない内容で楽しめました。

・30年前の初演からなかなか再演されなかったが、

 風間柚乃という役者と今の月組メンバーという稀に見る

 芝居巧者たちが今の時代に邂逅し再演にこぎつけたと思っているから。

・一本ものはいつも寝てしまうのですが、これだけはずっと面白かった。

 お芝居もうますぎ。

・風間さんはなんでもできるから面白くないと決めつけていましたが、

 風間さんの魅力を初めて発見できた作品だったから 

 おだちんサイコー!!(ちなつさんの次に)

・彩海さんの冴えない少年役は絶品です!!

 

こちらはもう芝居と芝居の月組を褒めたたえる声がたくさん!笑

確かに面白かったよな・・俺はニガテな正塚先生や・・と思って

観劇したものの、あれ??

これ面白くねえか??と途中で思いつつあったのを思い出しましたww

結果、うんこーーーー!!!とか叫ぶ花妃舞音ちゃんが可愛いなと

最近思ってますww

 

◆ ALL BY MYSELF

・フロホリで、野口先生どうしちゃったの?となりましたが、

 推しの退団前コンサートは素晴らしい構成でした!

 海の見える街、嬉しかったです。

・彩風咲奈、履歴が分かり易く、表現されていて楽しめた。

・彩風咲奈さんの集大成。

 さっむいコントやうちわウケのわちゃわちゃも無く、

 最初から最後まで芯が通った構成で、スタイリッシュでかっこよかった。

 普段前に出てこない方の見せ場も沢山あったのも嬉しい。

 最近ヅカオタになった身としては、名場面のダイジェストで

 生で見れる事がありがたかった。

 

こちらはもう「海の見える街」一択!!

俺も黄色のスーツで踊るあのシーンを観れたことは

ほんまに良かったと思うところ!

 

◆夜明けの光芒

・宝塚ファンもやめ時かな、と思っていた私を

 一気に引き戻してくれた暁さん、ありがとう。

 瑠璃花ちゃんとのやり取りは久しぶりにトキメキを感じました。
 そしてラストのソロダンス・・、素晴らしくて夢の中にいるようでした。

 

◆MY BLUE HEAVEN -わたしのあおぞら-

・あの時代の背景にした作品をつらくなりすぎずに

 うまく表現しているな~と思いました。

 バウならではのフレッシュな演者が本当に生き生きとしていて

 物語に引き込まれました。

 ラスト、ジョーイがヤヨイのホッペにキスするところなんか

 可愛い~となりました。

 色んな人物の話を取り入れているのに煩雑とならずとても良かったです。

 

◆大海賊&Heat on Beat!(ヒートオンビート) -Evolution-

・キキちゃんと宙組生の、舞台にかける気持ちが伝わってきたから。

 

◆39 Steps

・宝塚を知る前に私が何となくぼんやりと考えていた

 「宝塚の男役」のイメージまんまが凪七瑠海さん。

 清潔で気品がある佇まいが大好きです。

 幸いバウ公演を2回観劇できて凪七さんのかっこよさ堪能できました。

 お芝居もショーも楽しかった。雪組の久城さんや叶ゆうりさんら気になる

 バイプレイヤーを知ることもでき今後の公演の楽しみも増えました。

 

◆Liefie(リーフィー)-愛しい人-

・楽しく軽やかな小品と思いきや、

 いま宝塚歌劇団が置かれている状況が見え隠れして、

 二重の視点から味わえました。「生徒たちを抱きしめる」

 演出家の愛情深い姿が見えるようです

 

◆FORMOSA!!

・面白くて楽しい!嘘が大き過ぎて、

 それなのに最後がハッピーエンド。
 更に衣装が豪華、別箱で1番キラキラしていた

 

という結果に落ち着きました!

なんとかまともにまとめられた模様ww

 

今年の宝塚も何かとたくさんの作品で我々ファンを

楽しませてくれましたな!

来年の俺も今年と同様、こうやって観劇生活を

送れるように過ごしたいなあと年末の挨拶と

しときたいと思います。

 

ただいまのところ、

宙組大劇場4回

月組東京5回

月組全ツ1回

星組バウ1回

花組博多座1回

博多座海ちゃん1回

を握りしめてますんで・・・笑

 

それなりに俺の組替えがあろうとも!!

楽しめるではなかろうか!!という感覚です笑

 

来年も引き続き友人たちと楽しくギャアギャア

言いまくるこのブログもなんとか続けれます

ようにww

 

それでは、みなさん、

今年も1年ありがとうございましたm(__)m

よいお年をお過ごしくださいww

 

デイトレ男研17 宝塚を愛でる - にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村