みなさん、こんにちわ。
年末はいかがお過ごしですか?
俺は・・・ひたすら猫と寝まくってますww
何の予定もない休みって久しぶりすぎて
休みをめちゃ満喫しとりますで!!笑
さてそういうワケで読者の皆様にご参加いただきました
2024年公演アンケートの結果!を本日は開示して
いきたいと思います。
いろいろとご記入いただきましてありがとうございました!
その数総数600件くらいでしたね!
◆芝居編
そうですね・・俺は
1位 RRR
2位 ゴールデンリバティ(完全贔屓目)
3位 ベルサイユのばら
という結果ですが。
みなさんの総意はコチラでございます!!
(※ムラしかやってへんのにゴルリバが健闘しとるよ!!)
やはりな!!
という感じでしょうか。
1位 RRR
2位 ベルサイユのばら
3位 記憶にございません
という結果に落ち着いた模様!!
星組が堂々の独占状態!!笑
確かに面白かったし、眠くなかったし、
素晴らしかったもんな!
俺の感覚ではベルサイユのばらが演目発表になったときに、
もうええちゅうねん!!的な言葉も多かったように思いますがww
みんなやっぱり好きなんやろ??という結果に笑
その理由としましては
①RRR
・エネルギッシュでダンスがとても良かった。ありちゃん最高!
・ありちゃんのラーマがかっこいい&ナートゥダンスが圧巻だから
・映画の舞台化したアレンジが素晴らしかったし
組子の気迫がすごくて目が離せなかったから
・こんなの(良い意味でw)ことありコンビにしか出来ない作品でした。
・よくぞあの3時間の映画を無理なく95分にまとめあげた谷先生に感服しました。
・まこっちゃんの歌とダンスが大いに生かされた作品だったと思います。
・礼真琴率いる星組に死角なし。熱い芝居もコメディもレベルが高すぎる。
どこまでも期待の上をいく舞台に大満足しています。
など・・演出家の先生まで褒められる異常事態にww
よかったな、谷先生!!
俺はエンジェリックライはいややけどww
②ベルサイユのばら
・もう王道中の王道が宜しい!
初めて生で観た宝塚がベルサイユのばらⅢ
同じセリフ同じ歌 当時がよみがえりました 心が若がえった!!
・朝美さんのオスカルを見ただけで眼福。
・咲ちゃんはじめ、メインキャラが全てはまりすぎて
ビジュアル過去最高だったし、フィナーレが本当に感動したので。
・咲ちゃんの集大成+夢白アントワネット1人歌舞伎+
あーさ美麗オスカル+ゆーちゃんさん、ロザリーの野々花ひまりちゃん以下、
役者揃い(シッシーナ最高!)有栖妃華ちゃんのムラと東京千秋楽の面白いご挨拶(笑)
そして、なんと言っても、圧巻のフィナーレですよ!
ムラと東京10回通い、10月だけで5回(・・;)後半身体が死にました(;´Д`)
など・・やっぱりこれぞ宝塚!!的なコメントが
多かったようにも思います。なんと若返りの要素まであったようで
実によろしいやないですかww
③記憶にございません
・こっちゃんが何度も私の名前を呼んでくれたから。
・去年から鬱々としていた宝塚歌劇の雰囲気を払しょくし、
ぱ~っと明るくしてくれた!
・ひっとんがこれで卒業と発表された時、
最後がコメディ原作物!?と地味にショックを受けたものの、
開いてみれば楽しい新境地!なにより涙腺崩壊力MAXのラスト、
ひっとんの想い出走馬灯台詞に対してこっちゃんが
「記憶に…ございます!」と言ってクルクル抱っこしてくれるこの流れ!!
この場面だけで、それまでのひっとんひと足お先に卒業絡みのモヤモヤ
全てが水に流され、幸せな清々しさで満たされたから☆
個人的にウケたのはまこっちゃんが私の名前を呼んでくれたからww
です。何を隠そう俺の妹の名前も「サトコ」笑
オトンと一緒に観た時は「サトコサトコてなんかおもろいなあ!」と
言うてたことを思い出しましたww
ま、それはさておきやっぱり多かったのはまこっちゃんの実力の高さと
コメディがぶっささったという意見ですね!
その他
4位のアルカンシェル
・柚香さんのトップとしての四年間コロナと闘ってきた様子と
巴里市民としてナチスドイツ軍と闘ったアルカンシェルメンバーが
重なったのとこんな柚香さんがみたかったというのをショーが
無くても全て見ることができたから
・柚香さんマルセルの、もっと燃やして焼き尽くしてやる、格好良すぎ!
・大好きな柚香光ちゃんの退団公演だから、中身なんて関係なく、
アルカンシェルに一票❤️
・そりゃれいちゃんとまどちの最後のラブラブですもの。
もうあんなコンビは出ない。。。
など、やはりもう理由は光ちゃんの退団公演なので!が多かった
ように思いますww
5位ゴールデンリバティ
・とにかく皆かっこよく娘役ちゃん達が強強でワチャワチャ
あちこちで芝居してて目が足りない 12回では観足りなかった
・ちなつさんが歌うシーン全てが格好良くて感動しました!
背中を向けて歌い始めた時、男役の格好良さってこういう所だ…!と
再認識してシビレました。
・上級生から下級生まで組子の出番が多くて目が足りないくらい。
多少トンチキな話も笑って観てられるから!
・待ちに待った天紫さんのトップ娘役姿…!
気付けば、鳳月さん沼にもハマっていました。
ビジュアル最高すぎました。お衣装の着こなしも、銃の扱いも、
表情も横顔も!台詞の間も素晴らしかったです。
最初は『?』もあったりしましたが、見れば見るほど面白い!
先生、良い作品ありがとう!と思うようになりました🙌
鳳月さんと天紫さん、最高すぎました🥹寝ても覚めても鳳月さん天紫さん、、
沼は深すぎました。月組を、次はいつ観れるのかと指折り数えては、
チケットを増やせないかと画策する日々です。
これに関しては激しく同意しかねえゼ!!という意見が多く、
しつこいようだが、素晴らしい宛書やと思っているし、
何より全員すばらしすぎた!!と今でも言いたい笑
6位 Eternal Voice 消え残る想い
・月組のれいこさんがかっこよくて大変良かった。
お芝居の時代背景が自分の大好物の時代だったから、
よけいに楽しかった。脚本はいまいちおかしいところも感じたけど、
れいこさんのクールなお芝居で楽しめた。
「うん、いいね」というセリフの低音のれいこさんの声が忘れられないです。
・久しぶりに正塚ワールドを堪能しました! 多くは語らず、
されど時空を超えた無限の世界に観客を連れていってくれるようなお芝居でした。
70年代の少女漫画風ともいえるかも。
・月城さんの演技力はやっぱすごい。
抑揚のないシーンも声色を変えて全て自然に運んでるところ、
内容よりやっぱ上手いなあという目線で見てしまいました。
・うみちゃんが好きだから!
そういうわけでこちらもれいこさん・海ちゃんご卒業公演ということもあり、
もうれいこさんが好き!!だから!という理由も多かったように思います。
俺は芝居が合わんのか・・・結構寝た記憶が・・・・笑
7位エンジェリック・ライ
・ひとこちゃんの明るさと溌剌さが活かされていた。歌も滑舌も素晴らしい。
・花組推しと言うこともあり、男役さんの美と娘役さんの可憐さにきゅーんときました。
・ひとこアザゼルが可愛いすぎる。
・やんちゃな天使くんの冒険成長物語。
御披露目公演、東京宝塚劇場正月公演にぴったり。幸せな気持ちになります。
など、こちらもひとこお披露目だからこれでイイ!というご意見も多く。
確かに観劇しとるときに、こんな白いズラや白い服をあんなけ
着こなせるのは花組の美の暴力のおかげやな・・と思っていたのも
事実である!!笑
まあ、みなさんほんまいろんな意見がございますよなあ!
という結果になったんじゃないでしょうか??
こういう1年を振り返る企画ってやっぱり面白いですなww
長くなりすぎますので、ショー編は次に書くとしますww
それでは、また!