諸君ーーーー!!!こんばんわ笑

 

ベルばらに毒されてしまい・・・

もう脳内がごらんなさい♪ごらんなさい♪

です。

 

そう言えば・・・

ベルばらは2日目で急遽ジェロ―デルの諏訪さんが

休演になり、なんと研2の律希奏さんが

見事代役を務められ・・・・

 

劇場で見守ってたズカ村さんが言うてましたけど、

「もうね!!観客全員で見守るジェロ―デル

だったけど、立派にやってのけたわよ!!」

 

と言うてましたねぇ・・・

研2やのに、すげくないか???笑

いくら新人公演やるからって、すげえ度胸だすよ!!

 

そうこうしてるうちに、きっちり代役が出まして

ジェロ―デルはさんちゃんになりました。

俺は1回目はさんちゃんジェロ―デルを観てたワケ

なんですが・・・

そりゃもう立派!!

なんかでもズラがイマイチ似合ってないような気も

せんでもないけど、よくこの日にちがない中、

代役を務められたと思います。

 

さらに昨日はメルシー伯爵の汝鳥伶さん

までもが休演に!!

これ・・・・なかなか心情のこもったメルシーやった

だけに残念ですね!

かと思ったら、今日は観に行く前に

諏訪さんが復帰!!

 

ちゅうわけでこの短い間で

いろんなジェローデルとメルシー伯爵が

観れるというとんでもないハプニングです笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて・・オトンを車で迎えに行き・・・

 

「俺な!!俺人生初のベルサイユのばらやねん!」

 

と嬉しそうなオトン。

 

オトン、オカンの漫画読んでなかったっけ?

と聞くと・・

 

「俺はそのころは24時間働けますかの

サラリーマンやったしな・・お前ら育てるのに

必死で自由時間なんかなかったやんか」

 

「今のお前みたいに、おふざけで

サラリーマンやってたわけとちゃうんやで!」

 

と。

ふざけてないけどな!!笑

 

「ほんでな!ベルばらってフランス革命の

頃の話やろうと思うんやけど、3時間で足りる

話ちゃうやんか!

端的に言うと今回の物語はどんなんなん??」

 

と。

 

うーん・・

とりあえず・・

フェルゼン

マリーアントワネット

オスカル

アンドレを覚えてたらもうだいたいわかるでと

伝えると。

 

「4人しかおらんやん!!

どういう関係なん?」

 

マリーアントワネットには旦那と子供が

おるんやけど、スウェーデン貴族のフェルゼンと

劇的に出会い恋に落ちる。

一方宮廷つきの近衛兵のオスカルはフェルゼンが

好きで、オスカルと共に育った平民のアンドレは

オスカルが好き。

ちゅう筋書覚えとったらわかるやろ、と伝えると・・

 

「え??オスカル・・危なくねえか?

男が男が好き??オカマ??」

 

そこかいっ!!!!笑

オトンはオスカルが女で男装してるという事実を

知らんかったようでした笑

 

まーもうだからあれやこれやと、実際の史実を

踏まえ・・いろいろ説明しときました笑

俺フランス革命だけは大得意なんですねww

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

というわけで会場に着き・・

1回目とほぼ似たような席ではありましたが

ええ眺めww

友会ってありがたや・・・笑

1幕の終わりにな!!

大洲の咲ちゃんがココ走ってくるからな、

注意して観とけよ!!と伝えていたにも関わらず・・

1幕終わりに咲ちゃんが走ってくると、

席で雄たけびを上げていたオトン・・・笑

 

「お・・・お・・・お前!!

ここを走っていったゾ!!!大洲の子が!!」

 

言うたやないかい!!

 

「まさか、ほんまにここを走るなんて

思わんやんか!!心臓がドキドキしたで・・」

 

そうなんですよ・・・

俺も最初度肝抜かれたんですが、

ここを咲ちゃんが走り抜けていき・・

舞台の上におる人らを眺めて去っていくんですね!

 

これ・・1回目観た時もそうでしたが、

今日も咲ちゃんが去ってからの観客のどよめきが

スゴイですよ!!笑

やっぱり、みんなベルばらに感動してるんやと思うww

 

1幕が終わり‥オトンの感想はというと・・・

 

「水戸黄門のように型が決まってる芝居なんやろな!

むっちゃおもろいやん、コレ!

宝塚らしいってこういうことを言うんちゃう??

登場人物少ないし、わかりやすいし、時代背景よく

わからんくても、見たらわかる感じで素人に

優しいよな!」

 

「なあ・・アンドレってイケメンちゃう?」

 

と言うてましたww

 

2幕が終わるころのアントワネットの処刑台に

向かうシーンでは・・・

「演出が最高にカッコエエ!!!」

言うて褒めちぎってました笑

 

結局親子というのは似た感覚を持つんやろなと

思ったのですが、親子そろって

ベルばら最高!!!笑

となりました。

 

「帰ったらオカンにベルばらの

自慢してくるわ!ほんでもしチケット余ってたら

また連れていってくれ!!」

 

よほど気にいったようやなww

 

俺は2回観て気が付きました。

1幕は新喜劇のようなんですが、

2幕はそれなり心の痛むシーンなんかもあり、

ベルばらは・・・ベルばらというショーなんかも

しれん!!と思いましたね!

芝居というより、貴族のショーを観てるような

雰囲気になります。

 

だからですね・・

今回芝居が終わるとめっちゃ長いフィナーレが

あるんですよ。

ロケット意外全部咲ちゃんが出てきて

踊りまくりで汗かきまくりで、すごい大変そう

なんですが、本人はキラキラしてるので、

問題なさそうで、幸せそうなんでご安心くださいww

 

フィナーレもアカペラでセラビ・アデューを

組子全員で歌いあげるシーンもあり、

もう咲ちゃんのサヨナラショーを見せて

貰えてる気分にもなります!

 

ベルばらというショーを観た後に、

普通のフィナーレがついてますんで、

なんかもうめっちゃ得した気分ですね!!

 

幕間にはお菓子屋さんを紹介し、

愛媛やから愛媛の懐かしいお菓子が

あるんやで!と伝えると・・・

 

「おお・・・畑田!!ポエムも

あるやんか!!!一六タルトは来てないんやな」

と感慨深そうでしたねww

 

「大洲はなー昭和40年代の話やけど、

ほんまド田舎でやなー

どうやってタカラジェンヌが出たんか

不思議すぎる!とにかく愛媛の大スターや!!」

 

言うて喜んでましたww

ま、ええ親孝行ができたかな笑

 

因みに本日は座席に宙組の風色さんが

おりましたね。

俺は心の中で東京頑張りや・・と

声をかけておきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ほんで今日は東京のベルばらの2次の

発表でしたね!!

俺・・・また当たったんですわ笑

 

なんなん、俺の友会は!!

東京ばっかりやめてくれよ!!と思うのですが、

これがもう・・・神席すぎて・・

うーーーーーーーーーん!!!

東京に向かうか手放すか悩む・・・・笑

 

しかし、俺の友人たちもなんか

みんな当たってましたし、どうなんですかね。

みなさんも結構当たったんですかね!

 

それでは、また!

 

 

デイトレ男研17 宝塚を愛でる - にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村