みなさん、こんにちわ。

 

そういうワケで昨日は俺ははるばる

大阪から東京に向かったんですが、

日比谷界隈に着いたらビックリ( ゚Д゚)しましたよ!

 

もうお揃いの白白パーカーに

白白ミニバッグにその辺界隈真っ白軍団!!!

日比谷界隈が真っ白になっとるー( ゚Д゚)!!!

 

これが世に言う退団真っ白軍団というやつや!!笑

 

ムラの千秋楽も観たことねえのに、

完全アウェー感を感じましたよね笑

 

ま、そういう俺も悪目立ちしたくないので、

白い服で行ってたんですがww

 

というワケで、できるだけ千秋楽初心者の俺が

感じた1日を書いていきたいと思います。

本日も写真だけは盛沢山!!です笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まず・・・気になってたペンライト!!

どうやって席に置いてあるんやろう?と

思ってたら、普通にセロテープで貼り付けられて

ました!笑

せやけどな??そんなんも観たことねえから

新鮮なワケですよ!!笑

 

現地で会った東京宝塚夫婦からは

「幕間に袋から出して電池のヒモ引っ張って

光るかどうか試して!

2幕は持ち続けるんですよ!」

とご指導いただきましたww

何気に東京宝塚夫婦も真っ白コーデでしたww

↓こういう感じで、

↓光ると暗闇ではこうなるww

後日談として、まあ本日ですが、

新幹線で帰ってますと、東京宝塚夫婦の奥さんより、

「無事に帰ってくださいね!

ところで、このペンライトは光ちゃんの

チケット封筒と同じデザインで、

4角のマークに注目してください。

花組のロゴになってるんですよ!」

 

とお知らせをいただき、

さすが女性!!!笑

俺なんぞはマークなんか気にも留めんかったわ

と思いましたww

 

芝居のアルカンシェルもだいぶムラとは

変化がありましたね!

まず1幕のピエロの歌のとこですが、

一樹さんの歌うフルフルソングの歌い方が

変わってまして味のある感じの歌になってました。

 

銀橋で光ちゃんが歌う、たゆたえどもソングも

終盤・・・

たゆたーえどーもぉぉぉおおおおおおおおお♬

とですね、めっちゃながーく歌うように

なってました笑

 

さらにまどかさんがアチッ!!というシーンの

セットが変更になってたようにも思いましたね。

 

そして昨日は盛大に聖乃さんが

「桟敷席」と言えずにだいぶ噛んではりましたww

 

そうそうほんで、アレですわ。

ムラでは峰果さんが全休やったんで、

俺は初の峰果コルティッツやったワケですが、

迫力があって良かったですよねー!!

 

そして何より、本作品・・・

さらに輝月さん演じるコンラートが

冷淡さと気持ち悪さをさらに発揮していて、ええ感じに

仕上がってたと思います!笑

ゴメン、ほんで悪いねんけど

愛蘭みこちゃんの可愛さにグっときてしもて、

なんで辞めるんじゃいーーー!と心の中で叫び、

若干泣きましたww

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ほんで芝居が終わったかと思うと、

サヨナラショーに突入です!!

ムラの千秋楽は配信で観てたから楽曲は

知ってたものの・・・

コレやっぱり生で観ると迫力と凄みが違う!!!

 

俺のずっと観たかった少尉がーーーーーーーー!!!!

せりあがってきたww

 

おお・・・もう・・・

このところ、立て続けにサヨナラショーを見させて

もらってるんで、なんかこう1人

心臓のバクバクが止まらんというか、これを

観終わったら終わりになってしまう・・・

月組のように号泣してしもて、立てんかったら

どうしようか・・とか、

観終わったら花組トップコンビの終わりが近づいて

くるってことや・・とかですね、

頭の中がグルグルで観させてもらいました( ;∀;)

 

結論・・・・

花組のサヨナラショーは物悲しいメロディもなく、

若干ウルっと来た部分はあったものの、

楽しそうにワチャワチャして終わったので、

号泣することはなかったですねww

 

何より花組子がすごい楽しそうでしたし、

何て言うんですかねー・・・

多幸感をふりまくサヨナラショーやったように

思いました!

 

そして続きまして・・・

いつも配信かスカステニュースでしか見たことのない、

 

「大階段を下りてご挨拶する!!!」

 

を見たんですよ!!!

※当たり前か・・・ww

 

これがですよ、テレビとかやったら

映ってない部分も多いやないですか?

会場で自分の目で見渡すと・・・

 

「はっはーん、あの花とあの花がペアやから、

あの子に渡すヤツやろな・・・」

 

と予測できるんです!!!笑

 

というわけでですね・・・(ΦωΦ)フフフ…

俺は光ちゃんのお花渡しは誰も来ず・・・

ひとこと輝月さんからやな!!と即座に

わかりましたよ!!笑

 

ほんで花道におる下級生が行ったり来たり

泣いたりで大忙しなのも確認できました!笑

 

ま、それはさておき・・

あの階段を下りる音楽が流れ・・・

実際に挨拶する彼女たちを見ると・・

なんかこう、ものすごく胸に突き刺さると

言いますか、もの悲しさMAXな気分に

なりました。

 

ほんで、なんちゅうんですやろか、

いつになく会場の雰囲気が暖かいもんなんやな、

と実感しましたね。

 

そして挨拶をするジェンヌさん達の

なんて晴れやかな顔をしてるんやろうか、

と思いましたね。

ここまで色々あったんやろうけど、卒業するときは

晴れてこんな綺麗な顔をしはるんやなぁ・・

とシミジミしました。

 

今回卒業された(敬称略)

舞月なぎさ

柚香光

帆純まひろ

星風まどか

愛蘭みこ

美里玲菜

皆さん、素晴らしく輝いた顔をしてまして

特に光ちゃんなんかは、

やっと羽根を伸ばせるで!!くらいの意気込みの

顔つきを感じました!

 

俺も・・花組を観始めたころから

光ちゃんがトップになってからは、はいからさん以外は

全部観てこれたので、

あ、BE SHININGだけは見られへんかったけど、

思うところはたくさんありました。

 

あんなにも綺麗なリフトや

羽根を背負ったナイアガラターン?ちゅうんか?

を見れるのももう今日で最後やったんやな・・と、

全てが終わってからさめざめ泣きましたねww

 

欲を言えば、星風さんには残留していただき、

ひとこの相手役をちょっとしてもらい、

聖乃さんとの3人の綺麗な並びが観たかったという

欲望はありますが・・・笑

 

星風さんも幸せそうにニコニコ笑って

最後の緞帳前挨拶では2人揃って

「おばあちゃんになってもヨロシク💛」

なんて言うてるんやから、ほっこりしましたな!

 

とにかく、俺の人生初の宝塚歌劇団の

千秋楽は「花組第28代目柚香光さん」でした。

今までいろいろ観せて魅せてもらって

ありがとうございました!

 

すべてが終わり・・

会場の外を見まわすと・・・

今度はギャラリーの皆さんがいっぱい( ゚Д゚)!!!

ギャラリーの皆さんは別に白い服じゃ

無い人も多かった!!

ここからとある用事で

東京オッサンSと落ち合ったのですが・・・笑

 

「なんじゃコレは??

この人ら、みんな何しとんのや?」

 

と聞くと

 

「あー。

出てくるの待ってるんや、だいたいいつも

ここはこうやでww」

 

そうなんですか・・・笑

ほんま不思議な習慣な宝塚ですけど、

なかなか面白い1日を過ごさせてもらいましたww

 

この後、東京オッサンSといろんな場所を

めぐってきたのですが、それはまあ後日書くと

します。

 

そして、本日公式HPは

永久輝せあ氏と星空美咲さんに変更になって

ましたね。

おめでとうございます!

終わりがあれば、また始まりがある。

それが宝塚の良くも悪くもええとこかも

しれません。

 

それでは、また!

 

デイトレ男研17 宝塚を愛でる - にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村