みなさん、こんにちわ。
ちょっとここのところは、仕事が
マックスで・・めちゃ忙しいですね。
ということでなかなか書けないのですが、
今日はそうですねー・・・・
東京宝塚夫婦のオッサンが
文化祭会場にかけつけたようです!!笑
だいたいどこにでも出没してるなあ・・
というイメージですねww
もうもはや神出鬼没!!!笑
さ、ほんならもらった写真でも
掲載していきましょかww
開口一番・・・
「これはな!プログラム見るだけで
5年後のトップ娘役がわかるで!!
めちゃ美人がおる!!
コケてたけど・・・笑」
と言うてましたww
コケた??気になる・・・・笑
ほんでもう1人・・俺が偶然に知り合った?
いや、知り合ってへんけど、
名前がわかった生徒さんの写真を
送ってくれや!とお願いすると・・
(娘役さんなんですが)
これまためっちゃ美人!!!!笑
オッサンに聞くとどうやらその子は
「静御前役やから、芝居がうまいんやろな!」
言うてましたね!
日曜日の午後には、ズカ男も行くやろし
また文化祭の様子でも聞いときたいと思います!
ズカ男は文化祭とかが大好きで
プログラムに付箋を貼り、
「これは路線にのる!」といつも
競馬レースのようなことをしています笑
ま、因みに俺は文化祭と言えば、
周りの家族を見るのが面白いです。
バーキンやらケリーやらおお!!
さすがでんな!!って感じなんでww
人生で1回だけ友会で当たり、行った
ことがあるんですよ!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ほんでですよ・・・
今日という日は月組のチケット当落日
やったやないですか。
10時を過ぎ・・期待ワクワクでメールを
開封したら・・・
まさかの全落ち!!!!!笑
ゆっとくけど、この段階で
まだ1枚も確保できてへんのやからな!
クソーーーー!!!
ちょい待てや!!!
ダイヤモンドの威力はどこに行ってん!!!
これにはズカ男も相当キレてくれ・・・
「お前!!!どないしてくれるんじゃ( ノД`)!!」
㋔し・・・・知らんやん・・・( ;∀;)
そもそも俺のせいちゃうやん・・・
日曜日は・・あいつのためにも
俺・・先着頑張らなあかん羽目に
なりそうです・・・。
なんでこんなことになってるんや・・
トップ退団に加え、初舞台生やから
こんなことになってるんか??( ゚Д゚)!!
正塚先生そんなに人気あるんか??笑
ズカ男は
「これはあれや!トップの会が
チケット握りしめ行動や!」言うて
案の定キレ散らかしてましたけど・・笑
もうこうなったら、どんな手を
使ってでももぎ取りに行くしかねえぜよ!!
ほんでところがどっこいですが・・
今日は東京の雪組コンサートの発表も
ありましたが・・・
コレは当たったんですな笑
ひそひそ声になりますが、
あのぅそのぅ・・もう大阪当たったんで、
月組にしてもらえたらよかったんですが・・笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さてほんなら最近は定番となりました
株のことでも書いて終わりにしたいかと
思います。
ずっと俺が書いてきた銘柄・・・
それは7003三井E&S
皆さんウォッチしてましたか??
この度の決算発表で
赤字から見事黒転に返り咲きまして
2日連続ストップ高なんですよ!!
もう・・・
うほほーーーーい!!案件でしかないww
個人投資家というのは
成績が大したことがなくても
・無配から復配
・赤字から黒転
というのに異常に反応するように
俺は思いますね。
さてほんなら今日は長期投資である
DC(確定拠出年金)について
ちょっと私見を書いていきたいと思います。
多分皆さんのお勤めの会社でも
採用されてるとこは多いかなと
思うんですよ。
採用されてへんとこはiDecoで読み替えると
ええと思います。
これもですな?
おそらく会社によっては、50本くらい
商品が用意されてると思うんですが。
この商品選びというのは実に重要や!
ということですよ。
あとは今の自分の年齢ですよね。
俺の会社は従業員全員強制参加という
スタイルをとってますが、
選ぶ商品でぜんぜん利回りがちゃうんですよ。
運用を開始して約5年くらいか。
とうとう利回りが20%を超えてきだし、
世界中の株高のおかげでやな・・・
凡そ1000万の投資で500万利益が
あがってましたで笑
今はコレをいったん利確したろかと
悩み中・・・笑
投資なんかわからんわー言うて
適当に商品選んどったら普通利回りは
2~3%なんスよ。
俺の会社の従業員も無頓着な奴が多く、
だいたいみんなそんなもんや笑
俺は常々思うんですが、
同じように会社でこき使われ、
同じように給料を貰い、という
状態やのに、福利厚生をちゃんと
活用するだけで、人生で、
こんなけ差が出てくるんやで!
という実態を知ってもらいたいですね!
ほんでな、やっぱりなほったらかしに
するんではなく、月1回でええから
決めた日に定点観測をするのも
大事やで。
自分の資産がどのように増えて減って
ということを考えることが大事やと
思いますね。