みなさん、こんにちわ。

 

オッサンは今日が仕事納めとなりまして、

なんや知らんけど、年末やというのに、

めっちゃ働いてます!!!( ノД`)

 

さて昨日は咲ちゃんが退団の

記者会見を開かれましたね。

こんな時期の退団記者会見で

会場の雰囲気もいつもとは違う

かったやろうに、よくやってくれたと

思います。

 

俺とズカ代ちゃんが

梅芸のオデッセイで泣きながら

フラッグを振ってたときに、

咲ちゃんは退団を決めてたんやな・・

 

それにしても・・

東京マダムDからも連絡がきて

「あの会見、ハゲがいらん!!」

言うてましたんで・・・笑

 

あの方は一生

証拠ハゲ!!って言われるんでしょうな笑

 

ほんで追加でディナーショーも開催

されることになりましたね!!

これにはすかさず、ズカ代ちゃんが

反応し・・・

 

「抽選!!!抽選で我らにも

平等にチャンスを!!!」

 

と言うてました!!

 

さて、ほんなら今日は仕上げとして

皆さんからいただいた別箱アンケートを

開示していきたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

というわけで、見た目で一発で

わかるグラフを掲載しますと、

こんな感じですかね??

 

圧倒的1位は

星組 ME AND MY GIRLとなりました!

おめでとうございます!

その理由といたしましては、

 

・王道の作品で兎に角楽しめますし、

礼真琴さん不在の舞台でしたが、

主役の皆さん初めて、

星組の結束力も素晴らしく、

大変な時期にも関わらず、

とても楽しい気持ちになれた最高の舞台でした。

 

・専科水美舞斗と星組2番手暁千星の

素晴らしい役替り、二通り楽しめて、

大好きなミーマイをやってくれてありがとう!

 

・楽しすぎて10回観ました!

㋔すげえ・・・笑

 

・現在の憂さを忘れさせる

明るいパワーがあり今演るに相応しい作品。

主演役替わりという仕掛けも当たり、

補助席も完売するなど

博多座の盛り上がり方が凄かった。

㋔そうや、補助席も売れ取った!!

 

・明るいのに泣かせる内容の上、

こっちゃん不在でも他のメンバーが神すぎた!

 

・自分は愛知というところから

はるばる新幹線で弾丸往復6時間かけて

6回も観に行ったが本当に後悔はなかった!!

とっても交通費ホテル代で大人数の諭吉は

羽を生やし飛んでいったが

宝塚にハマったきっかけのものを生で

観れたことが感激。

しかもハッピーエンドで誰も嫌な気持ちに

ならない演目なので元気になれた。

㋔そりゃ、諭吉も飛んでいくわ、

ケツが痛くなるわで大変やったやろう・・

 

・あんな色気ムンムンのビルを初めて

観たような気がするマイティと、

下町育ち感ありすぎありちゃんビル、

どちらも面白く、ほんでサリー!かわいすぎた

 

・あの辛い時期に一時でも

夢の世界に連れて行ってもらえました。

ありがとう星組!

 

・あのどんよりな時期に、博多座という異空間で、

ぴったりのキャストでとびきりの幸せに溢れた

空間を作ってくれたのは奇跡ではと思います。

やはり宝塚最高だと思わせてくれた、

きっとずーっと忘れることのない

心に残り続ける宝物な作品です。

 

・歴代のサリーの中で、

舞空瞳さんが一番ピッタリで、

もう可愛くて、楽しい作品でした!!

今年の宝塚の作品の中でダントツトップですね~💓

 

㋔ほらな!!!笑

もうみんな認めるミーマイじゃ!!笑

この時期は事件直後ということもあり、

俺も観劇を悩んだ時期ではあったが

やっぱり星組ミーマイは最高で

ほんまに観て良かったと思ったもんな!

何より、博多の思い出として・・

そうですね・・東京オッサンSと食った

ウナギが美味かったのと、

パンイチで転がってた記憶も、今となっては

楽しい思い出です笑

博多娘と大分オカンとも酒を飲み、

宝塚談義をしたのも、面白かったでな!笑

 

しかし、隣のズカ美ちゃんは

ミーマイはビルがカッコよくないからさぁ・・

と言っていまだに観てくれる気配がないので、

俺が来年ブルーレイを買い、

送り付けてとにかく観ろ!!と

命令したいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

続いて第2位は

星組 Le Rouge et le Noir ~赤と黒~

となりました!

おめでとうございます!

 

その理由は、

 

・礼真琴が衝撃的にうまかった!

気魄と迫力に、全てを持って行かれた

 

・出演者全ての歌が素晴らしいのは初めての経験

 

・外部公演をも凌ぐ完成形

 

・外部の赤と黒見ましたが、

礼さんの赤と黒を愛でる理由が見つかっただけでした。

㋔ウケたww

 

・外部の公演のようなハイレベルさと、

こっちゃんの歌と演技に言葉を失った。

 

・特に、礼さん、有沙さんの宝塚歌劇とは

思えないレベルの高さが素晴らしかった。

大人っぽく、ダンスもいつもとは違い

演出が素晴らしかった。

バラの花びらが舞い落ちるシーンは

とても美しい舞台でした。

 

・シアタードラマシティの天井を

ぶち破るかのよえな礼真琴くんの歌声!

魂奪われて翌日社会復帰できるか不安になりました

㋔その後、社会復帰されました?笑

 

・ジュリアンそのものが存在していた!
周りのキャストもピッタリだったし、

コロスも良かった❗

小劇場の雰囲気がより盛り上がってた。

 

㋔読者の皆さんはご存じやと思いますが

俺はこれは観れてません・・( ノД`)

いや、ブルーレイで観たけどな?

こんなけ書かれてると物凄かったんやな!!

というのはよくわかる!

とにかくべた褒めで宝塚の枠を超えた

作品やった!!

ということがわかりました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

続き同率3位は!!

雪組 BONNIE & CLYDEと

花組 BE SHINING!!となりました!

おめでとうございます!

 

ほなまずボニクラから!

 

・大人の味わいミュージカルで、

おかわり5回しました。

 

・咲ちゃん夢白ちゃんもさることながら、

そらちゃんひまりちゃんのカップルも

かなり良かったボニクラは外せません

 

・彩風咲奈さんの男役としての包容力と

色気たっぷりでキュンとなったり

ドキッとなったり低く出す声がとっても良いです

 

・大野先生の訳が素晴らしく 
ワイルドホーンの曲はもちろん素晴らしい
彩風咲奈の渾身の芝居!

 

・単純に作品も面白かった。

ボニクラや愛短、振り幅広い舞台をできる

雪組が好き!

 

・大劇場でやっていたら毎日通いたくなる作品

 

・夢白あやちゃん天才!名古屋メシ最高!

㋔俺名古屋でラーメンしか食ってへん・・笑

 

・とにかく楽曲が好き。

出演者の皆さんが役にピッタリで、

原作ではラストシーンだった

撃たれるシーンが最初に来たのも良かった。

 

・御園座で観劇したときに

「私は今、この時代の目撃者なんだ」と

衝撃を受けた作品です。

今、この瞬間にしか手に入らないものを

全力で追いかけたいと最も強く心を動かされました。

 

㋔うーん!!!よくわかる!!

俺もこの作品を御園座で実際観た時に、

なんでこんないい作品やのに、

席が空いてんのや!!と憤りを感じましたね!

ほんで咲ちゃんと夢白さんの相性の良さと

ほんまはゲス人間の役ながら、

品があるとこが素晴らしいと思いました!

 

ほな次は光ちゃんコンサートです。

 

・直近で観てまだ余韻に

浸っているのもありますが、

柚香さんの集大成を客席も一緒になって

楽しめたからです。

エリザベートのナンバーが聴けたのは 

お二人の新公を思い出し 感動しました。

 

・柚香光さんの美しさに圧倒されました。
客席降りが沢山あったのも嬉しかったです!

 

・柚香光ちゃんのダンスはもう、軽やか。

他の追随を許しません。

 

・れいちゃんの

これでもかというくらい全てが詰まった作品。
楽しすぎて 

れいちゃん、まどかちゃんお二人のコンビ愛❤️が最高

 

・今までの柚香さんが詰まっていて、

見たかった柚香さんが溢れていて、

花組の皆さんの楽しそうな姿に胸が熱くなりました。

 

・ゆずカレーのまどちを抱きしめる手が

色気と愛がダダ漏れでヤバかったです☻

 

・多幸感しかない、あっという間の2時間!

宝塚コンサートにありがちな

ただのカラオケ大会ではなく、

柚香光さよならショーのようで構成の良さと

この時期に花組生の団結を感じでみんな幸せになる

 

㋔俺は1回も観られんかったけど、

読めば読むほどやっぱり観たかったと

思わせるコメントがマジたくさん!!( ノД`)

さよならショーなんぞ参加できへんのは

もう見えてる未来なんで、なんとかして

行けばよかったと後悔じゃ!!!

その点、宝塚夫婦のオッサンは

東西コンプリート!!

東西コンプリートてどんなんや!!笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

残りの別箱演目については、

似たり寄ったりの順位かなと思わせつつ、

さすがやっぱり俺のブログ!

 

えまちゃんのステラボイスに相当数票が

入ってます笑

贔屓が褒められるのはええことやww

これ絶対えまちゃんファンしか入れて

へんやろと思うので、

ちょっとご紹介!笑

・えまちゃんが輝いてた!実力も飛び抜けてました。

 

・普段ライトが当たらないジェンヌさんたちの、

素晴らしさがよくわかりました。

そして星組とぴーすけちゃんの大ファンです。

㋔やっぱりねww

 

・ステラは長年宝塚を愛して良かったと思える舞台だった

 

・そして、えまです。
真ん中が似合って、美しく、歌うまで、

本当に本当に退団してほしくないです。

 

・ステラボイスは、

どなたかも書いておられましたが、

昔のTMP音楽祭のようで、

構成も良かったし、下級生も歌うまさんが多くて、

一気に下級生の判別がつくように。

もちろん、天華さんは最高です。

人柄がほんとによく分かる、

皆、天華さんが大好きなんだなー。

優しい上級生なんだな、という事が

感じられるあったかいステージでした。

スカステ視聴ですが…。

 

・若い子たちが楽しそう。

こういう機会をもっと作れば良いと思います。

 

・ぴーすけちゃんの下級生をまとめた

頑張りに拍手

(何組とは言わないけれどZ世代の反逆が

問題になってる今、あんなに多くの

下級生まとめての公演すごい!!

星組の下級生はみんなええ子やな)

 

・5列目で見れた!

えまちゃんと目があった!

私に手を振ってくれた!

㋔俺かって目が合ったで!!笑

 

・天華えまさんのダンスは宝塚の枠を超え素敵!

 

・えまちゃんのお人柄がにじみ出る、

あたたかい公演でした。

星組若手のみなさんも、

素晴らしい歌唱で感動しました。

 

㋔予想通りえまちゃんファンによる

コメントが多数でした!笑

けど、今でも思い出すなあ、

あの時、バウでえまちゃんの両親が

おったことや、演出の中村先生を

観たこととかww

ほんで熱く東京オッサンSと過ごした

日々のことをさ・・・笑

 

これについては、今も隣のズカ美ちゃんと

話をしますが、

「昔やってたNEW WAVEみたいな

公演ずっとバウでしたらいいんですよ!」

 

ほんまになー、一気にこの公演で

星組の下級生に強くなったもんな!笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いやー今日も長かったですね!

けど不思議なくらい703件も意見を

いただいてるんですが、誰1人文句を

書いてないとこが、いいところやと

思いますね!

 

それでは、明日はいよいよ

皆さんが思う宝塚歌劇団(運営)に

対しての意見を開示していきたいと

思います。

 

では、また!

 

デイトレ男研17 宝塚を愛でる - にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村