みなさん、
メリークリスマス!
ま、もうクリスマスごときで
めでたい年齢でもございませんが、
とりあえずの行事なんで
メリークリスマスですww
我が家では、恒例のケンタッキーを
食ったくらいですかねえ・・・笑
あとは、娘に買い物に引きずり回された!笑
因みにケンタッキーの骨なんですが、
あれはいつも奥さんが煮込んで出汁を
取ってくれるんですが、あれは秀逸ですよ!
翌日味噌汁にするとマジでうめえ!
お勧めですので、皆さんも是非どうぞ!
ほんで昨日はもれなく俺も
花組先着に挑戦したものの・・・
ほぼ惨敗!
A席が1回だけ確保できた・・・。
来年は先着に勝てる男になりたいという
目標を打ち立てて生きていきたいと
思います!
というわけで、本日は
読者の皆様からいただきました生の声である
アンケートの結果を開示していきたいと
思います!
総数なんと703件!!!
誠にありがとうございます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
というわけで、まずは公演の内容から!
言うときますけど、めっちゃ長いですよ・・・
そりゃそうや、703件意見があるんやからww
心して読んでください!
グラフで見ると一発でわかるんですが、
ジャジャーーーン!!!!
圧倒的1位は・・・・
星組1789バスティーユの恋人たちに
輝きました!!!
おめでとうございます!
ま、わかってたか・・笑
その理由といたしましては、
・礼真琴超越実力に他の作品の追随を許さないほど。
他の星組生も頑張ったバランス良かった!
ありえまが素敵だった!
・星組のキャストがすごすぎた!
そしてともにフランス革命をやりきったような一体感。
すべてが神でした。
・礼真琴さんを中心に星組生全員での
素晴らしいパフォーマンス。心が震えました❣️
・今後当分、上演不可能ではという出来栄え
・サ・イラ・モナムールで礼さん他組子の
皆さんが横に揺れ出してから、感情がMAXで
号泣ものでした。
・理由なぞない。礼真琴さまの生き様をを肌で感じた。
・たった1枚持っていたチケットが、
ありちゃんの代役の日。
8列目でしたがあまりのありちゃん以下星組生の迫力、
力量に同じ舞台上で観ている様な一体感、
近さを感じ泣きました。
感動と言う言葉があまりにも陳腐に感じ
例えようもなかったです。DVD本気で欲しい。
・の星組にしかできないと納得のはまり具合と、
全員渾身の演技、世界に誇れるレベルだと思いました!
・三十年以上観てきた中でもいちばんだった。
トップさんの力、組の力が存分に発揮されていたから。
・星組生の圧倒的な舞台技術力と、
トップが倒れた時の代役陣のスキルの高さ。
・圧倒的歌唱力に、星組のパッションがあいまり、
シトワイアンになりました!
この興奮は久しぶり、で最も印象に残りました。
・こっちゃんが、せおっちが、暁さんが、天華さんが、
星組のみんなが素晴らしかったです。
せおっちと目が合ったんですよ。
恥ずかしくて目をそらしました。
・作品の素晴らしさと、生徒さんの実力の高さが重なり、
初演も軽く超える出来で、宝塚史上に残る作品として感じました。
㋔まじでよくわかる!!!
褒める言葉しかなかった本演目!
俺もよお!!
これだけは世紀に残る公演やと思って
すぐにブルーレイ買ったもんなあ!
とうとうシトワイヤンになったり、
世界に誇れるレベルになったり、
30年以上の観劇の方をうならせたり、
ほんまにこの公演は凄まじいものを
観せてもらえましたよね!
観れたことに感謝せなあきません!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
続きまして第2位は・・・
月組フリューゲル 君がくれた翼に
輝きました!
おめでとうございます!
その理由といたしましては、
・ベルリンの壁の崩壊を第九の大合唱と、
盆回りを使って西側と、東側を見事に表現していた
・さちかさんの坊やという台詞を聞いただけで、
涙がでる。パブロフの犬
・月組久々のオリジナル作品…
沢山の生徒さんに見所があったから。
・第九の場面で自然と涙がでたから
(20年以上観劇して初めてです)
・月城様の創り出す男性体型は絶品です。
繰り出す真面目顔からの可笑しみは絶妙です。
並ぶ海ちゃんのウマ顔が最高です。
・サイトー先生だからトンチキかと思いきや、
とても心暖まる良い作品でした!
月城さんのお芝居力があればこそ!
・クスッと笑えるところあり、涙あり。
話の展開もテンポよく、飽きること無く
観ることができました。
月組の芝居も良かったです!
・第九の合唱は圧巻、人類は皆兄弟って事で!
㋔いやー月組はやっぱり芝居力の
高さが俄然褒められてますね!
ほんで20年以上観劇の人を初めて
泣かせた作品となりました!
斉藤先生も褒められてるし、喜んで
るんじゃないでしょうか!笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
続きまして第3位は・・・
惜しい!!!花組鴛鴦歌合戦!!
となりました!
おめでとうございます!
その理由といたしましては、
・頭んなか、空っぽにして、
アホでも楽しめる娯楽作品だったから。
この公演に何故か救われた…とまで言えます!
・とにかく楽しかったー!
複数回観劇できた上に通路席で
柚香さんの気配を堪能した♥
・鴛鴦はあの明るい世界観と
光さんの着流しからチラ見の
ふくらはぎの色っぽさに一票です!
・とにかく明るくて悪人がいない。
娘役さんの活躍するシーンも多くみんな可愛い。
個性的なキャラクターばかりで楽しい。
多幸感あふれる作品でした。
・何回観てもクセになる 皆んないい人
誰も死なない 花組最高
・こういうのが従来からの宝塚らしさです!!
わかりやすい、美しい、楽しい!
宝塚は大衆芸能、芸術ではありません。
・観るたびにどんどん好きになった不思議な魅力
・柚香さんとおおらかさと
まどかちゃんの「ちぇっ」の可愛さ。
星空さんとの「いーだ」合戦もなんだかほのぼの。
ひとこちゃんの殿さまもお気楽ぶりに
ほっこりしたきぶんになれました♡
・朝のパン食を止めてご飯かお粥にしたくなるくらい
和物の素晴らしさと楽しさを教えてくれたから。
㋔人の朝食を和食に変化させるほどの
パワーがあった本公演!!
今でも思い出すなあ!!
はなよっめさーん、はっなむこさーんー
仲のよい二人の春ごよみぃぃぃ♬
っていうか、これ、ほんま大劇場
最初は観客スッカスカやってんけど、
和物ってみんな嫌いなんかな?思いますけど、
実は歳取ってくると和物がジワルということが
俺にもよくわかりました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上が皆さんの選ぶ今年の大劇場演目
第3位まででした!
他の演目についても、もちろん
色んな意見がありましたので、
ちょっと書き出しておきます。
◆花組 うたかたの恋
・うたかたの恋はルドルフとマリーの心中、
どこか遠くへ行くジャン、
「ハプスブルクを頼む」と託されたフェルディナンド、
それぞれがこれからの花組の行き先を
示しているようであったなと思い返すと
ドラマティックな公演でした。
小柳先生の潤色もそこが良かったです。
・柚香光がルドルフそのもので素晴らしかった。
歴史に残るルドルフだと思う。
・高貴な光ちゃんもヤサグレタ光ちゃんも
恋に溺れてる光ちゃんも観れて
とにかくどの光ちゃんもとにかく
どのれいちゃんも美しく素晴らしかったからです!
スタイリッシュな光ちゃんが古典を演じる
お耽美さがまた良かった。
そして美羽ちゃんの可愛さに改めて気付いた演目でした。
㋔もう素晴らしく柚香光さんがべた褒めです!笑
◆星組 ディミトリ(東京)
・ひっとんのルスダンがとにかく可愛くて、
ジョージアンダンスが素晴らしかった!
・ジョージアンダンスがかっこいい!礼さんの歌も。
過去イチ通いまくった作品です。
・ディミトリは脚本が最高でした。
何より夢々しさと悲愛物語が宝塚にピッタリ
㋔これは東京での幕開けやったんですが、
掲載させてもらいました!
俺もこれは去年の12月に通いまくったことを
思い出したなあ・・・
あの頃は楽しかったゼ!!!
◆雪組 ボイルド・ドイル・オンザ・トイル・トレイル
・咲ちゃんの情けない表情がよかった!
夢白あやちゃんのしっかり妻との掛け合いも素敵。
全体的にテンポよく、楽しめた!
・内容も良かったですがあの状況で
ここまで仕上げた雪組を讃えたい
・咲ちゃんの困り眉と夢白ちゃんの
コメディエンヌぶり、そしてあーさの軽妙な演技、
そらくんのカッコいい編集長ぶりなど、
とても楽しく見ごたえがありました。
15枚持っていたチケットが5枚に
なってしまったのがとても残念だったけど、
一回も見られなくなった友人に1枚譲りました。
それくらい雪組生の頑張りをもっと
沢山の人に観てほしかったです!
㋔こうやって人に良いことをすると、
必ず自分に返ってきますから、ええことやと
思いますよ!
俺もズカ村さんにチケット譲ったら
なんとバウになって返ってきた!笑
いやいやほんで、この公演は苦しい中
なんとかムラをやりきってくれて
雪組はよく頑張りましたよ!ブラボーです!
◆月組 応天の門
・原作好きで業平さんが色っぽかったから。
・月城さんの
漫画キャラクター再現力(三白眼)の凄さから。
大楠てらも最高!
・応天の門は、台詞少ない風間さんの、
いるだけで心情を醸し出す演技力が素晴らしかった。
あと主題歌が道真の生涯を描いていて泣けた。
㋔俺はもう主題歌を忘れた・・・
すまねぇ・・・・
隣でズカ美ちゃんが
狂犬病に噛まれた息子のお母さんの気分に
なるんですよ!これは!!言うてます・・笑
◆雪組 ライラックの夢路
・2列目で観れました!
・『鉄』をあそこまでかっこよく歌える人いますか?
咲ちゃんかっこよすぎる。
・1列目で観劇できた為、大変迫力があった!
㋔列のコメントが多かった!笑
俺も確かそういや、4列くらいで観たが・・
途中寝そうになった。すまん。
鉄ソングあったよなあ!!笑
◆宙組 カジノ・ロワイヤル
・トンチキお芝居も宙組力でよい作品へと進化し続けて、
特にフィナーレナンバーが秀逸でした。
◆宙組 PAGAD(パガド)
・パガド初日観劇、
ききちゃんの悪い男と白いずんを見て新生宙組に期待した。
㋔宙組に関しましては
ナイーブなご意見も多く、ここに
掲載するのは当たり障りのない意見と
させてもらいました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長かった!!実に長かったですね!笑
これにより皆さんも自分の1年間を
振り返れたんではないでしょうか!
隣でズカ美ちゃんが
「うーん、あたしの1番は
絶対不動のうたかたです!!!」
え?あ?そうやったん??笑
隣におりながら知らんかったでww
「もうぅぅ、あの酒場の光ちゃんの
尖った目つき!!!
あれこそがうわぁぁぁ・・・・
宝塚じゃーーーー!!って
なるんですよ♡」
と言うておりましたww
明日は何もなければ、
ショーの投票結果を書きたいと思います!
因みにおわかりのように
ショーもクソ長くなると思いますww