みなさん、こんにちわ。

 

というわけで、ショーの感想でも

書こうかと思いますが、

その前に1発小ネタを!!笑

 

東京宝塚夫婦は昨日も花組

コンサートに出かけてたよう

なんですが・・笑

行き過ぎ!!!ww

 

「こっちは、ゴミ箱ありました!」

 

ウケましたがな・・・俺ww

 

「昭和女子大学の創設者が、

人見さんちゅう人で、トルストイ好き

やったんですな!

だから銅像とか各所にトルストイが

おるんやで!」

↓貧乏の木??気になるでなww

「せやからよぉ!

ロシア並みに管理がうるさくて、

ここに座るな!

ここに立つな!

ここを歩くな!って

マリアあおばちゃんが随所におりますんやで!」

 

マジで笑ったww

 

愉快な友達に囲まれ、ほんまおもろいでww

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ということで、FROZEN HOLIDAYの

感想です。

 

ズカ代ちゃんは、あの巨大ロゼッタを

ちゃんと買ってましたね!!

俺・・いると思うか??

1回しか観ーひんのやで、という会話を

しつつ、巨大すぎるロゼッタを見せてもらい、

 

「絶対今後どこにも使えねえ!!!」

 

と判断しましたんで、買わんときました笑

 

ズカ代ちゃん曰く、クリスマスツリーに

ぶらさげとったらええんですよ!

言うてましたけどねww

 

それにしても、今回のスチールは

マジで咲ちゃん優勝案件よな!!

などと話もしてましたww

 

これが・・・これがさあ!!

観終わったあとは、何を見せられたんやろか?

と頭の中が???ハテナマークが

飛びまくってたんですが、

帰ってプログラムをよくよく

読み込みますと・・

 

わかった笑

 

野口先生のやりたいことが

クソつまったショーやったんやな!と。笑

 

もうとにかく、目まぐるしすぎて

脳みその処理能力が追い付かねえ!!

 

どの場面もスペクタキュラーすぎて

いまいち、覚えきれてないことも

多いんですが、書いていきます!

↓珍しいんですが、最初は映像で

始まってましたね!

◆第1章FROZEN HOLIDAY

コンセプトは100周年を迎えるホテルに

さまざまな客が現れ、素敵な冬を

過ごそう!というもの。

ほんでこのホテルには100年に1度しか

咲かない「雪の花」があり、

それをみたカップルは永遠に

結ばれるという・・

 

と!いうことで、

幕開きは華やかでしたねー!

ベルボーイやらガールが登場したら

パーっと薄い幕があがって、ホテルの

セットが出てきて、支配人に扮した

咲ちゃんが銀橋渡りで、歌いまくり!!

 

ほんでいきなりスチールのナゾも解け、

ここでそれぞれのチーム分けで

歌ってくれるんですな!笑

 

①クックチーム

紀城・華世・音彩・華純

 

②連獅子チーム

諏訪・野々花・真ノ宮・咲城

 

③DJチーム 笑

縣、その他大勢

 

④神父チーム

和希、その他大勢

 

⑤サンタチーム

朝美、その他大勢

 

って感じです!

なんで、DJチーム・・・笑

だからこその、あのドレッドヘア

やったんでしょうww

 

もうこの第1章が目まぐるしすぎて

トナカイは出てくるわ、シスターは

おるわで、目が忙しすぎた( ゚Д゚)!!!

 

◆第2章GETTING READY FOR WINTER

ー冬支度の手ほどきー

楽しい休みの前に料理で冬支度や!

ちゅうことで、各チームによる

既視感満載の料理ショー!!笑

マジでデリシュー!!

感慨深かったのは、クレープ歌って

宙組を去った和希さんが、今回は

ブッシュドノエルを歌ってましたね!

 

確かここやったように思うが

真っ白なドレスを着た夢白さんに

みんながイチゴで飾り付けをしていく

というシーンがあったように思います。

 

ほんでここで変わり種の椅子を使った

プチロケットに発展してました!

 

◆第3章WINTER JAZZ

ー恋の手ほどきー

突然各チームによるダンスバトルが

始まり・・

何故かスノーウェアに身を包んだ

咲ちゃんと夢白さんが優勝してましたww

 

◆第4章CHRISTMAS HOLIDAY

ー多分中詰めー

ここが多分中詰めなのだろう。

いわゆるクリスマスに特化した歌で

歌い繋ぎ、銀橋渡りまくりの

皆さん真っ赤なサンタさん衣装やった

ですね!

・ママがサンタにキスをした

・赤鼻のトナカイ

・ホワイト・クリスマス

・サンタが街にやってくる

などを歌ってくれ、ここでゴージャスな

客席降りがありました!

因みにあの、どでかいロゼッタは、

結構みなさん持ってて俺少々ビックリ

しましたww

 

がっ!!!

俺の近所に来てくれた人が

誰かわからなさすぎて・・・( ;∀;)

アレ、誰やったんやろう・・

惜しいことしたもんや・・

 

◆第5章NEW YEAR'S EVE

突然ホテルの教会になり、

神父の和希さんがシスターかまえて

朗々と歌いだすのですが・・・

 

歌が蛍の光でよぉおおおおおお!!!

こんなん思う存分泣いてください案件

やんか!!!

言われんでもボロボロ泣いたちゅうねん!!

 

◆第6章NEW YEAR'S HOLIDAY

泣いてた思ったら、急に正月が

やってきまんのや!!!笑

ほんで急に衣装も和服チックに

なりまんのやけど、ここの

総踊りがもう無性にカッコ良かったですね!

 

◆第7章SNOW TROUPE 100TH ANNIVERSARY

来ましたよ・・

ここで例のワイルドホーンの歌ですよww

冒頭はまた珍しく映像を使った

演出されてましたね!

ほんでここで、最初に書きました

100年の花が咲くんですがな!!

 

セットは2階建てみたいになってまして、

2階の真ん中に花のつぼみみたいなんが

あってですね・・・

どんどん開花していってるな!

と思ったら・・

 

中に人がおった!!!!笑

もちろん、誰やねん!!!って感じで

見ますやんか!笑

 

知らん子やった・・・ww

 

108期生の苑利 香輝さんという

男役の方でしたが、真っ白キラキラ

衣装で娘役やったですね笑

ずーっと両手を上げたままやったんで、

たいそう疲れるんちゃうかと

思いますね!

 

◆第8章LET IT SNOW!

ここはアレですよ。

舞台の奥に巨大鏡がドーンと出てきて

その前で寝そべって演技してるジェンヌ

さんの足技が観れるとこやったと

思います!

なかなかに斬新な演出やったですね!

 

◆第9章WHITE BREATH

来ましたよ(ΦωΦ)フフフ…

雪組&野口先生言うたら、もう絶対に

この場面!!!笑

 

超越雪祭男子と書いて

ハイパー・スノウ・フェスティバル・ボーイズと

読ませる!!!笑

 

いやーもうここは俺のお気に入りの

叶ゆうりが相変わらず、

面白かったですね!

オデッセイの時と同じ、紫カラー

やったように思います!

 

この辺から記憶が曖昧なんですが、

変わったデュエットダンスと言いますか、

なんか色んなカップルで踊りだしてたり、

そうや、曲がハウルの動く城の

曲やったりしてましたね。

 

ほんでアレですよ、いわゆる普通の

咲ちゃんと夢白さんのダンスはなく、

咲ちゃんと和希さんの送り出し

ダンスみたいになってました!

 

◆第10章グランドパレード

今回、エトワールは4人構成でした。

クックチームがそのままエトワール

でしたねww

 

いやーもう・・・

クソ暑すぎた!!!笑

 

クリスマスに正月に感情が

忙しすぎる( ゚Д゚)!!!

 

東京は2月までやるのに、

時期外れな気もせんでもないですが、

1回観るだけでは、これはもったいない

やつや!!

何回も観たら、身体がこのクソ熱さに

馴染んでくると思います笑

 

とにかくもうモリモリすぎて

昨日は若干疲れました・・・笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も思い返すと・・・

ひったすら咲ちゃんショーで

歌いまくってたし、

コンサートも決まってるしで、

変わったデュエットダンスやったし、

これはコンビ感を薄れさせようと

してるんかな・・・とか邪推して

しまいましたね。

 

とにかくなんやろか・・・

見る場面見る場面が

金・銀・紅白!!という非常に

縁起のいい色ばっかりやったですかね笑

 

プログラムには、野口先生と

衣装・装置の方々の作品を作る思いも

書いてありまして、

 

ほんま・・・凝りに凝った作品

やったんやな!!!

凝りすぎて、どの場面も

目まぐるしすぎて、休憩するヒマが

なかったくらいや!笑

 

因みになんですが、咲ちゃん好きには

絶対に上手のほうが座る席は

お得やと思いますね!

 

俺ら奇しくも席が上手気味やったんですが、

これが結構咲ちゃんが来てくれるわけですよww

 

終わってからズカ代ちゃんが

「うわーーーーんもうーーー

こんないい席で咲ちゃん拝めて

マジで死んでしまうぅぅぅぅ!!!」

 

と泣いてました・・・笑

 

コンサート・・

コンサートも

これは絶対楽しくなるはずよな!

頑張ってチケット取ろうな!と

話をしましたよww

 

デイトレ男研17 宝塚を愛でる - にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村