みなさん、こんにちわ。

 

俺、だいぶ哀しみが深かったですが、

いろんなことも考えましたが、

とうとう達観したんかして、だいぶ

気分も落ち着いてきましたかね。

 

なので、久しぶりにブログでも書こうかと

いう気持ちになってきましたね。

 

まず、自殺を知り、やっぱり考えたのは

俺も言うても人の子の親なもんで、

どうしても親の気持ちで考えて

しまいますわな。

 

そこまで達するまでに、

なんか手立てはなかったんかい!と。

 

さらに翌日の歌劇団からの

まるで他人事のような発表に打ちのめされ、

ここの広報は頭おかしいんちゃうかと

思いましたよね。

 

「昨日、宝塚歌劇団員の死亡に関する報道がございました。
謹んで心より哀悼の意を表します。
また、ファンの皆様ならびに関係者の皆様に

ご心配をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。

ご親族の心情に配慮し、詳細につきましては

公表を差し控えさせていただきます。
今後は生徒の心身の状況を十分に配慮しながら、

対応を検討してまいりますので、

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。」

 

報道がございました・・ってお前、

お前んとこの生徒やろが!!!

 

ほんでまあ、宙組は当然のごとく

休演になり、花組も当然のごとく

休演になり、

時が止まったかのように過ごしてましたね。

今回宙組が休演になったことで、

5列、7列、SS席も失いましたが

哀しみすらなく、「無」でしたね。

 

当然ながら、スカステも見ず、

ほんまはえまちゃんのステラボイスで

盛り上がりたかったけど、見る気持ちも失せ・・

 

ほんで理事長から

「心のケアをしてまいります」的な

小学校レベルの通達を見て・・

シラけてました。

 

さらにその後の文春の記事も

きっちりと読み・・・

 

哀しみがムカつきに変化してきましたね!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ま、多かれ少なかれ、文春の記事にあるような

ことは実際あったんやと俺は思います。

多少盛ってるとこはあるやろけど、

どこの世界でも似たようなことは

ありますやんか。

 

小学校

中学校

高校

大学

社会に出ても会社でもイジメや

パワハラ・セクハラなんぞつきもんやんか。

 

100%信じるワケやないけど、

多分そうなんやろなとは思いますね。

 

また、昨日出てきた理事長メッセによりますと、

否定もしてないんやから、

そうなんやろ・・としか思えませんやんか。

 

「このたびの歌劇団生徒の急逝につきまして、

改めまして、心より哀悼の意を表するとともに、
お客様にご心配をおかけしておりますこと、

深くお詫び申し上げます。
また、宝塚大劇場並びに東京宝塚劇場の公演を

中止させていただくこととなり、重ねてお詫び申し上げます。
歌劇団といたしましては、生徒の体調を最優先に考え、

一人ひとりの心身のケアに取り組んでおります。

東京宝塚劇場公演については、

公演の安全な実施が困難と判断し、

急遽公演を中止させていただきましたが、
医師や専門家にも診ていただける体制を整えて、

一人ひとりの思いを聞き取ったうえで、

明日より公演を再開させていただく運びとなりました。
どうかあたたかく見守っていただけますようお願い申し上げます。

なお、一部週刊誌において、

弊団生徒の逝去に関する記事が掲載されておりますが、

ご親族の心情ならびに関係者の心身の状況を考えると、

このような時期に、個人の尊厳やプライバシーを侵害するような

内容が記載されておりますこと、甚だ遺憾に存じます。
報道関係の皆様におかれましては、ご家族、ご親族の

深い悲しみにご配慮いただき、ご親族への取材や、

歌劇団員や近隣への取材、憶測での記事掲載などは

ご遠慮くださいますよう、お願い申し上げます。
また、SNSやインターネット上における、

不確かな情報に基づく噂や憶測あるいは誤った

情報の拡散や誹謗中傷により、

関係者が多大なる精神的ストレスに晒されております。

このような心無い記載はどうかお控えいただきますよう

切にお願い申し上げます。」

 

報道内容が嘘やと言うなら、戦えや!!

温かく見守ってください、って

どの口が言うてるんや!

そもそも、お前らがだんまりを決め込んでるから、

ギャラリーがワアワア言うてるんやろがww

遺族への配慮という言葉で、都合よく

消し去ろうとしか思えませんね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まーとかく、危機管理がなってないというか、

いろんなことを生徒に丸投げ状態の運営

なんやから、こんなことに

なるんでしょうな。

金たんまり持ってる親会社がおるのに、

危機管理コンサルくらい雇えばええのにな。

 

ええ加減昔と今は時代もちゃうんやし、

運営も見直さなあかん時期に

なってるんやと思いますね。

 

ほんでええ加減親の資力だよりも

辞めたほうがええと思いますね。

何よりも劇団は運営としてやらねば

ならないことを、今後きっちりやって

いかねばならんと思いますで。

 

俺は作られた虚構の世界を

楽しみにしてんやから。

 

その後ろ側の背景まで見たいとは

思わん。

 

作られた虚構の世界を楽しむのに

このようなことが起きてしまったら

楽しめないやろ?

 

だからこそ、一大事が起こる前に

手立てを打たなあかんと思いますね。

今回ばかりは、人が1人お亡くなりに

なってんやから、

通達出しました!はい終わり!

で済ませれる話ちゃうと思いますね。

 

因みに俺の嫁さんは言うてました。

公演開始できへんのは、

関わった人間は後ろめたさが

あるからちゃうか?

 

ま、そうも取れますわな。

俺もリーマン長いですが、

たとえ娘が自殺しても一般企業は

忌引き3日。

同僚が死んでも次の日は普通に仕事

ですからね。

 

それでも俺は作られた

虚構の世界が好きですよ、

偽物の作られた世界観が。

だから早く、

清く正しく美しくをぜひ体現して

いただいて、

嘘の世界を演じて欲しいもんです。

 

そういう意味で俺は花組の再開は

喜ばしいことやと思います。

商業演劇なんやから、当然やろ、と

書くと、苦情が殺到しそうですがね。

 

けど、思います。

彼女らジェンヌもわかってて、

あの夢の舞台に立ってるんやから。

 

そしてやっぱり強く思います。

今後二度とこういうことが起こらないように、

劇団はいろいろと見直せ。

そして、俺らファンを悩ませるようなことは

するな!

ほんで、生徒と呼ぶのであれば、

その生徒を守り抜く決心でいろいろ

実行しろ!

 

因みに・・・

俺、来年の株主総会に行くために

株を買っておきました笑

 

デイトレ男研17 宝塚を愛でる - にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村