みなさん、こんにちわ。

 

そういうわけで昨日は急遽

予定がないことがわかりましたんで・・・

 

チケットを某サイトでもぎ取り、

8回目となる鴛鴦に行ってきました!

ほんま、この作品中毒性があるようで、

ただただひたすら楽しいし、

何回観ても俺的にはOKなんですよ!!

 

もうまず、鴛鴦もGRANDMIRAGEも

音楽が美しい!!

 

しかし・・・その某サイト。

びっくりするくらい、ええ席が普通に

放出されてますのやで??

いただく側からすると有難い限り

やねんけどな笑

 

ほんで、昨日の大劇場は

いきなりこんな光ちゃんのパネルが

ありました!

 

すごい勢いで女性が群がってましたんで、

遠巻きで見てましたけど、

一体なんやったんやろう・・・笑

 

あ、ほんで夜中にエアコンが止まって

ましたけど、全然平気でしたね!笑

酔っぱらって寝てたら普通に寝れたww

愛媛はどうやら朝は23℃らしく・・

涼しく過ごしてるようですww

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

そんなワケで、昨日はこんな感じの

席やったですね!

奇しくもまた下手・・・

こんなけ回数行ってるのに、上手は

1回しかなく、ほぼ下手かセンター

という・・・( ;∀;)

まあ・・・ええんですけどね!

下手は一之瀬さんがよく来ますし、

けど、フィナーレの一之瀬さんは

上手なもんで、上手でも拝みたかった

んですよ笑

 

もう明日で終わりを迎えるからなのか

どんどんパワーアップしてまして

光ちゃんがおとみちゃんの誕生日

パーティーに連れていかれるところ

なんて・・・

もう光ちゃん花道にまで飛び出して

ましたし!!笑

どんどんアドリブも枠を超えて

楽しまれてるような気がしましたね!

 

ほんで前の席のおばちゃんが

もう楽しそうに身体を左右にゆさゆさ

してるわけですよww

わかる!!わかるで!!

あれ・・・観てたらほんまに身体を

揺らして楽しみたくなるもんな!!笑

 

GRANDMIRAGEのほうでは・・・

昨日はオーケストラがまあまあ

音外してくれてましたねww

お疲れモードなんかもしれん・・・

 

終盤のボレロが好きなんですが、

おもくそ音外してくれて

ずっこけそうになりました笑

 

シボネーでは花道にいてた

湖春ひめ花ちゃんが隣におりまして・・

可愛かったなあ・・・ww

その隣の男役さん(わからん)は

すごい声を出して頑張ってはりました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ほんで家に帰ってきてたら

フラっとスカステをつけたら

La Jeunesse!-ラ・ジュネス-

(’96年雪組・宝塚)がやってたんですよ!

 

古い作品やし、流し見してたらですね・・・

なんと全く同じボレロが出てきて

ビックリ( ゚Д゚)しました!!笑

衣装も振り付けもほぼ同じ!!

 

なんや、これ!!思って調べたら

この作品も岡田先生の作品やったんですね!笑

 

ははー・・

これが岡田先生は焼き回しと言われ

敬遠される理由か!!と思ったんですが、

新参者の俺からすると、古い作品なぞ知らんし

何より美しいショーやったら

それでエエと思ってますんで、

どうでもええことです笑

 

しかしこのラ・ジュネスですか。

フィナーレの音楽も豪華すぎて

面白かったですww

 

今回のショーで退団者お餞別シーンで

歌われてるジュテームや

ル・ポアゾン、ラ・パッション、

ナルシス・ノアール、

ほんで、ラ・カンタータ!!

めっちゃ豪華ww

 

聞いたところによりますと、

岡田先生は本作でもう次は書かないと

風の噂で聞いてますが、

もしそうやったとしても、

焼き回しでもええので、岡田先生の

ロマンチックレビューは俺は続けて

欲しいと切に願いますね!

 

ゆらゆら揺れてるだけで魅せられるって

素晴らしいですやんか!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ほんなら夜にズカ男から皆様に

耳より情報!!ということで笑

 

「今ならYouTubeで

 鴛鴦、タダで観れるで!!

 俺今から夜更かしモードでみるで!」

 

 

オッサンも暇やし、観ようと思って

見てたんですけどね??

 

これ、たしか作品が発表されたときにも

観てるんですけどね?

宝塚バージョンを見てから見ると

すごい印象が変わりますよ??笑

 

「確かにすげえパクリや!!」

 

とズカ男笑

 

いや・・そのパクリというか

構成の仕方とか、場面の組み方とか、

新しく花咲藩の話を追加とか、

小柳先生は原作をうまーく調理

すんのがマジで上手いんやな!と

思いましたww

 

俺とズカ男の結論ですが

 

「もう新作は書かんでええ。

 どっかから原作パクってきて

 おいしく調理するほうがあの

 先生には向いてるでww」

 

ということになりました笑

 

さ!!ほんなら俺のマイ楽は

本日です!

オトンとレッツゴーです!!笑

 

デイトレ男研17 宝塚を愛でる - にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村