みなさん、こんばんわ。
雨が降るやら降らんやらで
非常に蒸し暑いですね!
さて、本日はありがたくも
マイ初日!!
これが感想を書く前にですね・・・
大層ビックリ( ゚Д゚)することが
あったんですが・・
もともとオッサンは今日のマチネを
一桁台1枚を持ってたんです。
むっちゃええ席やでー
と思って喜んでましたら・・
なんと今週木曜日に知り合いの
先生業をやってるとこから
ばっらばらのSS席4枚を送ってこられ・・
「人数かき集めて行ってきてください」
????!!!!!
人数かき集めるだと???
余りにもありがたすぎる申し出やねんけど、
木曜の土曜で人集めるん大変やで!!笑
いろいろ思案した結果
ズカ男、ズカ美ちゃん、ズカ代ちゃんは
即答で
「OKOK!!行くーーーーー!!」
君らはそやんな・・・・笑
残り1枚どないしよ・・
ズカ次郎の母ちゃん、
ズカ美ちゃんの母ちゃんは泣く泣くNG。
うちのオトンは妹のとこに行くから無理・・
あかん!!!どないしよ!!!
と思ってたところ・・・
社内に宝塚を観てみたいという女子が
おったんですよww
彼女、遠い北の方から転勤してきまして
未だに宝塚を観たことがない!
初心者に座らせるのはもったいない
くらいの席でほんま幸せもんですよ笑
初心者やから席に案内せなアカン!と
思って席に連れていくと・・
これまた( ゚Д゚)!!!ビックリ!!
隣に宝塚夫婦の奥さんがおった!!笑
世の中狭すぎやしませんか・・ちゅう
話です笑
おかげ様で58,800円分のチケットを
保持し・・車で行って、もしなんか
あったらみんなを悲しませてしまう・・
と思ったら朝から腹が痛くて
5時には目覚め。
劇場には1時間半も早くついたおかげで
お稽古入りのちなつさんが見れました!!笑
ほんなら感想です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆鴛鴦歌合戦
↓多分ネタバレしてないと思いますww
オッサンは原作の映画を観てましたんで
ある程度想像はついてたものの・・・
これめっちゃ最高やで!!!笑
最近、和物が好きなせいもあるかも
しれませんし、夢介でだいぶ慣らされたせい
かもしれんが・・!!
何も考えんでも楽しめる!
というのが本作品のいいところやと思う!
話の筋としては、貧乏長屋暮らしの光ちゃんに
3人の女が群がる。
その3人の女に男が群がる。というたわいもない
話なんですが。
ひたすら笑いしか起きてなかったように
思います。
光ちゃんは、隣の長屋住まいの星風さんに
好かれ・・
あかさんの娘の美羽さんは勝手に許嫁を
押し付けられ・・
金持ちの娘の星空さんに好かれ・・
と男冥利につきる役でしたね!
何よりですよ!!
ひとこのバカ殿様っぷりがもう最高!!笑
出てきた瞬間から、もうほんまに
バカ殿様!!
ほんでそのバカ殿様の弟として
聖乃さんが書かれてるんですが、
これまた最高で!!
もうセリフの
「いやじゃ、いやじゃ、いやじゃー!」
だけで笑いを取ってました笑
最初は大階段を使ってワラワラ
降りてきますし、最後はなんていうんやろか。
小劇場でよくあるような、フィナーレ?
みたいな感じですし、芝居っちゅうより
和物ショー!を観てる気がしましたね!
最後はなんかマツケンサンバ気味を
感じました笑
何よりですよ、まどかさんが
そこかしこで言う
「ちぇ」
が可愛すぎましたね!笑
ほんで光ちゃんは、この辺から
現れて、こんな感じで舞台に上って
いきました!
多分、上手の通路から出てきて
すたすた歩いてたんかもしれんが・・
オッサンらの方が前やったんで、
よくわからねえ・・・( ;∀;)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆GRAND MIRAGE
これはショーにしては珍しく
写真が撮れないもんですから、
ありません・・・笑
幕が開きますと・・ほんま
眼のまえにはパステルな世界が!!
メインテーマの音楽は・・
ベルばらの音楽と若干音階が似てた
ように思います。
何より!1番良かったシーンは
第2章 遥かなるMIRAGE
19〇〇年・・という岡田先生お決まりの
セリフで始めるこのシーン。
光ちゃんが探検隊から1人はぐれ、
砂漠をさまよってる中、腹だしの
まどかさんと出会い・・というシーン
なのですが!!
いつまででも観てられる美しさ!!!
星風さんの生腹も大層美しかったです。
隣の嫁さんの腹とは大違いですww
そういやどこの場面かは忘れましたけど、
途中から隣のズカ美ちゃんが
ガクガクブルブルしだしてきて・・
そういや・・花組前方で観るの、
久しぶりやもんな・・と思ってたら
パっと前を観ると、光ちゃんに
ロックオンされてた・・・・笑
いかにも花組らしい、
そして岡田先生らしいショーでしたね!
何より、昨日のニュースでは一切写真
なかったように思うけど!!
ひとこの2番手羽根を観たときは
じわじわ涙がでましたね・・・
うぅぅ・・・
やっとここまで来たんやな!!と。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ということで、これは回数通えますね!
ほぼ東上人物のIQが10以下くらいなんで、
ほんまになんも考えず、げらげら笑えます!
関西人は新喜劇で慣らされてるから
絶対いけると思う!!
1幕 大笑いの和物ショー
2幕 王道の宝塚ショー
って考えたらめっちゃ得や!!
珍しくズカ男が
「これは、おもろい!!
俺、追加でおかわりや!!」
言うてましたからねww
そして・・・
初めて連れていった彼女は・・
「前すぎて意味がわからなかった
です。
今度は後ろで観てみたいです。」
なかなかいいことを言うじゃないか!!
ハマる要素ありですね笑