みなさん、こんにちわ。
公式が大人しいですねww
そりゃそうや!!
公演がただいま絶賛休演中・・
星組の次の公演も発表にならん!!
今日は・・・
ほんまやったら1789の日!
やったんですよね( ノД`)!!!
ズカ男がなけなしの2枚をもぎ取って
くれたというのに・・
(なんかものすごい花代請求されたけどww)
消えてしまいましたとさ・・ヽ( ´ー)ノ フッ
このズカ男が手に入れたチケット
どうやら、どこぞの重鎮に頼んで
くれたようで・・笑
重鎮からなくなったことの連絡を受けた
ズカ男。
重鎮曰く
「もう千秋楽まで休んでてくれてええわ!」
と言うたらしく!!!!
おいこら!!重鎮!!
アカンに決まってんやろ!!
何を言い出すんや!!( `皿´)キーッ!!
ズカ男「重鎮・・千秋楽握っとる・・・」
「俺、なけなしの1枚失ったのに!!」
ズカ男はそのことにショックを
受けたようですww
↓こんなスタンプを送って来て
腹立つ!!言うてましたからww
どこにでもいますよね、重鎮さん!笑
さて、ほんなら今日はわが社の近くまで
やってきたズカ男と昼飯を食いましたので、
その話を・・・笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
開口一番
「羽山先生、亡くなったがな!!!」
(;゚Д゚)え???
「そういや、東京fffの時に
えらい痩せとったもんな・・・」
そうなんですよ!オッサンら、東京に
fffを追いかけに行ったんですが、
その時に羽山先生の近くで
観てたんですww
「どんどん昭和な振付家が
おらんなるな・・
アキコカンダに名倉加代子。
懐かしい美しい昭和宝塚の振付家。
次は安寿ミラも振付家として
バージョンアップやな!
あ!でも安寿ミラ振付の、
月組のクルンテープのフィナーレの
デュエットダンスは もう
むちゃくちゃ好きやで!!」
などと言うてましたかね。
オッサンには
よくわからん名前がいっぱいww
羽山先生。どのジェンヌさんも
「今回は羽山先生の振付で!」と
ものすごく嬉しそうに話されますし、
残念なことです・・
今後もう、あの美しい振付のダンスが
見れないかと思うと、悲しいですね・・・
ここにお悔やみ申し上げます。
ついでに言いますと
宝塚、後期高齢者雇いすぎちゃうか?
問題から、演出家も次々倒れそうやな・・
という少々不謹慎な話にもなりました。
少なくとも植爺はヤベエ・・という話を
してたところ、
「植爺は、ただのベルばら功労者なだけで、
他の作品にええもんはない!!
しかし、正塚先生の暴走を落ち着かせ、
宝塚らしいもんに軌道修正させた意味で
長生きした意味はある!」
と断言してましたね笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして!!
夏のお楽しみ!!ということで、
オッサンらはOSKにも手を出しますww
まあ、会話のきっかけは・・
「宝塚、アカンからOSK行こか」
の一言でしたが・・・笑
そのあと、すぐに
「大阪人やねんからOSK応援せな
あかんねんぞ!!」って言い直して
ましたけど・・・笑
まずはコレ!!
①レビュー Road to 2025!!
これ、第1部と第2部に分かれてるんですよ。
第1部は春夏秋冬という日舞レビューで、
恐らく演出家は・・・春海ゆうの関係やで!
とズカ男が大喜びww
第2部は洋舞レビュー!
つまり2本ともレビューなわけで
観ててめっちゃ楽しいヤツやと思うんですよ!
大阪城にあるホールなんか行ったこと
おまへんけど、楽しみにしとこ!!と
思いますww
いつの間にやら大阪万博のロゴマークも
ついてるし、演目紹介のとこには、
フィナーレは万博に向けた圧巻のフィナーレ!
とか書いてますんで、
もしかしたら・・OSK・・万博に絡んでくる??
↓ちょっと調べてみたら、
大阪府が絡んでるようですねww
②へぼ侍
これは例の近鉄アート館という
庶民的なサイズのホールでやって
くれるヤツです!笑
いずれにしても、いまだに
プレミアムな席が空いてますし、
皆さんも傘を持ってレッツゴー!!
です笑