みなさん、こんにちわ。
昨日の夜はスカステで
ニューウェーブ雪!と見とったんですが、
改めて雪組は放出しまくりやろ・・と
思いましたね。
なんでこんなにも自組から放出
すんのやろか・・・笑
しかし、れいこさんとヒトコの並びは
マジで綺麗でしたね!
ほんで、
コレ!!見てますよね!!
↓斎藤先生ワールド爆裂ちゃいますか!!笑
海ちゃんの衣装!!
ちょっともうどんな衣装も着こなす上に、
品を損なわないって・・・
素晴らしい!!!
普通は網タイツに、ガラガラの服を着て
バブルですか!の時のようなヅラなわけやないですか。
こういう格好した姉ちゃん・・・
確かにバブルの頃ようけおったよな・・・笑
トサカですか!!みたいな前髪してたもんな。
下品に振り切れそうやのに、
そうではない!!
さすがや!!海ちゃん!
言わずもがなれいこさんの軍服は
イケメンですし、なんやろか。
ちなつさんの言葉を借りますと、
ほんま高級カップルちゅうのが
当てはまりますね!笑
応天の門からの振り幅が大きく、
素晴らしい変身っぷりww
よくよく作品紹介を読むと
冷戦下の東西対立により国が分断されていた
1988年のドイツ。
社会主義国となった東ドイツの国家人民軍で
広報を担当するれいこは、
西ドイツの海ちゃんを招聘したコンサートの
責任者に任命される。
欧州各地で巻き起こった民主化の波は
東ドイツにも押し寄せており、
政府は国民の不満を解消する目的で
首都東ベルリンでのコンサートを
企画したのだった。
自由奔放な海ちゃんの言動に振り回され、
顔を合わす度に喧嘩を始めてしまうれいこ。
しかしリハーサルで海ちゃんが歌う
「フリューゲル」という曲を耳にした瞬間、
その歌声に胸を打たれ、
離れ離れとなった家族と過ごした
幼い日々を思い起こす。
音楽を通じて初めて心を交わした二人・・・。
そんな二人をれいこの大学時代の
同期でもある秘密警察のちなつ(多分)が監視していた。
東西に隔てられた国で育った男女が、
考え方の違いから最初は反発しながらも
次第に惹かれ合っていく姿を、
ベルリンの壁崩壊へと向かう激動の
ドイツを舞台に描く
コミカルでハートウォーミングな
ミュージカル作品。
とありますので、時代背景は暗いけど、
中身はドタバタしてそうな劇かも
しれんですね!
しかし・・海ちゃんに振り回される
れいこさん。今夜、ロマンス劇場で、
もそうやったですよね笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
斉藤先生と言えば・・・
ほんまオッサンにとっては
当たりはずれの振れ幅も大きく・・
オッサンが観た中では・・・
◆メガヒット
・Killer Rouge
・JAGUAR BEAT
・桜華に舞え
星組ばっかりやんか笑
つまり星組とは相性がええのかねww
◆まあまあ
・I AM FROM AUSTRIA
祖国がオーストリアちゃうし、
祖国を愛する気持ちに欠けてるのか
祖国を想う気持ちがイマイチ
よくわからんかった。
が!!
海ちゃんのダルマは最高級でした笑
◆許せん
・夢現無双
ズカ美ちゃんは今でも吠えてます笑
美弥ちゃんを通行人扱いしやがって!と
息巻いていつも怒りますww
・CITY HUNTER
これはもう咲ちゃんでも無理やった!
あの手の世界観が嫌いですね。
フリューゲル・・・
どっちに振れてくるんでしょうか笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて・・・3年もの間・・・ずっと
我慢させられてたコロナ!
とうとう国が5月8日に5類移行を
決定しましたね!!
オッサンの会社でもようやっと通達が
出て・・・
会社でマスクせんでもええですよ!
なんですよーーー!!
アクリル板も取っ払われるみたいなんです!
もう、万歳三唱ですがな!!
最近は大劇場入口のアルコールと
検温も適当な扱いになってきてますし、
そろそろ宝塚も観劇の時の指針を
出しそうですよね!
指針によりますと、感染対策は
企業や個人の判断にゆだねると
ありますが、まさか・・・劇団も
マスクしてください。とはならんと
思います。
ということは!!ですよ!
コロナ前の時代に戻るということは!
お茶会とかも復活するんちゃうんかい!
ということで非常に期待を寄せております!
では!!