みなさん、こんばんわ。
家に帰って来て
ナウオンを見ると・・・
余計ムラムラする!!
み・・・・・観たくて堪らん!
という欲望にかられます笑
クソー!!
なんでナウオンしか観られへんのや!( ノД`)
冒頭はポスターの話になってまして
このポスターは先生曰く
目にかかるくらいの前髪を要求
されたらしく、つけ髪をしているようですww
ほんで撮影の時は、明るい髪色やったんで
撮影の時に黒髪にしたって
言うてましたね!
しかも芝居は全編通して
礼真琴史上初の「ズラなし」つまり
自分の毛!だそうですよ!
ありちゃんは
「できるだけ派手に!」という要望
だったそうで、化粧がどんどん派手に
なった模様ww
歌と歌の合間にちょこっと芝居
全部歌が耳に残る
家でもずっと歌が残る
ありちゃんはマイクが入ってないとこでも
喋りまくる!
セットも生徒さんが動かしまくる!
どうやら衣装も凝りに凝りまくってる!
などなど、聞いてるだけでも
観たくなるちゅうねん!
「皆さんもお楽しみいただけますぅ!」
とか言うてくれますけど、
心の底から
観たいけど観られへんやんけ!!
と叫びたくなりますよね( ;∀;)
それやのに、会社におる
11回の強者の姉ちゃんより
「す・・・・凄かったですよ!
礼真琴はなんでもできるんですよ!
あれを観ないと宝塚人生
損をしますよ!」
と能天気な連絡が来て・・・( ノД`)
そんなん言うんやったら25日あたりの
チケット譲ってくれや!
とこれまた心の底から
叫びたくなりました!
ケチーーー!!
だいたい箱が小さすぎるんや!
どっかでもう1回くらい
やってくれや・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そういや歌劇3月号にも
書いてましたけど、
谷先生曰く、礼真琴は
「芝居の人!」という感覚らしいです。
これには礼さん目を見開いて
「太字で書いてほしい!!」と言うた
みたいなんですが・・・
まあそうですよね、だいたい
歌の人が踊りの人ってなってますもんな。
ありちゃんも言うてましたが、
ロックオペラモーツァルトを観た時に、
宝塚の枠を打ち破った衝撃を受けたことで
だいぶ刺激されたそうです。
そういや両方とも
フレンチロックミュージカルで
同じプロデューサーやもんなあ。
オッサンも未だに思い返し、
一緒に観たズカ美ちゃんと今日も
話しましたが、
あの後ろ向きで倒れながら歌う
礼真琴はすご過ぎて脳裏に焼き付いて
離れへん!!と。←わかります??笑
話がそれました、すんません。
歌劇に話を戻しますと・・・
礼さんの思うジュリアンは相変わらず
クズ男らしいんですが、
ルイーズに対する愛が赤だったら
マチルドに対しての愛は黒なんじゃ
ないか!
↓うたちゃんも可愛いーーーー!!
という返事に谷先生も感動してましたね!
いやーもうこれはもう、
待てないから円盤買わしてもらいますで!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、昨日はホテルの情報をいろいろ
教えてもらい、ありがとうございました!
結局ズカ男は・・・
板橋と大井と新宿に格安があったでえ!
と喜んでたんで・・・笑
おそらく外国人の方が使うようなとこ
ちゃうかと思うんですが、
まあオッサンやし大丈夫やろう!笑
同様でズカ代ちゃんも月組初日に
向かうようですが
「あまりにも宿代が高すぎて
日帰りにしました!!」
言うてましたね汗
そうそう!
ズカ代ちゃんは東京のチケットを2枚
当てたのですが、東京で知り合いがおらず、
なんとオッサンの友達を紹介してみました笑
まあ・・・東京オッサンSなのですがww
こうやって広がる
宝塚仲間の輪!
ええですねえ!!