みなさん、こんにちわ。

 

オッサンは人生初のチケトレに

月組の東京公演を出品したら・・

審査にひっかかり、出品申請が

否認となりました笑

 

なぜなら友会が関西では宙組を

当ててくれ、東京では月組を当ててくれ、

何も同じ日の同じ時間に当ててくれんでも

ええやんか笑

 

難しいな・・チケトレ。

再度出品登録はしますが、

なんかあれはものすごい手数料が

取られるんですね??

( ゚Д゚)ビックリですよ!

 

ほんでまあ、この前公式からも

こういうニュースが出たやないですか。

↓チケットに関するご協力のお願い

 

何気に転売サイトで

Stella Voiceあるんかな・・と覗いてみると、

ありえん値段で売っとるよ!!!

 

腹が立つから連絡とって摘発したろかな

というレベルの値段設定で

殺意がフツフツ沸く・・・・

 

クソー!!!

なんで俺らは当たらんかったんや!

と悲しいを通り越して腹立ってきましたね!

フウ・・・

言うてもせんないことですが・・・( ノД`)

 

けどですね?けどですよ?

捨てる神あれば拾う神ありというのは

ほんまで、

友達の協力により、

なんと1回だけは確実に

観れることが決定しました!!

 

オメデトウーーーー!!俺!!笑

そして友達に感謝するーーー!!

 

もうですね、1か月を切ってるんですよね!

昨日はお稽古してるんかな、と思い

楽屋入口をウロついてみましたが、

誰とも会いませんでした笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日はほんで月組の千秋楽ですね!

ほんまに休演になることなく

駆け抜けてこれて良かったです!

 

ズカ美ちゃんは配信で楽しむようなのですが、

実は彼女・・・

ロマンス劇場とかフルスイングは

コロナの関係もあって劇場に行けて

なかったんですね。

↓懐かしいですね、オッサンは通いまくって

 ましたが笑

 

この前こっそり・・・

「スカステで焼いてくれませんか」

 

と頼まれましたので、ガッテン承知です!

ということで焼いて渡したんですよ。

不思議なのが円盤ではフルスイングの

MyWayは割愛されてたのに、

(だから買わんかった)

スカステでは放送されてた・・

なんで??

 

どうやらこの土日に母親とひきこもって

フルスイングを観まくってたらしいww

 

ここから親子の壮絶な会話があった

ようでですね、聞いて笑いましたよ笑

以下ズカ美ちゃん親子の会話です。

 

あのショー最高~~~!

おしゃれでムーディー!

通える~~~!通いたかった~~~!

中詰めの風間チョンパ最高すぎて!!!

母と一緒に見ていたのですが、

 

私「風間さんがフゥ!って言ったところ見た!?かっこいい!」

母「見たけど・・・あなたとは本当に男の好みが合わないわね」

という悲しい会話が・・・

 

ウケる・・・ww

 

さらにズカ美ちゃんは言い訳として

 

本当に、母とは男役の好みが全く合わず。

あらゆるファンをガッポリつかむために、

色んなタイプのジェンヌが登用されるのね!

と思ってますー♡

 

らしいです笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

さらに月組を堪能したズカ男からは、

 

「俺はほんまに幸せやったんや。

 言葉で言い表せずや。

  状況と財布事情が変わると

 無理なことやしな。 

 そして、海ちゃんの発光には

 若い頃は気づかなかったやろな。

  年を経て・・だすな」

 

とシミジミした感想が。

 

そして相変わらず論語について

話をしてくるのですが・・・笑

 

子曰く、
「学びて時に之を習ふ、亦説ばしからずや。
朋有り遠方より来る、亦楽しからずや。
人知らずして慍らず、亦君子ならずや」

 

↑今回の芝居の中で全部歌われてます。

 

これがズカ男的には名言らしく、

口語訳しますと、

「学問をして常に反復練習する。
(そうすると理解が深まって身についてくる)

 なんとうれしいことではないか。
(こうして学問に励んでいると)

 自分と同じく学問に志す友人が、
(近い所はもちろん)遠方からもやってくるようになる。
(そうして学問について語り合う)

 なんと楽しいことではないか。
(しかし人生のあり方はさまざまで)

 自分の学問を世人が認めてくれないこともある。
 それでも(学問は自分のためにするものであるから)

 心に不満を持ったりはしない。
 なんとりっぱな人物ではないか」

 

 

と、こうなるワケですが、これを宝塚的に

訳しますと

 

「スカステ映像だけでなく、生の舞台を

 観る、なんと嬉しいことではないか。

 遠征組がやってくる。

 なんと楽しいことではないか。

 自分のご贔屓を世間が認めてくれなくとも、

 心に不満をもつべきではない。

 なんと立派なヅカファンではないか!」

 

とこうなるらしいです。

 

孔子は素晴らしい!!

この論語は、ヅカファンに観劇と

推しを応援させるもんやと思うで!

 

とおっしゃってましたね笑

すげーマニアック・・・

 

多分ズカ男はお江戸まで追っかけ

ますので、また論語の話を

ふっかけられそうや・・・笑

 

 

デイトレ男研17 宝塚を愛でる - にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村