みなさん、こんばんわ。
入学式のあとのコメントを
いっぱいもらいまして、ありがとう
ございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
まだ受かってへんけど、電話して
「式のあとはなんかあるんですかね?」
って聞くことにします 笑
さて、今日はオッサンは
OSKをマチソワしてきたったので、
今日はその話を書きたいと思います。
まず、マチネはOSKお初デビューの
ズカ美ちゃんとww
彼女えらいんですよ、
ミニパラソル踊りをマスターしようと、
動画を送ってきて
「まあまあ難しいですけど、
明日は傘買って頑張ります!」
宣言してましたから笑
ほんでちゃんと今日は傘を
売店で買ってました!
1000円でずっと使えるなんて( ゚Д゚)!!
宝塚より良心的!言うてましたわ笑
松竹座は、初めて行きましたけど、
2F全体が物販になってまして、
相当にぎわってましたよ!
席についてからは、
「んまーーーーー!!
こんな前で観れるんですか!」とか
「見ましたーーーーーー??
ちなつの足!!!!」とか
ワアワア言うてました。
↓コレのことよな、きっと笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第1部はレ・フェスティバルという
ミュージカル。
なんでも映画のロシュフォールの恋人たちに
オマージュを捧げたようで、
まービックリするくらい、ずっと歌って踊っての
芝居?いや、芝居ではないな。
レビューというヤツやと思う。
簡単に言いますと、3組のカップルが
すれ違いやら出会いを繰り返し、
祭りで出会って巣立っていく、
みたいな話でした。
終わってからズカ美ちゃん・・・
「すっご!!!!
誰も歌が事故らへん・・・
すごすぎやしませんか??」
そうなんですよ、ほんまに!
OSKはマジで誰も歌が
事故らないんですよ笑
「城月れいは美しすぎる娘役やから
逆スカウトで宝塚に来てもらって
歌えるお姉さん枠でおってほしい!」
とか無茶苦茶言うてましたからね・・笑
第二部は未来への扉
Go to the futureというショーでした!
これがさあ!
ボレロやらアルゼンチンタンゴやら
スパニッシュにストリートダンスやら
狐ダンス??みたいなんもあって
マジで豪華!
オッサンは去年の京都の南座にも
観に行ったけど、その時より
衣装もセットもはるかに豪華になってまして
どっか新しいスポンサーでも
ついたんちゃうかと思いましたねww
なんなら中詰めあたりの
白いキラキラスーツにステッキ持って
出てきたとこなんか
ひぃぃぃぃーー!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!とか
思いましたね笑
ほんでストリートダンスが
まあ秀逸なんですわ!
もう皆さん腹だし、足だしなんですが
まあバッキバキの腹筋なんですよ!
ロケットダンスなんかすごい振付
やったしめっちゃ長いし
ほんまに迫力満点!
黒燕尾のとこはですね、
白鳥の湖をロックアレンジしてまして
無茶苦茶男前でしたね。
トップ男役の楊琳もかっこいいんですが、
オッサンは天輝レオも相当イケメンやと
思うんですよ!
ズカ美ちゃん曰く
「うわーーーわかりますぅ!
星組顔ですもんねww」ですと笑
いわゆるデュエットダンスはですね、
トップ男役楊琳1人にトップ娘役2人も
おるんで、2人を相手にせなあかんもん
ですから大変ですよww
最後の桜咲く国~♪のとこで
チラっとズカ美ちゃんを観ると
一所懸命に傘を回してたんで、
多分ハマったと思うで、こりゃ笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソワレはいつもの相方ズカ男と笑
eプラスの貸切です!
「おい!今回の公演は研修生デビューも
あるねんぞ!
ほんでその中の一人・・奏叶はるは
オカンがジェンヌの桐さと実やぞ!」
って言うてましたけど、
誰やねんそれは・・・状態やったんで
ふーんって返しときました笑
1幕2幕を観終わったあと、
「やっぱりな・・・やっぱり
OSKはええな!!
この庶民感がええんや!
難波なんかでこんなええもん
観れるってほんま感謝せなあかんで!」
言うてましたねぇ・・・笑
ほんでびっくりすることに
eプラス貸切は
アフタートークと
写真撮影タイムがあったんですよ!
そんなん絶対宝塚ではない!!笑
アフタートークを聞いてて
思ったのは、いわゆる娘役のお慕い芸が
いっこもなく、人間として平等という
感じですね!
なんなら娘役の自由度が高く
強そうな感じすらします笑
ほんでじゃんけん大会があって
サイン入りプログラムがもらえるという
アットホームな感じ!
最後はこんな感じで撮影会でした!
これも左右真ん中と向いてくれ、
素晴らしいファンサービスでしたよ!
なんていうんやろう・・・
宝塚=高嶺の花
OSK=会いにいける劇団!
みたいな感じかなあ・・・
とにかくですね!
躍動感あふれるバッキバキのダンスが
間近で観れますし、ほんまにレベルも
高いのでお勧めしときます!
トップスターの楊琳の挨拶では、
次の演目の発表ができることが
嬉しいです!
と、秋の南座が決定したことや、
近鉄アート館での演目が決まったこと
なんかのお知らせもありました。
ズカ男も
「全部・・・行くで!!」
言うてましたんで、オッサンも
付き合います!!笑
最後に・・・
ズカ美ちゃんから連絡が来て
「息子(幼児)にパラソル持たせて
桜咲く国~♪で躍らせてます!」
って写真とともに連絡が来ましたんで
絶対ハマったと思う・・・笑