みなさん、こんにちわ。

 

昨日はヒョンなことから

ELPIDIOに!!笑

↓プログラム600円で安いし、

 いろんなちなつが愛でれます笑

お前・・どんなけ観劇行くねん、って

思ってるやろう?笑

 

けどな!!

昨日ドラマシティ行ったら

また高師直(紫門ゆりや)もおったから!ww

 

遭遇しすぎや・・笑

お付きの人みたいなお姉さんと

一緒でしたね笑

 

さ!ほんなら感想を書くで!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

よくわからんかったけど、

このころスペインは植民地が次々独立するわ、

国内でも紛争みたいなんは起きるわで

大変やった時代ですわ。

 

ほんで国を憂いている若者の一人が

ロレンシオ(鳳月杏)ちゅうことですね。

 

まあこのロレンシオが

軍の大佐

(アルバレス侯爵 愛人に撃たれて死にかけ)

に似てるちゅうことで、入れ替わりを

秘書のゴメス(輝月ゆうま)に命じられ、

入れ替わり生活をしつつ、

ちゅう話でしたかね。

 

この入れ替わりのとこが

コメディチックで楽しかったですねww

 

輝月さんの秘書は、TOP HATの

ヤツとまあソックリやったで笑

 

ほんでアルバレス侯爵の嫁さん(みちる)には

すぐばれるけど、演じる生活を続け、

ほんまに自分のやりたいことは

なんなのか!ということを

見つけていく!みたいな話やったかな。

 

何の目的があって入れ替わったんかは、

あんまりうまく書かれてなかったけど、

メンツと体裁を保つためやったような。

 

アルバレス侯爵の執事は蓮つかさ。

この子はほんまにいつも活舌はええし、

早口でもセリフは聞こえるし、

ほんま上手いよねww

 

スカステで観たときはコメディなんけ?

これは?

という感じでしたが、

コメディ&政治色満載&最後駆け足で

つっこみどころ満載やったけど!

綺麗どころがいっぱいで、

もうなんか、えっか!!となり、

それなりに楽しめました笑

 

難を言うなら、アルバレス侯爵は

愛人のファティマに撃たれてるみたい

なんですが、ファティマを操ってる

後ろの軍人(名前忘れた)1回も登場

せーへんのやから、それ誰やねん!!

と言いたい!

 

結果オーライでなんかハッピーエンドで

終わったけど、

ブスブス燻ぶっとるでなあ笑

 

よくある酒場のシーンでは

千海華蘭を筆頭に、

フーゥ!!楽しいゼ!的なシーンも

多く、若手の皆さんにも歌が

割り振られてました。

 

フィナーレもついとったんですが、

物語の延長って感じで

スペイン風のダンスなどが続きますし、

何より扇子が出てくるんですが、

扇子のバシって音が最高でしたね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回隣に座ったのはオッサンで・・笑

結構よくしゃべったんですが、

終わってから

「謝 珠栄は・・雑ちゃいます?

 いつも最後で畳みかけてきますでな」

 

と言うてましたけど、ほんまやと思います。

まー演者さんに問題はないんです。

いつも問題は演出家やねんから。

 

もう1回観たいかと問われると、

もうええわ・・と思いますが、

 

◆彩海せら

 キッラキラ!!まあ、刺されてからの

 芝居もマジでうまい

 今回刺されても死なへんで!笑

 

◆彩音星凪

 やっぱり顔綺麗!ww

 ほんでまあまあ役が良かったッス!

 

◆彩みちる

 綺麗になったなあと思う。

 もしかしたらトップ行くんちゃうか?

 

◆千海華蘭

 ちっちゃいオッサンやらしたら

 彼女の右に出るもんはおらんでなww

 最後は白雪のお姉さんとくっつきます笑

 

◆鳳月杏

 彼女はもう何をやらせても

 うまい!!の一言や。

 ズカ男も言いますが、短期でもエエから

 トップをやらせるべきや!と。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後にツリーの様子でも載せて

終わりにします笑

 

梅芸のツリーも綺麗やけど、

なんか帰りに通った阪急3番街のツリーも

撮影スポットで人気のようですね!

 

人だかりができてましたで!笑

 

デイトレ男研17 宝塚を愛でる - にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村