みなさん、こんばんわ。

 

無事雪組の幕も開きましたね!

あの素晴らしい荘厳な世界が

東京で開幕できたのが、ほんまに

うれしいですよ!

ガンバレ!咲ちゃん!

 

ということで、最近のスカステは

斎藤先生ショーに合わせ、

これまでの斎藤先生ショーを放映

してくれてるんで、

昨日は立て続けに2本見たったんです笑

 

だから今日はその感想を書きます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①デビュー作のBLUE MOON BLUE

 

斎藤先生大劇場デビュー作品の本作ですが、

当時は( ゚Д゚)!!と物議をかもしたようですが、

ズカ男曰く

「それなりに評価はされとったで」

らしいですねww

 

けど、これはこれでわかりやすさは

まだあったと思いましたね。

 

斎藤先生はストーリー仕立てのショーが

好きなようですけど、特に

オッサンはショーにストーリーは

いるんかね?と思うんですが。

 

赤い花の檀れいはひたすら

赤い衣装を着てるんで、わかりやすい

ちゅうたらわかりやすいし、

真琴つばささんは途中から

瀬戸かずやに見えてくるし、

紫吹淳はこの時のメイクやズラが

どうも大仏に見えてしまうのですが笑

 

しかしまあ、檀れいがひたすら美しいのと

歌わんのやな?という感覚でした。

あと、大和悠河さん!

めっちゃ顔綺麗なんですね笑

 

この時の宝塚はまだまだ瓜実顔が

多いんやな・・と実感しましたねえ。

 

②Killer Rouge

これもそんなに嫌いではない笑

ひたすら赤いイメージしかないんやけど、

キラッキラッキラッキラールージュ♪の

手の振りのとことか盛り上がるもんなww

 

しかしまあなんと言うのですかね。

上2人のできてない部分を

礼真琴と有沙瞳が回収していきますで!

的な部分が多かったですよねww

ほんでこの時の礼真琴の気合の入った

髪型がかっこよすぎましたね!

 

それと104期生のラインダンスの

とこなんかは、優秀な気がしましたね!

 

上記2本を立て続けに観ても

インパクトはジャガービートの方が

すごいから、ほんまにスゴイ作品なんやな!

と思います。

 

こんなくらいの作品の比ではない!

 

ズカ男にこの2作品普通やんな?

と連絡したところ、

「斎藤・・・

 後からおかしくなったのか

 元からおかしく、本性表したのか・・

 どっちかやな」

 

ま、どっちにしろもう

ジャガービートはジャガービートやし

どうでもよくなってきた笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そんなわけで明日もジャガービートに

行く予定ですが笑

 

なんと東京オッサンSも一緒なんスよね。

席はたぶん全然違うやろけど。

 

東京オッサンSに会うのは、

東京の夢さん以来やから・・・

めっちゃ久しぶり!!

 

いやー彼はこの作品を観て

なんていうのか、オッサンは楽しみ

なんですよ笑

 

そうそうほんで星組の3分割の

メンバーも出たやないですか?

 

①赤と黒

 

 

はい、もう歌うまばっかり笑

あ、この前会った高師直(紫門ゆりやさん)も

おるね笑

 

②バレンシアの熱い花

 

 

これに非常にズカ男は喜び

これは極美がええ役取るはずやでぇぇえ!!と。

 

③我らがえまちゃんStella Voice

 

 

ものの見事にほぼメンツが

わからん問題発生!!笑

 

阪急の御曹司の稀惺かずとと

美園さくらのいとこの詩花すず

しか知らんよ??

しかも詩花すずは本舞台で見つけれた

こともないで!笑

 

これ・・・

これは・・チケット取りやすいんちゃう?

と東京オッサンSに話すると、

 

「笑 あほか。

 えまちゃんファンで取り合いになるに

 決まってんやろ!」

 

やっぱり、そうか・・・

 

世の中そんなに甘くないよな・・と

痛感しました・・・( ;∀;)

 

 

 

デイトレ男研17 宝塚を愛でる - にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村