みなさん、こんにちわ。
昨日は家に帰宅すると、
とあるプレイガイドの貸し切りの
ディミトリのチケットが
届いてたで!!
(ΦωΦ)フフフ…
なんと・・・SS席やねんな\( °∀° )/
ほんま、バチあたりやけど、
楽しませてもらうで!!
しかし、今回のディミトリは
SS席での観劇が3回もあるんやけど、
なんでこんなことに
なったんやろう・・・
星組への愛が伝わったんかな(〃∇〃)笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、
最近は宝塚関連の書籍を読むのも
面白く、いろんな本をさがしていたり
するんですね。
相変わらず原作は読んだり
読まなかったりなのですが、
こういう記事を見ると、ほんま
ヅカファンは勉強家が多いと思うで。
すごない??笑
何がすごいて、
我々ファンが
出版業界を動かしてるでww
ということは大きく捉えると
経済を回してるってことやんか!笑
ついでに来年に向けてこの本も
再販してくれんかの??
めっちゃ読みたいんや!!笑
↓うたかたの恋の真実
面白そうちゃう??
それはそうと、昨日オッサンの家に
届いた本について今日は書こうと思う!
アマゾンユーザーなんですが、
とりあえずカートに
「ヅカメン!お父ちゃんたちの宝塚」
ちゅう名前の本を入れてたんやんか。
↓コレですわ!
ほんでほったらかしにしてたら、
奥さんが勝手にゴミ箱注文したときに、
カートのもんが全部注文されてですね、
めでたく我が家に届いたんですわww
届いたからには読まんとアカン!
ちゅうことで昨日から読み進めて
ますが・・・
コレ泣きますよ!!( ノД`)
ほぼほぼフィクション交じりの
ノンフィクションちゅう感じですけど、
面白いくせに泣けるという物語です。
実に興味深い劇団での男の関りが
描かれてるんですね!
第1話~第7話まであるんですが、
それぞれの役割と人間関係が
うま~く繋がってよくできた小説やと
思いますね!
ほんなら第1話「月の番人」から。
これは「生徒監」の話でした。
本書によりますと、生徒監というのは
阪急電鉄を勤め上げた中の人から
選ばれるらしい・・・
ほんで「お父ちゃん」と呼ばれる
らしい・・・
そうか・・・オッサンは
なりたくてもなられへんのか!!笑
まあけど、書いてあったで。
そもそも宝塚に興味がない人から
選ばれるらしいですなww
生徒監て何すんのやろ?
ってことですが
・新幹線のチケット手配
・香盤表を組長に渡す
・東京のすみれ寮の寮長
・ジェンヌさんが怪我したら病院連れていく
・ファンクラブの代表さんとの連絡
・卒業パレードでの付き添い
なんかが書かれてましたんで、
要するに何でも屋って感じですかね!ww
次に第2話「咲くや此の花」
これは
「ジェンヌを目指す娘を持つオトン」
の話です。
この章ほんま涙なしでは読めんで( ノД`)
オッサンにも娘がおるから、
それと重ね合わせて読んでしまった・・
どんなけジェンヌになるために、
同じ夢を持つ友達と切磋琢磨して
家族にものすごい支えられて
やってるか!
ということが書かれてました。
今はコロナになってあの名物の
合格発表もないから虚しい感じも
するけど、あの合格発表の
悲喜こもごもはこうやって
生まれてきてるんやなあ、と
シミジミします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長くなりすぎるので、別の章は
また後日に。
最後にこの本を書いた人の
奥さんは「真山葉瑠」という
元ジェンヌさんです。
もちろん????誰???なので、
ズカ男に知ってるか?と聞くと
「ああ、天海時代の月の男役やろ」
相変わらず何でも知ってるなあと
思い、この人の旦那さんが書いた本が
面白いで!と連絡すると、
「え??結婚できてたんやww」
と。(ディスってる??)
それよりさ、元花組の若草さんも
結婚したのも知ってるか?と聞くと
「ああ、それは理解できるわ」
と返信があったのですが、
どういう意味なのでしょうか・・・笑
そう!!そうなのですよ!
若草さんは結婚したんですよ!!
退団はそういう理由やったんですね!
でもおめでとうございます!