みなさん、こんにちわ。

 

とうとう9月に入りましたねぇ!

今日は何の日でしょうか。

 

星組のモンクリが開幕する日です!!

開幕したよな?

おめでとうございます~!!

ということは

オッサンがえまちゃんに会えるのも

近いということを意味しています(ΦωΦ)フフフ…

 

因みになんですが、

明日の公演時間に

「大阪府880万人避難メール」が

配信されます。

携帯の電源を切っとかんと

マナーモードにしとっても

ピーピー言い出しますで。

公演中にピーピー言い出したら・・・

オッサン怒るからなo(`ω´*)o!!

 

ということで今日はCapricciosaの

マイ初日感想を書いていきます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

主題歌はすごい頭に残りますよ笑

カップリーチョーザー♬

カップリーチョーザー♬

カップリーチョーザー、イェイ!

みたいな感じ。

 

◆第1章復活祭

まぁーー幕開きの華々しいこと!!

チョンパみたいにですね、

パッとライトがついたら

銀橋に居並ぶジェンヌさん達に

圧倒されます。

男役はサングラスもかけてて

女性のみなさんは、

キャーーー(≧∇≦)ですww

 

◆第2章恋の町ナポリ

ここは潤花が1人で最初

場面を埋めてるとこですね。

いろんなカップルが踊りまくってんですが、

天彩峰里ちゃんが黒いモフモフゴージャス

衣装で歌いまくりですww

 

◆第3章水の都ヴェネツィア

ここですよ、桜木みなとが女役に

なってるのは笑

ゴンドラに乗って表れてきて

ゴンドリエールが瑠風 輝です。

 

◆第4章花の都フィレンツェ

ここがいわゆる中詰めですね。

花柄の服で踊りまくってます。

 

◆第5章芸術の都ミラノ

ここは劇中劇のオペラ場面なんですが。

プリマドンナの春乃さくらさん、

歌うまいんですねー

知らんかったですわ。

ほんでカンタンテが桜木みなとです。

このシーン美しいんですよ。

キキちゃんと潤花がカップル設定で

オペラの場面に出てきた真風さんと

潤花が恋に落ち、それをキキちゃんが

奪いに行く、ってな場面ですが、

引き込まれましたね。

 

ほんで潤花をそっとキキちゃんに

送り込むんですよ・・・

 

( ゚Д゚)え??

これは次の体制への予告場面ですか?

という場面です。

 

◆第6章官能の町ローマ

問題はココなんです!!

これって退団仕様なんですか?

ちゅうくらい、真風さんが

いろいろあったけど、最後までやってきましたよ

的なことを歌い上げるんですわ。

どう見ても・・

退団仕様??

 

第7章カルネヴァレ謝肉祭

こっからは、フィナーレですね。

もうなー留依 蒔世のエトワールで

一番の爆拍手が起きてましたね。

芸達者の男役のエトワールは

ほんまにエエな!

朗々と歌いあげる留依 蒔世を

見てたらなんか・・涙が出てきたもんですよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

このショーはめっちゃ好み。

なぜならよくある「再生と復活」みたいな

意味のわからんシーンがない!!

 

惜しむらくは・・・

惜しむらくは・・・

フィナーレの中森明菜の「ミ・アモーレ」や!

↓青春時代を思い出すゼ・・・

 

世代やから別にええねんけど、

宝塚になんで歌謡曲使うんじゃいーーーー!!

ここだけが唯一の不満ですね笑

 

歌謡曲は常々いらんと言うてるだろう!!

しかも最後に歌謡曲て!!

 

そして・・・オッサンは見つけてしまった。

宙組のかわい子ちゃんを!

それは108期生の梨恋あやめちゃん!

 

彼女めっちゃ瓜実顔で美人なんで

みなさんもチェックしてみてください!

絶対そのうち出てくると思いますね。

 

 

デイトレ男研17 宝塚を愛でる - にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村