みなさん、こんばんわ。
今日は大阪はそれなりに雨が降り、
風もあったので、まだ過ごしやすかった
ですかね。
昨日は月組開演の興奮により
酒を飲んでも寝れんかったんで、
スカステで放送されてた
哀しみのコルドバを観ました。
もう
ソールイソブラ!
ソールイソブラ!
ソールイソーブーーラーー!!
が頭から離れませんww
↓2021年花組 哀しみのコルドバ
この公演、実は梅芸に1回行かせて
もらえたんですよね。
ありがたや!
よくよく考えると、この公演って
星風まどかさんお披露目の公演
やったんですね。
当時専科からスライドトップ娘になり、
ズカ界隈に衝撃が走ったのを
今でも覚えておりますww
うそやろーー!!((((;゚Д゚)))))))
みたいな叫びがチラホラでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
劇場で観た感想は初めてやったし、
もともと作品を知らんかったし、
初演は1985年なんですね、時代を
感じます。
え!!!
そんなオチなん!!
(実は腹違いの兄弟ってやつ)
というのに、ビックリ( ゚Д゚)したものです。
思えば本公演でオッサンは
ひげ面のひとこに堕ちたんやったなぁ・・
とにかく・・・カッコ良すぎたんやなww
光ちゃん演じるエリオなんですが、
ほんまこんな格好させたらズカで1番
ですからっ!!ってなくらい
マタドールの衣装が似合ってましたね。笑
2幕ラストの闘牛のシーンでマント
翻す光ちゃんの衣装とご本人が
発光してて美しかったな・・
というのを今でも覚えてます。
↓この衣装めっちゃ豪華でしたね!
しかしね、思うんです。
久しぶりの再会をしたエリオとエバなんですが、
最初のほうはエバは
「あの頃の私とは違うのよ」って
牽制してるのにも関わらず、
「あの頃僕らは、まだ二十歳に
なっていなかったね」
↑そんなセリフ言うたら
女性に刺さってしもて、
恋心が再燃してしまうやろ!!
というわけで、こんなセリフを
無邪気に言うもんですから
案の定恋心がメラメラ再燃し!
あんなラストになってしもたんちゃうの?
まぁ何かなければ物語は進まないんですがww
しかしまあまあの悲劇・・・
オッサン的にはいろいろあって
何にも悪いことしてないのに、
振られてしまった
アンフェリータ(音ちゃん)の
可哀想なセリフが耳に突き刺さって
離れませんでした。
「でも・・・結婚したかったな」
ってやつ。健気すぎる・・・( ;∀;)
ここでちょっと泣いてしもたな。
けど、決してこの役が音ちゃんに
似合ってたかというと、そうではないと
思う。
これにはやっぱり、彼女のキャラが
立ちすぎてた理由もあると思いますね。
あと、エリオのおかんの高翔 みず希と
エバのおかんの鞠花 ゆめの
言い合いのところが下品で
良かったと思いますww
いますよね?あーいうオバチャンww
1985年初演の割には、
古臭さを感じない作品でもあるな、
とも思いました。
しかしこの作品は名曲揃いですね。
冒頭の
ソールイソブラ!もそうですが、
「エル・アモール」も名曲ww
特に
音ちゃんと星風さんに挟まれて
歌う光ちゃんを観たときに、
「おぉ・・・歌の支えとは
こういうことを言うんやな」
と感心したものですww
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ショーのCool Beastのほうは
元の大劇場作品も嫌いなんですが、
娘トップ1が変更になると、
ここまで変わるもんなんやな?
というのを感じましたかねぇ・・・
なんかいきなり、歌って踊れるように
なってる・・・
というのを感じました。
別に華ちゃんがダメなワケでは
ないんですが(だって可愛いやん?)、
実力があるってスゴイことなんやな、
と思った観劇でもありました。