みなさん、こんにちわ。

 

昨日から東京で花組の幕が開き、

幸せを感じていますww

ニュースを見ながら、良かったなぁと

心の底から思います。

9月4日の千秋楽までなんとか

走り抜けることができますように!

 

 

最近ではオッサンの周りでも

コロナ感染者が増えてきましたが、

人にもよるんでしょうが、

咳が続いたり、肺が痛む・・らしい。

 

ということはですよ?

ジェンヌさんはそれやのに

歌って踊って芝居して・・が

仕事なんで、やっぱり休演が

長引くのもしょうがないんかな。とか

思いますね。

 

でもやっぱり月組再開してほしい((+_+))

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ところで、昨晩はコレを見ていました。

2021年星組「マノン」

この公演はとある方にお頼み申し上げ

1回だけバウで観たんやけど、

とんでもない事件が起きて

(会場で足がひっかかり見事に飛ぶように

 転んだんですわ・・)

記憶がぶっとんでしまった公演でした笑

 

だからマノンを見ると

あの忌まわしい記憶が蘇る・・・((+_+))

まあ有名な小説ですし、物語は

知ってるものの、やっぱり見ると

まあまあヒドイですねww

 

皆さんも思うでしょうが

ツッコミどころが満載ですよね。

 

マノン「ロドリゴ怖いわ、お金がないの!」

ロドリゴ「もう一度カジノで稼ぐさ・・・」

 

何故そうなる・・笑

 

まあ、貴族(ロドリゴ)には

労働概念がなく、

マノンは男に貢がれることしか

知らんので、そうなるんやろうけど笑

 

週に2回観劇したいとか言うんやったら

真面目に働けや!って小言も

言いたくなるで。

 

少なくともオッサンはこの作品を観て、

今日から盆明けの仕事でイヤやなーって

思ってたけど、

観劇のために真面目に働いて

金稼ごうと思いましたww

 

本作品は

何が伝えたいのかと言いますと

「純粋すぎる愛」

なんでしょうな。

理解はできへんが。

 

ひたすらミゲルがええ奴やねんけど、

なんでそんなにロドリゴ助けたろうと

するねんや!

もうほっとけ、

といった感じでしょうか笑

 

しかし・・愛ちゃんの存在感は

さすが!

青年には悪いが見えん。

どっちかというと、

酸いも甘いも知り尽くした大人感が満載ww

 

そういう意味では有沙瞳も

ちょっと大人感満載やったでしょうか。

(-ω-;)ウーンでも、魔性の女っぷりは

似合ってたようにも思いました。

 

でも、この作品はやっぱりもうちょっと

若手がやるべき作品なんちゃうかな?

と感じましたかね。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

本日より各種プレイガイドが

月組の全ツ「ブラック・ジャック」の

申込メールを送ってくれています。

さすがに新潟までは行かへんが・・

 

新潟のポスターというかチラシ??

ちょっと見たんですが・・・

なんなん??これ??笑

斬新すぎる・・・

すごいなんか昭和感満載・・・ww

 

公式にもまだ画像出てないと

思うんですが、新潟は特別に

こういうの作ってOK!!って

ことなんでしょうか笑

 

デイトレ男研17 宝塚を愛でる - にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村