みなさん、こんにちわ。

 

昨日はスカステで本番組を観ました。

ミライ演出家#1 稲葉太地先生の

特集番組です。

 

多分、今月から始まった新しい

番組ちゃうんかなあ?と思うんですが、

要旨は

2000年以降に宝塚歌劇団に入団した、

宝塚歌劇のミライを担うであろう

演出家に密着し、

その仕事ぶりやこだわり、

宝塚に向ける想いにフィーチャーする

ドキュメント系番組。

これが想像以上に面白く、

まだ放送もあるから皆さんも

観てはどうかと勝手に番宣ですww

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

だいたいオッサンはステージ・ドアとか

あーいう舞台裏を見せてくれる番組が

大好きなのですが、今回のこの番組も

どうやって演出家の先生が

ひとつの演目を作り上げていくか、

というところに着目してくれてました!

 

少し前に大劇場では花組の

Fashionable Empireがやってましたんで、

その特集が多かったんですが、

開演前の柚香光による

開演アナウンスにまで稲葉先生が

指示だししてるシーンとか、

小道具さんの道具チェックとか

ほんま演出家ちゅうのは多岐にわたる

仕事をしてんやな。

というのがよくわかる構成でした。

 

舞台というものは、いろんな人が

関わり、やっと観客にお披露目できる。

だからこそ、初日の幕が開くのが

ほんまに嬉しい。

お客さんの反応を見るのがほんまに

楽しい。

 

なんてことをお話しており、

今の時代切実なんやろな・・

と思いましたね。

 

しかし稲葉先生熱い人やったww

もう宝塚が好きで好きでたまらんようで、

学生の頃にちょっと忘れたけど、

演出家の先生に自筆の手紙を書いて

渡して演出家になったらしい。

 

芝居は書かないんですか?

という質問に対しては、

「芝居は他にもっといい先生が

 脚本を書くだろうから、僕は

 ショーで頑張っていきたい」

 

言うてましたねww

 

稲葉先生のショーは

オッサンはぴかイチで

2019年花組によるシャルム!が

一番やなと思ってますww

思えば・・・ここから

オッサンの宝塚ファン人生も始まったもんや・・

 

あっ( ゚Д゚)!!

来年の月組のDeep Sea -海神たちのカルナバル-

も稲葉先生や!

期待してまっせ!!

 

話それますが、ステージ・ドアも

ほんま面白いですよねww

大道具さんや小道具さんに

転職してぇわ・・となんぼ

思ったことか・・・笑

大劇場公演くらい、毎回ステージ・ドア

やってくれてもええのになーと思ってますww

まだ観てもない月組のギャツビーですが、

近々ステージ・ドアありますよね。

めっちゃ楽しみ!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ほんで昨日も公式から抱き合わせチケット

出ましたよね・・

↓どんなけ売れてないのでしょうか。

 オッサンはズカ代ちゃんと2回も

 行くんやけど・・・ww

 楽しそうやのにな!

 

ほんでコレです。

とうとう小桜さん・・

ヒロインになりましたね!

 

そうえいば、前回大劇場でも

カップルやった2人ですね。笑

 

今日は4日からの月組が

どうなるか・・・

もう気が気でおまへんのやけど、

いったいいつ発表されるんやろう・・・

 

とここまで書いてたら

発表された(ノTДT)ノ

あかん・・・

イケコも泣いてるんちゃうやろか。

演出家の想いもめっちゃあるんやで!

 

そして、

オッサンのチケットまた6枚

飛んでいった・・・・

うぉぉおおう、ほんで彩海せらちゃんの

新人公演もなくなった・・・

 

ズカ男がすかさず連絡をよこし、

ただ一言・・・

 

「死にたい・・

 俺はギャツビーに行きたい。

 これって小さな願いとちゃいますか・・」

 

そうやな。

ジェンヌさんもファンもささやかな

願いやな。

 

しかしですね、今回11回にわたり、

ギャツビーを確保しとったんですわ。

そのうち、8回あかんくなった。

 

これ・・まあまあこたえるで・・( ;∀;)

 

いったい、いつまでこんな世の中

続けるつもりなんやろうね。

 

 

デイトレ男研17 宝塚を愛でる - にほんブログ村 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村