みなさん、こんばんわ。
今日あれですよ!
ダイモンのコンサートの
キービジュアルが解禁された!
か・・・可愛いww
こういうポップでカラフルなん
まあまあ好きやわー。
ほんで博多座のガイズも無事幕が
上がりましたね。
ほんま良かったですww
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、昨日は宙組の
王家に捧ぐ歌を初めて観ました。
今年の星組別箱の王家とは
ぜんぜん違う感想になりましたので、
それを書きたいと思います。
2015年宙組 王家に捧ぐ歌
結論から言うと、断然こっちのほうが
良かった。
あの作品はやっぱり大劇場でやるべきやと
思う。何故なら、すごい壮大なテーマやし、
人数も多いほうが絶対エエと思いましたね。
そりゃ、相変わらず礼真琴の王家に捧ぐ歌も
観てるんですが、確かに歌はこっちのほうが
いいとしても!
全体的な評価としては絶対宙組のほうが
勝ちやと思いました。
まず、アイーダが歌える。歌うまい!!
ラダメスは、やっぱりこうやろ!!
衣装でこんなに見た目が違うとは・・・
特に、マントを翻すシーンも多く、
ほぉおお!!ほんまはこうやったんか!
と思ったがな笑
アムネリス様は・・うーん
ちょっと歌が弱い気もしたが、
すげぇ美!!!ほんで衣装が
すばらしく豪華!!
有沙瞳にも着せたったらよかったのに(゚д゚)!
何よりあれですね。
オッサンは御園座で人生お初の
王家に捧ぐ歌を観たんですが、
舞台機構にこんなに差があったことを
初めて知りました。
途中・・吊り下げられてるファラオが
気になってしゃあなかった笑
それとファラオ役の箙 かおるさんを
初めて観ましたが・・
ごっつぅうーーエジプトに寄せた化粧で
悪夢を見る感じがして良かったと思う!
やっぱりね、銀橋と舞台との遠近感も
使えますし、この作品は大劇場向きなんやろな。
と今更ながら思いました。
戦いのシーンとかも人数多いから
迫力もあるしな。
そら木村先生も別箱でやるって言われたら・・
「へ???セット入らんやん」
と思うのも、致し方ないわな・・と。
だからといって衣装まで変更せんでも
ええやろ、と今でも思うがなww
いつか・・
いつか絶対大劇場でやってほしいものです。
あまりにも引き込まれすぎで
また昨日もオイオイ泣いてしまいました。笑
それにしても、これ新人公演のファラオは
ルイマキセやったんですね。
観たかったよぉ!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まだまだハマって3年ちょい。
つまり、観る作品が再演ものでも、
オッサンにとったらお初のもんが
多いんですよ・・・笑
名作と呼ばれている作品も
ほぼ観れてないのが多いのですが、
過去作品を見返すとこんなにも
違いがあるもんなんですね??
来年は・・・うたかたの恋を
やるやないですか?
もう今から楽しみでしゃーないです。
紅さんのとどう違うのか!!
↑これは観まくったからな、
なんし世界観が好きすぎてww
こうやって、おそらくなんですが、
古くからのファンの皆さんは
あっちが良かった、こっちが良かったって
言うんですねww
最近は光ちゃんも歌がだいぶ
上手になってきたというか、
歌えるキーでの配置が多いように
思いますが・・・
期待しております!